• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーナンのブログ一覧

2012年05月14日 イイね!

iPhone

iPhone実は先週5日からauのiphoneを使い出した

CMでもやってるけど自宅はjcomだから

スマートバリューで2年間、毎月1,480円安くなるってことで

娘をソフバンからナンバーポ-タビリティで変えさせて

ともコミ学割も使えるしまぁまぁお得だね^^;



ソフバンはそのまま所持してるので

え?俺に連絡ねーしと思わないでくださいね~

誰にも教えてませんから 内緒です。(^^ゞ


いやぁ~しかし使いづらい(-_-メ)

夜になるとメールの遅延も酷いし・・・

iphoneの良さが全然わからん

Posted at 2012/05/14 08:27:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

僕等がいた 後編

僕等がいた 後編また娘と観てきた(^^ゞ

泣いたなぁ~

悲しくて泣いたんじゃなく

嬉しくて泣けたよ




このずっと続く空の下、今どこにいますか?

誰を愛してますか?



Posted at 2012/04/22 23:23:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2012年04月18日 イイね!

「最強のドリルVS最強の金属」

「最強のドリルVS最強の金属」2012年4月15日(日)

19:00~21:00 フジテレビ系列で放送された『ほこ×たて』

「最強のドリルVS最強の金属」

金属加工をしてるオラにはとても興味深い内容

業界以外の方でも視聴された方は多いと思う

以前にもこの対決をたまたま観ていたので、

この勝負の再戦が気になり今回も夕飯を食べながら観たよ。

前回はこの様↓に素材が割れてしまい引き分け



この割れ方を見ると超硬みたいな感じなんだけど・・・

炭素系の素材なのでダイヤモンドに近い硬さなんだろうね



で、今回の対決は素材もドリルも進化しての勝負



この素材、タングステンって言うことだけど、たぶんサーメットに近いものだと思う。

あれ?この写真の素材はタップが切れてるな???

つーか違う材質をどうやってくっ付けてるの?
 





ドリルも前回に比べてオイルスルーの穴が大きくなり冷却効果を上げ、

更に刃を二重にしたとのこと・・・

しかし見るからにドリルってイメージじゃないですよねこれ(笑)




で結果はマシニングセンターの回転が止まり・・・

なぜかOSGの社員さんたちは喜んでいるが。。。

私は見てて『ドリルを抜く前に回転が停止・・・あぁ~異常トルクがかかったな』でしたよ

普通、マシニング加工ではZ方向(上)に上げてから回転を停止させますからね

ここで気になるのは加工条件、どこからか入手出来ないものかと思ってます。

この勝負に使われたオークマのマシニングセンターの方とも話をしたのですが

社内でメールが色々と飛び交っていたそうです。(笑)

素材の厚さ20mm、残りが3mmってことでしたので、

私が思うにこの勝負、番組では素材の勝利でしたが~

加工条件、加工プログラム次第ではドリルが勝ったでしょうね

私が知りたいのは回転数、送り、切削油の種類(おそらく水溶性なので濃度など)

あと、もっとも重要なのはプログラムです。

見てるとG3で反時計回りの円弧でダウンカットで加工していますが

ヘリカル切削にしてるのかどうか・・・これがすごーく重要なのです。

ヘリカルってなに?って思う方が多いと思いますので分りやすく説明すると

円を描きながら削るって感じです。

らせん階段を降りて行くような動き

普通、ドリル加工って直線的な動きしか想像されないと思いますが

番組を見た方はお気づきかと思うけど、これドリルなの?って形状でしたよね

先端も尖ってないし!

そう、硬い素材だし、それを切削していくとなると尖がった刃先では

一瞬にして刃こぼれしてしまうからです。

なので少しづつ工具を落として削る感じで攻めるんです。

そこで↓Z方向にドリルを落とす動かし方がオラは気になった。

直線的に落としてるように見えたんですよね・・・

G3でせっかくガウンカットしてるけどZ方向に落としてないような・・・

G3で回しつつZをマイナス↓方向に落として削る。

これをヘリカル加工って言います。

あと、前回の放送の時は切削時に一旦、上に抜かなかったとか言うが。。。

ちなみに深穴切削や硬い素材に穴を開けるとき、上に抜くのは常識です。

ドリルサイクルで言うならG83を使用したステップ送りは当たり前なんだけどな~

で、ここで一番残念なのはマシニングセンターのオペレーターの方は

本番中、切削条件を手動で変化させたのか?

普通、未知の加工物を削るのに加工条件だって未知なんですよ

回転数の調整、送りスピードの調整。

機械にはオーバライド(切削送りの調整)や回転数を手動で調整が出来るわけです。

音を聞いたりして最適な条件をみつけるわけなのですが・・・

私が見てる限りではその様なことをしてないように思えた

残念だ・・・って今更ですが私は加工屋だからドリル側なんだね(笑)

たぶん次回があるならドリルが勝つかな?

きっと色々な意見が出てるだろうからね(笑)


最後に、OSGのあの偉そうな方は自分で加工出来るのかな?(爆)




Posted at 2012/04/18 08:34:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | TV | 日記
2012年04月12日 イイね!

似てる

似てるオラだけだろうか?

86のボディーラインが

S30Zと似てると感じるのは・・・

今度試乗しに行ってみよっと
Posted at 2012/04/12 12:43:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

バリスタ

バリスタバリスタが届きました。

普段はブルックスのヨーロピアンブレンドしか飲まなかったんだけど

このバリスタの評判がとても良いので買ってみた(#^.^#)

正直言って所詮インスタントコーヒーを使うから

本格的な味わいにはならないけど

牛乳を温めてカップに入れて作るカプチーノが手軽に飲めて

とても美味しい(*´∀`*)

なんか家にドリバが出来たみたいだよ(笑)




お昼頃ジョギングして大宮公園に行ってきた。

花見客で凄い人・人・人・・・

昨日満開になったようでノムノム イェッポヨ

やっぱり桜って綺麗だよね~
Posted at 2012/04/07 15:38:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「今日は厚くなりそうだ(~_~;)

何シテル?   05/16 07:51
S30zを所有してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TOPSELECTION ドアミラーウィンカーシーケンシャル スモークレンズタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 07:02:25
テクノオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/10 10:57:31
 
オートサプライ鈴木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/07 19:03:33
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S30改(昭和47年式) L28 ヘッド&シリンダーブロックN42 ポート研磨までは確認 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年11月25日(友引)06標準車の納車です。 ライトlow HID6000K ...
日産 レパード 日産 レパード
昭和63年に新車で購入したF31レパード 当時あぶいない刑事が大ブレイク!!影響ウケて購 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
2019年4月 納車 LS600h後期のオーナーに! 2024年3月 売却
© LY Corporation