• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月27日

15マジェスタ・音質アップ改造計画青写真

色々悩んだ結果、一応設置方法など決まりました

純正マルチでフロントツイータ・リヤドアスピーカー・リヤウーハーを鳴らす

社外のDENONデッキで以下を鳴らす

純正フロントドアスピーカー部へ10cmコアキシャル(エンクロージャー追加)をインストする

リヤシート肘掛部へキッカーC8をインストする(7Lのボックスをシート背面肘掛凹部へ)

トランクへアンプ2台をインストする

問題点としては
① キッカーC8が7Lのボックスでどんな音になるのか?
② フロントスピーカーが、純正のセパレートからコアキシャルになり、音場が下がる

②に関しては、バッフルにスラント付ければ多少は改善されると思いますが・・・



カチカチの低音で音圧が感じないなら、リヤシート足下へ以前使っていたロックフォード30cmをボックスに入れてデ~ンって置く予定


   (~_~;) 後は“やる気”だけですが・・・


ブログ一覧 | 15マジェスタ | 日記
Posted at 2006/09/27 23:44:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

札幌へ到着!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2006年9月28日 1:42
はじめまして.
14マジェスタを検討中のringoと言います.
基本フルノーマルでオーディオなどはいじって行きたいと思っているので
とても興味深く拝見しています(^^)

純正マルチ,想像はしているのですが面倒くさそうですねぇ・・・
自分は純正マルチと適合する社外オーディオマウンターを見た瞬間に
とっても面倒だと思ったのでので,非純正マルチで探しています(^^;
バンキンさんのその構成だとソースは何で入力するのでしょうか.
DENON→分岐で純正マルチですか?
コメントへの返答
2006年9月28日 11:47
こんにちは

純正マルチ、ホントに厄介です~
今から車を探すなら、マルチ・エアピリ・エアサスが無い方が
後々カスタムし易いです

システム的には

純正マルチ→純正アンプ→フロントスピーカー(ツイーターのみ)→リヤドアスピーカー→リアウーハー

DENONデッキ→サウンドストリームアンプ→フロントスピーカー(10cmコアキシャルのみ)→ロックフォードアンプ→キッカーC8(20cmウーハー)

上記の独立したシステムになります
ビートソニックのマウントキットは、ステーとフェイスパネルのみ使用し、変換用の配線キットは使用しません

14マジェ、頑張って探してください (^_^)v
2006年9月28日 9:26
なんかすごいことになってますねぇ(´д`)
俺のオーディオも弄って欲しいッスわぁ~!!
てか安いのでもいいからウーファー入れたいんすよねぇ♪
コメントへの返答
2006年9月28日 11:56
安いウーハーなら
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c131176043
こんなの如何?
後部席の足下に置けばイイし、配線も楽みたい・・・

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k38017135
こんなのトランクに入れたら、ズンドコすごそう!

ケンウッドやアルパインなんかのアンプ内臓小型サブウーハーはやめたほうがイイですよ
全然イイ音でません

以前、ケンウッドのを買ったんですが非常~~~に不満でした!

あっ!ヤフオク嫌いだった???
2006年9月28日 16:44
はい!!ヤフオク登録してないです(´д`)
コメントへの返答
2006年9月28日 16:53
ヤフオク、良いですよ~
店舗や在庫を持たない分、商品が安い!!
中古なんか激安です~

私はヤフオクで良く買います

店まで行かなくて良いし・・・ (^_^)v
2006年9月28日 17:03
自分は楽天派なんですよぉ(´д`)
ヤフオクは登録が面倒なんで断念しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2006年9月29日 1:29
楽天ですか
私もたま~に利用しますよ

ヤフオクは初期登録がメンドイですが、最初だけなんで
後々の使い勝手は良いと思ってます

今度のオフ会は出れないと思いますが、次回はなんとか・・・
2006年9月28日 22:42
なるほど,独立したシステムだったんですね.
純正マルチも音が出ないと不便ですよね(^^;

ホームオーディオはある意味逝くところまで逝っちゃったので
カーオーディオでは適度に行きたいと思ってますw

とりあえず素材探しを頑張りますw
コメントへの返答
2006年9月29日 1:27
>なるほど,独立したシステムだったんですね
そうなんです。
ナビ音声が出ないと不便なんで独立にしました

>ホームオーディオはある意味逝くところまで逝っちゃったので
おぉ~、ホームの達人ですか~
私はホームど素人です(カーも同じですが・・・)
なんとか純正レベルから脱出しようとモガイテます (~_~;)

>とりあえず素材探しを頑張りますw
頑張ってください
色々考えてる時が一番楽しいですね (^_^)v

プロフィール

「[整備] #プリウスアルファ Amazon購入のH11ヘッドランプLED https://minkara.carview.co.jp/userid/201583/car/2631930/7242971/note.aspx
何シテル?   02/26 17:48
隠居ジジイみたいな毎日です (^_^)v 車好きですが、運転は嫌いです。 運転するより洗車の方が好きかな!? 独身の悪友が近くに住んでて良く飲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブリキナベさんのトヨタ プリウスα 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 10:02:52
フロアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 22:11:22
ダッシュボードデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 22:09:28

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
程度の良いプリウス7人乗りが出てきたので購入となりました。 タイミング良くミライースが売 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ピクシスバンが全損となり新しく代車として購入。 コーティングしてピカピカ。 代車として頑 ...
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
代車用に購入です。 荷物が気軽に積める軽四トラックが希望でしたが、代車で貸出すには不向き ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の車です。 10系ヴィッツを全損にして買換え。 通勤に必要なので全国のオークション出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation