• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバルト986のブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

2025/9/15北海道TRG Day3 支笏湖~洞爺湖~大沼~恵山~函館。

2025/9/15北海道TRG Day3 支笏湖~洞爺湖~大沼~恵山~函館。Day3は快晴のもと、苫小牧で洗車を済ませ支笏湖をほぼ一周し、美笛峠を越えて洞爺湖へ。噴火湾沿いを南下して長万部でランチ後、大沼公園~恵山を廻って函館で撮影後チェックイン。ホテルに併設の「ラッキーピエロ」で夕飯を・・・。


前々日の雨天走行の汚れを洗車するため、予定より1時間早く朝6時半にチェックアウト。
ホテルから約5分のコイン洗車場では早朝から4台が洗車してましたが、数分で空けてくださったので2台揃って洗車。


40分程で洗車を済ませ、R276で森林浴しながら支笏湖方面へ・・・。


休日でやや混んでいる支笏湖畔のポロピナイ園地で、撮影&トイレ休憩。


トップも乾いて暖かくなってきたので、オープンに・・・。


湖畔の駐車スペースで撮影を・・・。
ここから先は来た道を戻って、2回右折するだけで次の立ち寄り先へ行けるので、Yさんを先導に・・・。


R456で美笛峠を越えて、壮瞥方面へ。


樽前山の登山口?付近は、縦列駐車で混み合ってました。


せっかく高性能な718で先に行って頂いたのですが、残念ながらトラックが先頭で内地並みのノンビリ走行です。


予定より30分程早く、きのこ王国大滝本店に到着。


ここからは選手交代、ナビ通りには行かないので自分が再び先導です。


R453を壮瞥町で右折して、洞爺湖の東湖畔を反時計回りに道道132号で半周。
湖畔の狭い道は湖は殆ど見えず、奥入瀬渓谷に似てるねと3人の意見が一致。


予定より30分早く、10時頃サイロ展望台に到着。


洞爺湖を上から眺められる展望台です。
Yさんは、早速ソフトクリームで絶景を堪能・・・。


ヘリコプター遊覧が人気で、50分程の滞在で数回離発着してました。
ご学友が搭乗希望でしたが、3名なら5分¥10,000で1名では??で断念!
直後にカップルが10分、¥20,000×2名のコースで離陸しました。


Yさんのご学友を助手席に迎え、予定通り10:50頃サイロ展望台を出発。
R230で西湖畔を南下して豊浦方面へ。


緩やかなカーブとアップダウンが続くR37で長万部方面へ。
途中函館本線の特急北斗と併走しました。


長万部でR5に合流。
北海道らしい原野の直線道路を南下します。
助手席のご学友によると、硬めでピッチングがある718より、981の方がマイルドな乗り心地だそうです。


予定より30分早い11時半頃、ランチ場所の「かにかにKAN魚粋」に到着。


蟹の苦手なYさんはマグロ丼、ご学友はかにめしを、僕はかにめし弁当を美味しく頂きました。


再度Yさんに先導をお願いして、R5を噴火湾沿いに南下。


森の手前でR5を左折、道道43号を大沼方面へ。
大沼のつきあたりを右折して、大沼のほとりにあるレストラン付近へ・・。


沼岸の絶景ポイントにある駐車スペースを発見!


ちょうど2台分のスペースが空いてました。


真迎えは、「ターブル・ドゥ・リバージュ」というレストランです。
豪華な参加メンバーさんが増えれば、ここでのランチも検討しました。


その後すぐそばの大沼公園駅に移動。


みん友さんに頼まれたお土産をチェック。
大沼の沼岸を東へ進み、鹿部町から噴火湾沿いのR278を南下して恵山へ。


予定より30分程早く15時過ぎに「道の駅なとわ・えさん」に到着。


気温が28℃位と暑かったので、珍しいこんぶソフトで休憩。
15時半頃R278で函館方面へ出発。


函館駅方面から一方通行に注意して、16時半頃金森赤レンガ倉庫に到着。
人気の観光地からか、人通りが多くてビックリ!


一筋裏へ回ると、お店もなく閑散としてました。


こちらの方が赤レンガ倉庫らしいのですが、Yさん達は・・・・。


南側の一方通行路は、やはり観光客で賑わってました。


金森赤レンガ倉庫から約5分の八幡坂へ。


夕方だからか、そんなに人通りはありませんでした。


おしゃれなカフェの前で、パチリ!


ハリストス正教会前は、狭く停車できないのでスルー。
大三坂で幼稚園をバックに・・・


こちらはそこそこ観光客が・・・。


予定より30分早く17時前に、函館の「ホテル・ニューオーテ」に到着。
2名から3名にすぐ予約変更できて、屋上が駐車場、すぐ前が函館朝市という好立地!
走行距離380Km、7時間42分の走行でした。


ホテルのテナントに「ラッキーピエロ」が入っていて、エントランスから徒歩数歩でお店に到着。


17時半過ぎに入店したのですが、オーダー待ちの列が十数人いてオーダーまで20分待ちでお目当ての焼きそばはなく、人気のハンバーグをオーダー。
さわやかと又違って、甘みのある脂の合挽き肉で、肉汁がジューシーかつボリュームもあってリーズナブルなので人気もうなずけました。

この日もお天気に恵まれ、無事故・無違反ノートラブルで日程より早めにスケジュールを消化でき大満足のDay3でした。
参加されたメンバーさん、お疲れ様でした。
以降Day4に続きます。

ホテル・ニューオーテ(和室3名素泊り)¥7,550。
以上








Posted at 2025/10/05 11:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「2025/9/23北海道TRG Day11 新潟~長野~恵那~豊橋帰宅。 http://cvw.jp/b/2015520/48719685/
何シテル?   10/19 14:23
アバルト986です。よろしくお願いします。 イエローのボクスターで、北海道 宗谷岬から九州 枕崎まで、全国をオープンドライブで楽しんでおりました。 2015...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789101112 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23242526 27
282930    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024/4/30に、14万5千km乗ったMINIから9年ぶりにボクスターに乗り換えまし ...
ミニ MINI ミニ MINI
2015年5月ボクスターから乗り換えました。 ・LEDヘッドライト&フォグランプ ・パノ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスターに乗っていました。 ポルシェをはじめとするドイツ好き、オープンカー好 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation