• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソーナンのブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

やっと復活です(^^ゞ

13日の午前中、寒気と咳が襲ってきました。

その日の朝はとても冷え込んでて工場の温度計も0℃、

すげぇ寒いからこの寒気はしょうがないんだろう・・・

しかしこの咳とダルさはなんだ?

9時になっても10時になっても寒気が収まらない

やっと自分の身体の異変に気が付いた・・・熱がある

これはヤバイ・・・

立っているのも辛くなってきたので早退して病院に行くと・・・

診察室から奥様が出てきて・・・奥「何?何で居るの?」(そりゃ~驚くわな)

早退したんだよ(-.-) 奥「予定外なんですけど」(誰だってこんなの予定しないっつーの(-"-))

診察室に入り熱を計ると37.1℃

思ったより高くない、でもオラの平熱は35.5℃と低いので平熱が36.5℃の人なら38.1℃の体感温度かな?

先生「さっき奥さんは37.5℃だったよ」 クソっ負けた・・・え?(笑)

先生「インフルエンザの検査を今しても正確に出ないので様子をみましょう」

ってことで何種類かの薬と熱冷ましを処方してもらい家に帰った

幸いなことに食欲はあったから近所で鮭弁を買い、食べてから薬を飲んで寝ていた

15時半頃、呼吸が苦しいのと凄い寒いので熱を計ると38.7℃(@_@;)

これまたヤバイと思い、熱冷まし薬を飲んで熱を下げた

10年チョイ前にかかったインフルの記憶が思い出されてきてこれはマズイ・・・

こんな高熱はそのとき以来なのである きっとこれはインフルに違いない

しかし夫婦してぶっ倒れているなんて今まで経験のないこと、

子供も大きいからそんなに心配はしてないが食事の準備なんか全部やらせるには無理がある

ってことでなんと子供たちは初体験となる『出前』にした!

珍しいかもしれないがソーナン家では出前は取ったことが無いのです

電話をしてオラと奥さんは鍋焼きうどん、子供らはすき焼きうどんを注文した。

お店の人は配達したことのない家に出前するから地図を見ている様子で「あぁ~○○さんの隣ですね?」

そうそう!じゃあ宜しくお願いします。

そうかお隣の○○さんはよく出前をお願いしてるんだなって(笑)

子供は((o(´∀`)o))ワクワク

出前が届いて食べていると姫が「ねぇこの鍋とかどうするの?」

誰もが知っていることだが出前をしたことが無いうちじゃ謎なんだね(^_^;)

これも一般教養なのだろうか?(爆)

平日、18時過ぎに家で夕食を食べてるなんてこれまた経験の無い子供らは時間を見て

ねぇ見て!まだこんな時間!!そんなことでも嬉しいらしい

初日はこんな感じで終わっていったが・・・・

14日AM3:15 猛烈な寒さを間接の痛みに目が覚め、体温を計ると39.5℃

夢か幻か?何度も見直して見るがやっぱ39.5℃ スグに熱冷ましを再び飲んで強制冷却(-.-)

これを飲むと今度は寒気の変わりに暑さが来る 寒気よりいいが汗だくになるわけで寝るに寝れない

結局朝まで寝付けず・・・社長に電話して休むことを伝えた

パンを少し食べて薬を飲みベッドでウトウトしているとまた寒気が・・・・

熱を計るとまたもや39.5℃、3度目の熱冷ましを飲む

病院に行きたくてもとても動ける状態じゃない

しかも行きつけの病院ときたら午前の受付は12時で水曜の午後は休診・・・最悪じゃん

12時頃になりやっと立てるようになったのでギリギリ午前の診察に間に合う病院を選択!

奥様が嫌々運転(感染したくないもんね)七里の方に12時半まで受付している病院がある

途中踏み切り2箇所にひっかかり(これが最悪だった)病院に到着したのが12:33

げ!ドアには午前中に受付は終了しました。でもまだたった3分遅れ!

受付にもう駄目ですか?と言うと「駄目です」ってどうしても駄目?辛いんですけど

「駄目です」・・・(▼▼メ)あっそ

奥様も納得しないのでオラと入れ替わり受付に行ったが駄目だって(▼▼メ)

二度と行かね~よ

角○クリニック
住所:埼玉県さいたま市見沼区大字蓮○1079-3
電話:048-○82-5511

まったくお役所みてーな窓口の対応しやがってムカツクったらない

患者優先の仕事が出来ない病院なんか最低だよ

こんな病院や医者なんか必要ないね


しゃーねーから帰宅して近所の病院で午後15時からの診療時間を待つことにして

朝飲んだ熱冷ましの効き目がそろそろ切れる頃で心配だったが今度は自分で運転して行った

インフルエンザの検査をしてもらうのが目的である

綿棒より少し長めのものを鼻の奥に入れられてクリクリ

15分ほどお待ちくださいと言われじっと待っていると

検査シートのようなのを先生が見ながら「インフルエンザではないですね」

その言葉に安心した反面、インフルじゃないのにこの熱はナニ?

検査代の1700円だけ払って帰ってきた。

時間は16時、やはり熱冷ましの効き目が切れてきたようで段々熱が上がってくるが判る

でもあんまり薬に頼るのは良くないだろうと39℃になるまでは我慢しようと決めた

夕食はほか弁を子供が買いに行くと言うので「牛とじ重」と「蓮根サラダ」を注文

しかし熱が38.7℃・・・ここまであるとさすがに食欲が出ない

食べないと他の薬も飲めない・・・やっぱり熱冷ましを飲むしかなかった

30分くらいすると薬が効いてくるようで食欲も出る 不思議なものだ

でも欲張って買った蓮根サラダはフタさえ開けることなく弁当も半分しか食べれなかった

そんなこんなで結局熱は一向に平熱には下がらず、39℃を超えたら熱冷ましを服用するを繰り返し

やっと今朝37℃を切りました。

下痢や嘔吐がなかったのが助かりしましたけど高熱は辛いですね

まだボーっとしてるし目まいがあるのですがなんとが生還したようです。

みなさんも気を付けてくださいね

ただいまの体温36.3℃(^^ゞ平熱までもう少しです
Posted at 2009/01/17 11:10:29 | コメント(23) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「今日は厚くなりそうだ(~_~;)

何シテル?   05/16 07:51
S30zを所有してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
45 6789 10
111213141516 17
181920212223 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

TOPSELECTION ドアミラーウィンカーシーケンシャル スモークレンズタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 07:02:25
テクノオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/10 10:57:31
 
オートサプライ鈴木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/07 19:03:33
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S30改(昭和47年式) L28 ヘッド&シリンダーブロックN42 ポート研磨までは確認 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2006年11月25日(友引)06標準車の納車です。 ライトlow HID6000K ...
日産 レパード 日産 レパード
昭和63年に新車で購入したF31レパード 当時あぶいない刑事が大ブレイク!!影響ウケて購 ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
2019年4月 納車 LS600h後期のオーナーに! 2024年3月 売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation