• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月14日

山道にハマる(目の前に現れたのは!編)

これです

道が無い…


この日は兵庫県のハチ北辺りから県境越えて、鳥取県の若桜に抜けました。

と言っても通行止めの看板とバリケードが道を塞いでます。

工事関係者のおじさんに条件付きで通行許可を頂き無事に若桜に抜けました。

兵庫県側から撮影





鳥取県側から撮影





この下は若桜です。



ここ、鳥取県側からは入れません。

この先(兵庫方面)は対向車とすれ違いが出来ない道なので一方通行です。



去年の豪雨の被害が酷くて、
いまだにそのままになった場所がたくさんありました。
今、復旧工事をしてくださってます。


ここからのルートは、若桜の吉川から三室山辺りに抜ける道を選びました。

落石だらけの道、
道幅も狭いですしスピードは出せません。
しばらく走ると…





シャコタンは無理です









衝撃的でした。
正直、怖かったです。



ここを通過し、慎重に進みます。
たまに当たったら死ぬぞってくらいの大きな石が落ちてます。


次に現れた場所がこれ

豪雨の前



流されて来た土砂で窪みが出来てます。
ここにまた大雨でも降れば、溢れる危険性大です。

よく見ると…

鹿でしょうか…
土砂に流されてそのまま生埋めになったのかも
怖かったろうに…


ここもアスファルトぐちゃぐちゃ





豪雨の前



酷いです



去年の豪雨の恐ろしさを改めて知りました。


山頂に近ければ近い程、
流れ落ちる土砂も少なくなるだろうし、もうこんな酷い道は無いものだと思って先に進みます。

三室山までの途中の道、
開けてきました。
なんかホッとします。

ん?
道の真ん中から左側だけに怪しいバリケード

でも車はなんとか通れそうなので通過します。

その先の緩いカーブを曲がってすぐ

道が落ちてる






ストリートビューで場所確認

バリケードがあった辺り



変わりないですね


ストリートビューでヒビが入ってた場所が

↓こうなりました



すでに怪しい山肌

↑これが

左から右に流れたのです


ここが

↓こんなことに



その場所です







もうこの先には進めず引き返すことに…


写真撮りながら、歩く振動がきっかけになり崩れるんじゃないかと、怖かったです。


去年の豪雨、凄かったんだ…



ちょっと怖くてこの後無口になりました。
ブログ一覧
Posted at 2019/05/14 23:29:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2019年5月15日 0:03
こんばんわ!マリ姉様!

これは…酷い有り様ですね…。
元どおりに復旧するのは大変な時間とお金がかかりそうです。
そのお金って何処から出るのでしょう?

それ程に凄い豪雨だったのですね。
巻き込まれたクルマとか居なかったのでしょうか。
イキナリ道が無くなってるとか怖いですね!
コメントへの返答
2019年5月15日 0:16
こらっ!
若い娘がまだ起きてたのか!



酷いでしょ
まさかここまでとは思わなかった。
復旧するまでに、またこの先大雨降ったらアウトだよね。

今回山道走りながら思ったよ
ストリートビュを見てて、すでにヒビが入ってる場所は大概道が崩れてる。

雨の時は行かない方がいい。


交通量少ないから巻き込まれた車はないとは思うけど、
道半分なくなってるのに、こんな貧相なバリケードってのが
(^o^;)

軽自動車やっとすり抜けられる隙間だったけど、これさ、バイクだったらササーッと通過しちゃうよね。
スピード出したままカーブを曲がったら落ちるよ確実に。

私もゾッとしたもの。
2019年5月15日 0:20
西日本豪雨ですね、、、毎年のように起こりそうで怖いです。

去年は開催中止になって、浜田の手前で引き返しましたが、今年は、オートポリス行きたいなぁ♪

今年は避難指示が何回出るかな?<去年は2回出た古シ毎
コメントへの返答
2019年5月15日 8:19
怖かったですね
千代川がいつ溢れ出すかライブカメラから目が離せませんでしたもの。

土手から見たとき、水面がすぐそこまで来てて、濁流の音とか…
地震とは違う恐怖を感じました。

今年はどうなんでしょう

雪が全くと言っていい程降らなかったし、
因幡屋様が仰ってたように今年の夏は猛暑かもしれませんね。
それに雪が降らなかったぶん、
大雨になるんじゃないかと不安です。

2019年5月15日 0:31
もうそろそろ、一年経ちますでしょうか、

あの時は、
さすがにいつもと違う雰囲気を感じました。

自分は、仕事してましたが、(*´∀`)ノ

川の氾濫の通行止め、
土砂崩れ、高速迄通行止め、

帰宅に、6時間掛かった覚えがあります、

岡山県もまだまだ復旧してない道路当ありますのでねいさんも気を付けて、


てか、ねいさんも返事イランですので、
モウ寝て下さいませ、
コメントへの返答
2019年5月15日 8:25
もう数ヶ月で一年になりますね。

去年は鳥取だけじゃなく、岡山や広島…あちこちで大雨の被害がありました。

私もあんな大雨は初めて経験しました。
いつかは止むんだろうけど、
いったいいつまで降り続けるの?って空を見上げたのを思い出します。

帰宅に六時間…
疲れが半端なかったでしょ?

岡山の道もいくつか入ろうとしましたが、通行止めの場所が結構あって、まだ復旧されてないんだなと引き返しました。


こたつむり様のコメント読んで
すぐ寝ましたよ

ありがとうございます🎵

2019年5月15日 0:32
こんばんは(^^)

マリさんには怖いものがないんですか?

なんか、だんだんマリさんのことが怖くなってきました。

なんて^o^

今年は災害のない年になるといいですね。
コメントへの返答
2019年5月15日 8:32
らおた様、おはようございます🎵

怖いもの?
そりゃたくさんありますよ~(笑)


だって、女の子だもん💕


オェ~!!
(◎Д◎|||)


らおた様に怖いと言われるのが悲しいです(泣)
しかも、だんだんとか
( ;∀;)



今年は穏やかであってほしいですね。




2019年5月15日 0:48
マリ介様、こんばんは。

普通に行けそうですがw <うちの車

助手席、如何ですか?(笑)
コメントへの返答
2019年5月15日 9:39
カズ様のジムニーは無敵すぎて
調子に乗ってここ以上な酷道に行ってしまいそうなので、やめときます(笑)


らんお嬢に叱られる💦

2019年5月15日 0:56
あ〰️っ💦

ズルい!
ミーチカ先生だけじゃ無く、アタシも叱ってぇ〰️♡

あ、アタシはダメか………ミーチカ先生ほど若くない(つд`)💦

アタシも、最近ラリー練習用軽カーを手に入れたので、よく酷道や林道を走るのですが、コレはヒドいですね。

特に利用頻度の少ない山間道になると、復旧はいつになることやら………

是非是非、安全に気をお配りつつ、このシリーズ末永くお続け下さいませ。
楽しみにしております。

また、出来るコトなら、是非ご一緒させて頂きたいものです。

コメントへの返答
2019年5月15日 10:01
馬肥様、おはようございます🎵

千歌様を叱るどころか、
危ない場所なので、逆に私が叱られてます(泣)

酷道から獄道になってしまわないよう気を付けます。

とにかく復旧されてない道が多すぎ。
そのままになってる道なんか、
また大雨降ったらどうなるんだろって思います。


お家が近ければご一緒できるのに
🎵
( *´艸`)

2019年5月15日 5:40
おはようございます♪

自然の力には人間は勝てないですね・・・
昨年が特別とは思えません。
今年も豪雨の可能性もありますから
気をつけてくださいよ!!
コメントへの返答
2019年5月15日 10:20
おはようございます🎵

こんな状態なのに、山は何事もなかったように風が吹いて小鳥が鳴いて心地いい日差しがさして…

木の影からジーっと静かにこちらの様子を見ているような不気味さを感じました。
自然の目って、こちらから見えないから何を考えてるかわからなくて怖いです。




2019年5月15日 5:48
あの豪雨からそれなりには経つんですが、岡山県内でもちょっと奥に入るとまだ通行止めだらけですもん。

そう言やコッチから抜けれたよなぁ、と思って走ると通行止めになってるんで引き返すって事、多いです。

直したくても業者は東京オリンピックに駆り出され、手が回らないって話しもありますがホントかなぁ。
コメントへの返答
2019年5月15日 11:54
県境ねか抜け道はほとんどアウトですよね

落石が酷い場所や、
土砂と一緒に流された大木とか…


普通に走れませんもの。
下手に落石踏んだらパンクしそうで怖いですし。

まずシャコタンは無理です(笑)


通行止めの看板の設置場所が、
入る手前ならありがたいのに
抜けれると思い奥に入るだけ入ってから、通行止めの看板があったり(泣)

今まで走った距離は何だったんだ!
( `Д´)/
って場所もあります。


オリンピックはこちらはあまり影響ないんじゃないかと(笑)
どうなんでしょね
2019年5月15日 6:32
おはようございます☀

豪雨災害、大変でしたものね〜。
このような事があると自然界の声に耳を傾けねばと思ってしまいますm(_ _)m
なんせ便利便利、化学化学の世の中ですから。

兵庫県から鳥取に向かうルート、私も数回、行きました^_^
たしか、浜坂漁港?かなんかその辺抜け行ったような。海が綺麗な道でしたね。

また行きたくなって来ましたね〜

レポート、ありがとうこざいますm(_ _)m
コメントへの返答
2019年5月15日 22:45
こんばんは🌙

豪雨災害、毎年のように起きてません?
せっかく復旧しても、また追い討ちをかけるように豪雨の被害を受けたとことか。


異常ですよね、雨量が。

一昨年から去年の1月、2月は一時大雪で大変だった日があったのに、今年に入ってからの冬は全く雪が積もらなかったですもの、不気味すぎます。

今年の夏が心配です。


海が浜坂漁港~鳥取のきれいな道ですか
それ、狭い道でしたか?
灯台がありませんでした?
小さな蕎麦屋さんとか。

海沿いの道で、落石ゴロゴロしてた道じゃないかと…
私もよくドライブしてた道かもです。


2019年5月15日 7:25
こらこら! 全くも~。チャレンジャーだね。

あんまり足元の悪いところ、行っちゃ行けません。
危ないところは、そーっと望遠で。

怪我するとファンが泣くよ。
コメントへの返答
2019年5月15日 23:02
こんばんは🎵

うん、今日のコメントはわかりやすいです(笑)

( =^ω^)


チャレンジャーではないです
普通に入れたんです、この道。

だから驚いたんです。
これはガッツリ通行止めしとかないとアカンとこやん!て。

でも杭がしてありましたし、
一応関係者の人が確認はしてるはずなので、通行可能だと判断してバリケードしてなかったのかなと思ってました。

そしたら、道切れてて…(泣)


こんなとこで急に地滑りして巻き込まれたら熊の餌ですよね
そうなったら、見つからないだろうな…

( ;∀;)

もう行きません
こういうとこ。

他に楽しい道探してブログにします。
2019年5月15日 7:49
マリちゃん、おはおは~♪
今日はよか天気ば~ぃ!←一応九州男児やけんネ(笑)

しかし、まぁ、マジでハマってるんやね…
県境…、ワシも好きだけど…
とある福岡県と熊本県の県境の道で、福岡側はシッカリ舗装してあったのに熊本側は未舗装…その明確な区分にワロタw

そだねー、去年の西日本豪雨は、酷かったもんなぁ…
スマホ見てたら、瞬く間に高速が通行止め…
別府から四国に渡り…まっ、お陰で鳴門大橋デビュー♪
鳥取経由になるのは、いつの日か…(笑)
コメントへの返答
2019年5月16日 12:54
いつぶりの、おはおは~🎵でしょう(笑)

すみません、熊三様
お返事遅くなりました。

今日は暑い☀️
(;´д`)ゞ!


マジでハマってます。
て、こんな酷道を求めてるわけではないですからね、誤解なさらぬようにお願いいたします。

県によって予算的な事もあるんですかね。


去年の西日本豪雨
凄かったですもん

熊三様も足止めくらってたじゃないですか

鳥取経由、いつでもお待ちしてます。早く赤のエナメルを

(笑)


(((*≧艸≦)ププッ

2019年5月15日 7:57
あ、崩れたアスファルトに
影が映ってる。。。

凄いところ行ってきましたね
こうゆう所はオフロードのバイクで
行くと楽しいんですが。

昨年の豪雨、あちこちに痕跡が
残ってますね。
長野県内でもそうゆう場所あります。
豪雨じゃなくてもしょっちゅう崩れて
通行止めってところもあります。

今年も集中豪雨が頻発しそうな
感じですね。
コメントへの返答
2019年5月16日 12:57
はい、さすがに足がすくんだのでスレスレまでは行けませんでした。

まさか、こんな事になってるとは予想もしてませんでした。
バリケード、通れるんだもん
(^o^;)

今年ももっと凄いの来るかもしれないので油断ならんです。
でも川が氾濫したら家はどうにもならないし(泣)

2019年5月15日 8:01
まりさん、
この場所、どの経緯で入っていいとの許可が?…
アブねぇっすよね…確実に……
人命には関わって無いのですかね?…
自然災害の危険さが伝わって来ます。
あっ!突撃の危ない取材はなるべく控えて下さいね~
コメントへの返答
2019年5月16日 13:02
道が割れてる場所はバリケードなかったんです。

最初に兵庫県から鳥取の若桜に抜ける道は工事関係者の方に抜けれる許可をもらい通過しました。

道が割れてる場所にはバリケードなかったです
なので驚きました。


普通に山巡りしたいだけなんだけど、あまりに衝撃的だったのでブログに載せました。
(^o^;)






2019年5月15日 8:41
姉さん、、、やめてー!

なんかあったら心配(>人<;)本当に。

◯◯スカイラインとか、森林公園への道とか、ちゃんとした道なら、いいんですけど、こーいうのは、実際災害にあった人が見たらトラウマになりそうです。怖すぎて。

あんまり、無茶したら、ブログ見るの辞めますからね!
コメントへの返答
2019年5月16日 13:04
お嬢に叱られるのが一番怖いかも
(>_<)


無茶しないから、怒らないで

泣くよ
(ノω・、)
2019年5月15日 8:49
安全に留意してくださいな
引き返す勇気も大事ですぞ(山か!)
教祖様に何かあったら布教活動に影響が……
トンネル前の雨乞いのポーズは安全祈願ですね。
コメントへの返答
2019年5月16日 14:37
はい、承知しております
(`◇´)ゞ


自己責任とは言え、何かあった時は誰かに必ず迷惑はかかるわけで…

でも学びました
穏やかに見える自然の裏側の
本当の怖さというか、厳しさというか…

引き返すとき、後ろから見えない何かが追ってくるんじゃないかとか…しばらく怖かったです。

トンネル前の雨乞いのポーズ(笑)
そうですね、安全祈願ということで
(^o^;)



2019年5月15日 10:24
若桜の氷ノ山ですね!
道の分断写真は 見て ゾッとしますね。

私のお友達で35GT-R乗りが 料理長している『氷太くん』が、すぐ近くにあります。
和洋が得意で 何でも美味いので、オフ会で行きましょう(^^)
コメントへの返答
2019年5月16日 14:44
はい、若桜の氷ノ山まで抜ける事ができました。
20年前に通った道のような気がします。
その頃はまだ舗装されてなくて、石だらけの道を知り合いのジムニーで走った記憶があります。


分断された道、ゾッとしました。


あの厳つい黒のGT-R様ですね🎵
是非因幡屋様の事務所へ(笑)

氷太くんにオフ会もいいですね。
氷太くんと聞くと、kurobei3様のラストランを思い出します
(*T^T)
2019年5月15日 11:50
こりゃーエラい大変なお散歩になっちゃってますね(^_^;)
これを見ると、少し心配な雨の日だけでもダムに近寄るのはやめようという気持ちになります。

もうあの凸凹のコンクリートは、少しの反動で崩れますね。。。
ご無事に帰還されてるようで何よりっす。

鹿の骨?エグいな~。
コメントへの返答
2019年5月16日 14:59
衝撃的なお散歩になってしまいました💦

実際この場に立ったとき、
不気味な怖さが襲ってきました。

お天気いい日でしたから、
地面が乾燥しすぎてボロボロ土が崩れるんじゃないかとか。

怖くなったので、数枚写真撮ってすぐ引き返しました。

これ見てから、ひび割れたアスファルトの上が怖くなりました







2019年5月15日 12:24
昨年は自然災害が多かったですね

大阪は比較的、豪雨災害の被害は少なかったですが、大地震と台風被害は直撃したので鮮明に覚えてます

いまだに爪跡が残ってる所も多々あります


令和は災害の少ない時代になれば良いな~(^^)
コメントへの返答
2019年5月16日 15:09
多かったですね

台風21号だったでしょうか
神戸の中古車オークション会場で浸水がもとで火災が起きた事がありましたね。

弟もその影響を受けてしばらく不安だと言ってましたもん。


今年は交通事故が多発してますが、災害も事故もない平和な時代になればいいですね🎵

2019年5月15日 12:26
こんにちわ~
探検大好きっ!
いっしょにマリスケ探検隊ゴッコ。
とか煽ったら、他のみん友様に叱られる空気がピリピリっ・・・と

今年はどうなるんでしょうね。異常気象が当たり前になってる気が・・工事スル前に・・・・
自然はつよいわ



「未完成ループ橋」知ってる?遠いケド



(赤沢八幡野連絡橋)
(*´﹃`*) タマニググルマップデミテマス
コメントへの返答
2019年5月16日 15:51
出来杉くん、こんにちは~🎵


探検面白いからね
いろんな発見あるし。


この歳でも探検は楽しいよ🎵


でも無茶はだめだ
前回ブログの水没した四駆がいい例だと思う。


ほんと、自然は強い
怖いです。

未完成ループ橋
静岡だし
( ̄▽ ̄;)

ここ、先まで行けるの?
2019年5月15日 14:28
こりゃジムニーでも厳しい(笑)

ダート用のバイクに買い替えですなぁ・・・・。


てっか、アネゴはどこに向かっているのだ?
コメントへの返答
2019年5月16日 15:55
そんなバイクに乗ったら、スリルを求める方向に走っちゃいそうです。
いつか崖から落ちる⤵️⤵️



アネゴはただ山巡りを楽しみたいだけで(笑)
子供の頃に戻った気分で楽しんでます。

山菜見つけたらお持ちします
(笑)
2019年5月15日 19:18
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
ご無事で何よりでした
この道自体危ないと思います!
コメントへの返答
2019年5月16日 15:58
ちゃんと無事に帰って参りましたよ。
(^o^ゞ


この道、いつ崩れてもおかしくないくらい歪んでるし、段差ついてるし

今でも山から水が流れてましたから、地盤は緩んでると思います。

もう行きません(泣)
2019年5月16日 15:36
全然怖くないでしょ!!!
(−_−;)やれやれ

かわいこぶってもダメです!
コメントへの返答
2019年5月16日 15:59
わっ!!


また怒ってる
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



逃げろ~
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
2019年5月16日 22:52
お久しぶり、
たまに林道走りにいくと、毎回の様に落石あります。
スコールや、地震に落雷等等、
落石による孤立は怖いですね、更に怖いのは、夜の林道に現れる先獣民はいつ現れるかわからないので神経とんがりますよ。。。

あ、シビックRS1回だけ見ました。確かに煽り状態で駅裏方向へ行きました。
又。そのうちに(笑



林道巡りはお気を付けて、、
コメントへの返答
2019年5月16日 23:29
お久しぶりです
ピン3様

なかなか朝の通勤時、お会い出来なくて孤独に走ってます(泣)

仰るとおり、孤立は怖いです。

昔、お友達の家からの帰り道、
台風が通過する時間帯と重なったものだから、
目の前に大きな杉の木が立ったまま土砂と一緒に目の前にずり落ちてきたときは焦りましたよ💦

ここで車を止めたら、ますます土砂が押されて前方の道が塞がってしまうと思ったので、
アクセル踏んで隙間から脱出出来ましたけど
あれはほんとに怖かったです。

先獣民(笑)
この前はハクビシンが出てきましたよ、
なかなか逃げないエゾシカの親子とか(笑)


シビック→フィットですね
居たでしょ?
相変わらず下品な運転を繰り広げておられますが、そのうちお警察行きです。
(((*≧艸≦)ププッ








プロフィール

「@元峠師様
そうなんですよ
自分のには投稿できてる感じなのに、載ってないんですよ。」
何シテル?   06/07 02:10
mαri-sukёです。 シビックも大好きですけど 今は愛Sちゃん(レクサスIS Fsport)とパジェミニちゃん(三菱パジェロミニ)と一緒にみんカラ楽しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

想い出のコスプレ写真・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 17:32:03
夏休み☀ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 11:25:06
😊FとF😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:30:51

愛車一覧

レクサス IS 愛S(IS)ちゃん (レクサス IS)
ベタ惚れ💕
三菱 パジェロミニ パジェミニ2号機 (三菱 パジェロミニ)
よろしくお願いいたします
三菱 パジェロミニ パジェミニちゃん (三菱 パジェロミニ)
愛S(IS)ちゃんの助っ人
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
一目惚れして、まずバイクの免許を取りました。 それからすぐ、念願のゼファーを購入し、 ブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation