• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月17日

FRってどうなのですか?

先日は、大変お下品なブログで不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした
😢⤵️⤵️


今日は、真面目なお話です。
ってか、相談?

何事もそうですが、多数の人にあれこれ相談すると、いろんな意見やアドバイスが飛び交い、余計悩む種になってしまいます。
よ~くそれはわかってますが、
生の声をお聞きしたくて。

聞かせてください。


私の今の愛車、シビック
2台目の愛車なのですが前の車もシビック、FF車なんですね。



で、今年の冬に車検が来るのですが、走行距離がもう23万キロになります😱
たくさん走りました🚗💨






おと年・去年と、原因は様々ですが、急にエンジンがかからなくなったりと故障も目立ってきました。

コトコトガフガフ音がしたり(泣)


そして…

何回かドナドナに😭💦


車検を受けてこの車を限界まで乗り続けてシビックにとって最後のオーナーになるかどうしようか悩んでます。
が、23万キロも走った平成17年車、その修理も完全に直るという保証もなく、多分応急処置的な部分がほとんどかと思うのです。
金額もかなりかかりそう。

どうせお金かけるなら、次の車に回したほうがいいのかなとも思うようになり…。


今検討しているのがFRなんですよね😓


今までFFにしか乗った事のない私。

雪が降る鳥取では、若干シャコタンなので除雪車になる日もありますが、FF車はとても心強く、アクセルを踏めば「行っくよ~!!」と力強く進んでくれます、お尻フリフリなんてめったになく雪道はドヤ顔モン
です✌️

なので、雪道ドライブも躊躇せず行けちゃいます🎵



そんなFF車慣れしてる私がFRなんか乗りこなせるんだろうかと、
凄く凄く凄く不安で悩んでます。

今のところ、FF車で欲しいデザインの車が見つからなくて、
候補にあげてるのがFRのセダン



お姉さん思いな弟は、私を心配してくれて、
「おねぇ!FRは雪道走らんぞ。いつかみたいな大雪んときはもちろんだけど、今までシビックで普通に走れてた雪道がそうはいかなくなる」と。

大雪でも脱出すれば走れたシビック




弟にそう言われると、
ん~💦そんなに、FRって違うものなの?

一度FR生活してみたい
どんなとこが違うのか。



デザイン的にもパワー的にも今凄く欲しい車



雪道走れる車(修理してシビック)

どっちがいいの。

そりゃ、通勤にも乗る車だから雪道走れる車のほうが絶対いいはずなんだけど
そんなにFRって雪道ダメな車なの?

運転操作の腕をあげればなんとかなるもんじゃないの?


ん~っ💦


どっち?


もう、わかんなくなってきました😭


多分、私の頭の中では何言われてもFRのセダン率のほうが高い気がします。
でもほんとにそれでいいのか、
アドバイス又は背中押してください💦





ブログ一覧
Posted at 2020/04/17 12:13:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

フロントグリル新調
たけダスさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2020年4月17日 12:27
こんにちは♪

昔からほぼ全駆動方式乗ってますが、スタッドレスやチェーンを履いていれば特に問題ないですよ?とはいえ、どんな駆動方式といえども限度はありますし、仮に四駆だから安心とかでもありません。寧ろ四駆の方が制御が難しい位です。あとは馴れです( ´∀`)
コメントへの返答
2020年4月18日 8:12
おはようございます☀️
元峠師様
アドバイスありがとうございます。


鳥取は雪❄️が降る、雪❄️が降ると言いながら私、タイヤ交換出来ないです😵
チェーンの付け方もさっぱりチンプンカンプン

今年の鳥取の冬は全くと言っていいほど
雪が降りませんでした
東京のほうが降ってた気がします。
でも来年はわかりませんしね。
しかも来年の冬はシビックの車検時期過ぎてますから、何に乗ってるか……てとこです。
もし例のFR一台に絞るなら、真冬も乗らなきゃならないのでチェーンの付け方勉強しとかなくちゃ💦

そういえば!!
サーフらしき車が、冬場路肩の側溝にハマってたの見たことあります、
確かその日は立て続けに四駆っぱい車が2台も😨


馴れと、過信し過ぎない運転。

それも必要なんですね
ありがとうございます🎵








2020年4月17日 12:29
まりさん、弟さんが言うようにFRは雪道だと確実にケツがブレイクして危ないです。←どんなにゆっくり走っててもね……
雨の日も危ないので……
雪が降ったら乗らないって感じにするなら乗っても良いかもしれんですが……
私は、お勧めしません……
→私はプロなのでブレイクしても平気ですが😏←
コメントへの返答
2020年4月18日 8:31
お花🌷博士のクレダン博士w
おっはよ~ございまぁ~すっ☀️


いつも私をいじめてるくせに
真剣なコメント😨

キモいんだけど~

ってウソウソ(笑)

嬉しいです、ほんとに。
ありがとうございます。


FRってそんなにFFと違うんですね

やはり実際運転してみないと、言われてる感覚がわかんないのが正直なとこ。
買い換えてから、
「やっぱFFがよかった~😭」
なんてならないように。

自身の運転を過信してるわけではないですが、
こう見えて運動神経はいいんですよ
(>д<)ノ

ん?

よかった……のか…な?


運動神経と運転操作とは違うのか?


鳥取は田舎だから、通勤もお買い物も移動手段はほとんど車。
毎日乗ってるからか、車を買い換えてもすぐ馴染みます。
身体の一部です。
(一部と言っても人間のほうが小さいけど😅)
だからFRでもそれなりに馴れるのかなと、無理矢理自分に言い聞かせて、どうしてもこのFRセダンの方向に持って行こうとしてる自分がいる😣💦んだけど、
お花🌷のプロじゃなくて、FRプロ🚗💨に言われると……


。・゜・(ノД`)・゜・。


弟君もFRにはあまりオススメじゃないみたいだし




ちょっと考えよう…





2020年4月17日 12:32
雪道、凍結は
スタッドレス、チェーンまいて
それをしても場数は少なくても
運転ね仕方によっては
どの車も滑ると思いますが

FRのNAのAT乗りのアタシには
どんな策をしたとしても
雪道、凍結した道は怖くて行かないです💡
雨じゃなくても、特にカーブでの継ぎ目では
それなりの速度で曲がるだけで
リアが流される、滑ったりしますw

アタシ個人的にですが
雪降ったり積もる地域で住むなら
四駆じゃないと嫌だなと思ったりします💡
コメントへの返答
2020年4月18日 8:47
jurina様
おはようございます☀️

そうだっ💡
jurina様はFR乗りの大先輩女子でした!!

(≧∇≦)

でもその大先輩でも雪道は怖いのかぁ……

継ぎ目も滑る……確かに継ぎ目の鉄板、あんな数センチの幅の継ぎ目でもFF滑りましたよ💦
ヒヤッとしましたもん


っえ~っ!!
そんなん怖すぎるやん💦

四駆ですかぁ…
タマ数少ないんですよね(泣)
同じメーカーでFFの車種もあるんですが、デカいのよ💦
それに見た目オッサンが乗るデザインだし(泣)
ってか、それにするなら他の車探します(笑)



ん~、凄い!
めっちゃ参考になります。

ありがとうございます
凄く嬉しい🎵
(///∇///)

2020年4月17日 12:50
昔はFRが当たり前。FFが出た頃は変な挙動でしたが今はそんな事もない。普通に走るだけならFFもFRも変わらないですよ。普通に走るだけなら。(笑)

前のタイヤが駆動するのか後ろのタイヤが駆動するのかで、コーナーの挙動は微妙に変わります。

mari-sukeさんがどんな走り方なのか分からないので、何とも言えませんが、慣れたらFRでもいいんじゃないですかね。(^-^)
コメントへの返答
2020年4月18日 9:02
グランツ様
おはようございます☀️

私の真横からずーっと
「プチョの手羽先ちっちゃ~い!」
と連呼してる小さい鳥がいます😅

意味のない言葉を覚えさせてしまった
(;゜∀゜)


昔はFRが先だったんですね
そういえば私の父親もFR乗りでしたわ(笑)

で、最近Z33買ってた。
今さら?って思いましたが、昔からNISSAN好きでスカイラインとか乗ってましたから、カート降りて暇になったのか知らないけど、また火がついたのですかね。

おとんのそのZ借りれば練習出来そうだけど、流石にFR馴れしてない私に貸してくれるわけないし⤵️⤵️


そのコーナーの挙動とか、後ろのタイヤの駆動の感覚…
わかんね~😱💦


私の走り(笑)
普通に走ってます

加速すべきとこは加速して、
ジェントルマンな運転を心掛けておりますが、たまにブチキレたりはあります


たまに😅

でも、いつまでもそんなブチキレ運転しててもね
卒業しなきゃ💦

出来るかな😓



やっぱ、その車に馴れる

ですかぁ

それはそれで不安だなぁ
運転は好きだけどその車との相性、
馴れるのかなぁ










2020年4月17日 12:58
こんにちは。
慣れもあると思いますが、オール使用を望まないほうが…。
私も三代目の愛車が、M3のノーマル版非力なFRセダンの六本木カローラでしたが、通常通りの運転で雪道走ってたら、緩いカーブで見事にスピンしました😅
最近の車は、色々と電子制御的な付録がついてるので極端じゃないと思いますが、やはり因幡地方で乗るのならXシリかFFになった1か2シリがいいな~!!
あくまでBM推し😁
コメントへの返答
2020年4月18日 13:06
Mぞう様
コメントありがとうございます☀️

今、狙ってる車への憧れが強すぎます(笑)
でも、この前また路面のアップダウンのたびにコトコトお腹辺りから音がし始めて、整備士さんに診てもらったんです。
やはり原因がはっきりしなくて、
車検まで持たせずに次の車を探すのもありじゃないかとアドバイスもらったんですけど、
シビックとのさよならが早まる事になると思うと、悲しいのと寂しさが溢れてきて涙が止まらなくなりました。
マスクがビショビショ

憧れがあるから次の車に期待したいのと、
シビックとのさよなら


凄く凄く複雑な気持ちです。


私も見事なスピンを可憐にしちゃうかも(笑)
めっちゃ焦るんだろうな
スピンなんてしたことないもの。

整備士さんのお店の社長さんも
妙にBMW推して来られますよ(笑)

いいのがあれば、ありかな~なんて(笑)






2020年4月17日 13:01
再度失礼します。どうやら他の皆さんのコメントですと、私の経験では参考にならない様です。申し訳ありません。

元々私自身FRで山を日常的に走る所から初めてますので、私の個人的主観です。

技術的な事を口で言うのは簡単ですが、ご自身で納得出来る車であればよいのでは無いでしょうか?
コメントへの返答
2020年4月18日 13:13
元峠師様、
こんにちは☀️

いえいえ!
参考にならないなんて、とんでもないです。
いろいろな情報集めをしたいんです。
ブログの最初にも書いたように
いろいろな方に相談すればする程、たくさんの意見やアドバイスが飛び交って、悩む事になるかもしれません。
でも、実際細かい情報も知っておきたいので勉強になります。

なんか、石橋を叩かず勢いで行動するわりに、
今回は石橋を叩きすぎてる気がせんでもない感じ(笑)


コロナがおさまったら私も山道散策再開したいです。

2020年4月17日 13:11
こんにちは😊

お土地柄だと、四駆がおすすめかと思います。でも豪雪だとどうしようもありません💦冬用タイヤ&チェーンも必須です。
四駆のKeiで走った事がありますがなかなか良い走りしましたよ😊


好みもありますから断言はできませんが😅
最終的にはお姉様のご判断かと😊

ご参考になれば幸いです😊 ナラナイカナ~。
コメントへの返答
2020年4月19日 10:23
ちゅん×2様
おはようございます☀️

コメントありがとうございます!!
四駆ですね🎵
パジェロミニとか可愛いかも。


最近多く見られる可愛らしいデザインの女子力高めの軽自動車には性格上乗れそうにないですが、パジェロミニとか…🎵

うん、パジェロミニの赤いの可愛いなぁ
山道散策もガンガン行けそうですし
( *´艸`)


ありがとうございます🎵

四駆ですね
楽しそう(笑)
参考にさせてもらいます
( v^-゜)♪
2020年4月17日 13:14
路面がちょっと白くなっただけでもFR車はかなり気を使って運転しないと簡単にケツを振りますよ(^^;

とりあえずFR,ATのローレルを所有してる自分はローレルで雪道走行は出来る限りしたくはないですね(^^;
コメントへの返答
2020年4月19日 11:19
キカイ様
おはようございます☀️

コメントありがとうございます🎵
嬉しいです。

車の免許取ってからずーっとFF体質のまま来てるんですよね
なのでFRの感覚が全くわからないんです💦
ケツ振りも、どのタイミングでどんな振り方をするのか全く見当がつかないFR初心者🔰
そのケツ振りがトラウマになって、車の事嫌いにならないかとか不安💦

今年はたまたま雪が降らなかっただけで、来年以降はどうなるかわかりません(泣)
どうしよう
(。´Д⊂)


なんか、普段は雑なくせに、こういう時人一倍神経質になり過ぎちゃうんですよね
自分に疲れる~(泣)

2020年4月17日 13:14
FRは雪の坂は登らないですね、、、うちのロドさんは、駐車場に勾配がある近所のエスマですら往生しますよ。
トランクにバラスト積んで過重かければまぁなんとか。
故にRR~MRならそこそこ走るんで、ボクスターとかアリですけどね。
コメントへの返答
2020年4月19日 12:58
こんにちは☀️
カモさん

二日酔い?(笑)
(((*≧艸≦)ププッ


あそこのエスマの勾配程度で、ですか?
((( ;゚Д゚)))

そんなん、うちから本道に合流する若干勾配がある坂道もアウトじゃ~ん
\(>_<)/
出動早々立ち往生になっちゃう💦

ボクスターね(笑)
昨日オンライン飲むの会に参加されてたボクスター王子が宝くじ当たったらね、って仰ってましたね(笑)




2020年4月17日 13:21
FRの醍醐味でもあるお尻フリフリ。
これは慣れるしかありません。

て事で、もしこちらまで遊びに来られるような事があれば、私のS2を練習機に出しますよ。

私のS2は雨だと直線でもスピンすると言われる最もピーキーな100型だし、確実に練習になると思います。

ただし私が助手席に乗ってヤラシー目で太もも辺りをガン見しつつ、ハンドルの戻しが遅ければ手を上から重ねるセクハラもセットです笑笑




ま、冗談はさて置きFRの雪道でもATでスタッドレスなら何とかなるんで無いかと思います。

MTだとちょっとと言うか結構難易度あがっちゃうと思います。
コメントへの返答
2020年4月19日 13:18
ねこぴ様、こんにちは☀️
コメントありがとうございます

お尻フリフリ、慣れますか?
慣れるものですか?
私でも?



ねこぴ様が大切にされてるS2君を練習機に?
((( ;゚Д゚)))

お尻がボッコボコになって帰ってきますよ?(笑)

ってかS2って直線(雨)でスピンしちゃうの~?😱
知らなかった💦
一時期めっちゃ欲しい車だったのですが、ツーシーターなのでちょっとした移動で人を乗せられないなぁと、
私のカーライフには合わなくて断念した車でもあります。

「私が助手席に乗って……セクハラもセット」
ねこぴ様のスケコメ(スケベコメント(笑))
なんかイヤらしさがなくて、ホッコリします
私、変態か??


確かにタイヤの性能でも違うでしょうからね
欲しい車はATだから、ちゃんとしたスタッドレスならなんとかイケそう?



2020年4月17日 13:26
マリ様、こんにちは。

僕は免許取得後から、FF→4WD→FRと乗り継いできました。
FR車は、パワーや車重などにもよりけりではありますが…どうしても繊細なアクセルワークが求められます。
雨や、まして雪道では、FF車や4WD車のように安易な操作をすると、すぐに暴れだしてしまいます。

とはいえ、それがFR車のメリットでもあります。
つまり、車として誤魔化しの効かない素直な挙動をする、ということですね。

マリ様の仰られるように、運転技術さえしっかりと持てば、という前提の上では、雪道でもドライ路面でも、一番扱いやすい駆動方式なのだと思います。

“FR車の運転”をされている限り、雪道だから特別どう、というようなことは、ほぼ、ありません。

ほぼ、というのは、積雪路面の急な登り坂であったり、想定しうる以上の超大雪であったり…、ある限定的な場面では圧倒的に走行性能が劣るということですね。

急な大雪などで、今日は怖いな、と少しでも感じるような場合は、その日は乗らないという選択を取ることは大事です。

以上をもって、僕個人的な結論としては、FRはアリかと思います。


なお、FFとFRのイメージで言えば例えば、お買い物中、ショッピングカートの気持ち前側に重めの荷物を置き、後ろからショッピングカートをぐっと押す場合(FR)、前から引っ張ってみる場合(FF)とで、完全に同じではありませんがなんとなくのイメージが湧くかと思います。
コメントへの返答
2020年4月19日 16:25
テスさん、こんにちは🎵

たまに市内で見かけるよ~
遠くから、横からよく目立つわ(笑)
(*´艸`*)

そうだね、テスさんは今の車の前は4WDだったね🎵

そうかぁ、誤魔化しの効かない素直な挙動…
ずっとFF車の扱いやすさに甘えてたから、FRの未知の見えない壁が大きく感じる😱

でもそのカートでの説明で、なんとなくイメージがわきました(笑)
YouTube見てると、サーキットの車ってほとんどFRなんですよね
あれが不思議。
あんなスピードでよくコーナー曲がれるな💦とか(ま、相手はプロですからね、当たり前か😅)

で、テスさんは4WDからFRにする時、躊躇しませんでした?
やっぱり根っからの車好きはFFだのFRだのビビる事はないかぁ(笑)








2020年4月17日 13:32
どもども。
好きなクルマに乗った方がイイですよ😊。
FRに乗りたいと思えばFRに
どんなクルマも長所と短所があるから。
その
クルマに合わせて
自分のドライビングスキルも
上がっていきますから( ̄▽ ̄)。
コメントへの返答
2020年4月19日 16:34
どもども🎵
Foglio-kai様、こんにちは
\(^o^)/

コメント、ありがとうございます🎵


免許取ってからずっとホンダ派でFF車。
他メーカーの車の癖も全くわからないし、ずっとFF車に甘えっぱなしだったから、もうこれが当たり前な感覚になってるから、FF車の短所が出てこないの。


思いきってFRいっちゃう~?


ん~、でもまだ怖い(>_<)
決断出来ない💦
2020年4月17日 13:34
マリ姉の気持ちはもう決まってると思うので後押ししますw

昔の直結のFRは確かに雪道は滑らせて曲がるって感じでしたが、今の車の電子制御は一般の人にとっては、誰が乗っても事故らないような制御に進化・味付けされてます。
逆にオラ達にとっては余計なモノなんですが…

直ぐに慣れますし、雪道はスタッドレスを履けば大丈夫ですよぉ
コメントへの返答
2020年4月19日 16:45
こんにちは🎵
コメントありがとうございます

楽しみにしていた吉野の桜🌸
ほんとなら今頃、桜もお料理も堪能して家路に着こうとしてるとこなのに(泣)
行けなくなって残念です😢⤵️⤵️
布メンの皆さんもせっかくスケジュール開けてくださったり、
食材も準備してくださってたのに
本当に申し訳ありません。
来年リベンジで
o(^o^)o


私の気持ち……実はまだ揺らいでますよ

この前シビックから異音がするから診てもらったのですが、
正直まだお別れしたくないという気持ちが込み上げてきて整備士さんの前で泣いてしまいました。

電子制御がどんなのかもわからないから、多分、電子制御ついた車に乗ったらFFとの違いとしてわかるのかな?

あっ!!なるほど、この感覚がその電子制御ってやつかぁ!!
みたいな


慣れる?


私でも?


FF漬けの私でも?


雪山をズカズカ入って行く八咫烏さんとは運転技術違うんだからね?私

慣れる?




2020年4月17日 14:08
おはようございます、

最新の電気制御車に乗った事は無いですが、

自分の雑感では、4WD>FF>FR
て感じかと、m(._.)m

情況によっては4駆でも滑りますので、

自分は雪国育ちなので、
色々見て来た結果、セラが駄目に成ったら
FRは候補から外す予定です、(*´∀`)ノ


あくまでも、個人の雑感として、m(._.)m
コメントへの返答
2020年4月19日 17:29
こたつむり様~
こんにちは🎵
コメント、ありがとうございます

私もその電子制御とやら
なんのこっちゃ?な感じ(笑)

美味しいの?


(((*≧艸≦)ププッ


うんうん💦
四駆の車が雪道の路肩に落ちてたの見たことあります💦

えー?
こんな車が滑って落ちたの?
((( ;゚Д゚)))
って。

ちょっと身体が固まりましたもん
こんなのが滑って落ちたのなら、私のなんか絶対ヤバイじゃん
(;゚;Д;゚;; )


めっちゃアクセル緩めてエンジンブレーキで減速しましたもん💦

私も一応鳥取の雪国育ち
雪道の怖さとか減速のコツとかはそれなりに身につけてるつもりですが、
FRて…どうなんの!?
って、ほんとに未知の世界です。
でも、極めたら楽しいんだろうなって思います。
サーキットのYouTube観てたら余計そう思います。
多分、私の場合
極める前に何かに刺さりますw


アカンがな
Σヽ(゚∀゚;)


FR、外しちゃうの?
(;゜∀゜)

やっぱ雪道は……
怖いかなぁ…





2020年4月17日 14:09
今まで40台以上のクルマを乗り継いでいる経験上、FFだとかFRだとか、MRとか全然関係無いです。

大事なのは「乗りたいクルマに乗る事」です(笑)

事故が心配なら良い保険に入る。
↑コレが一番大事(笑)


好きなクルマを選べば何が有っても後悔しません。
コメントへの返答
2020年4月19日 17:51
よ、40台!!
((( ;゚Д゚)))

流石は因幡屋ボス大先輩!!
乗り継いだおねぇさんの数はその何倍?

あっ💦
その返事聞くのははまたにします(笑)


昨日のオンライン、あれいいですね🎵
久々に遠くのお友達の元気な顔が見えるし

楽しい🎵



保険はそれなりのに入ってるつもりですが、
雪道で事故る事より立ち往生して、通勤中の方々に迷惑かけたり、渋滞の元になるのが一番怖いんです(泣)

ほんと、雪道での渋滞は大変で
どんどん雪は積もるし
場所によっては別の車がスリップしてぶつかってきたり

私、前にもお話ししましたが、
1000台の大渋滞に25時間ハマったり、
事故って路肩に寄せてたら、全く別の車がスリップして突っ込んできて二重事故(泣)

そこまで言うならFR諦めろ!って話なんですけどね😅
どうしても一度は乗りたい車なんです。

生きてるうち、
あと、シワッシワの婆さんになる前に乗っておきたい(笑)

そんな車なんです。

バビューンと爽快に走りたい🎵







2020年4月17日 14:22
こんにちわー!
マリ姉様〜(=^ェ^=)

言葉とか文字では伝えるのも限界あります。
レンタカーとか借りてみて体感するのが最も理解出来ると思いますよ。
お目当ての車種が無くても似た様な大きさとか排気量のヤツを借りてみましょう。

1年の中で雪道を走る期間がどれ程あるか?
雪が無い期間が長いのか短いのか?
そんな理由でも変わってきますね。

雪国にだってFR乗りは大勢いますよ。
豪雪地にお住まいなセイラ2さんの相方さんhiiroさんだってマークXのFR乗りですし。

大雪降ったらFRだろうがFFだろうが4WDだろうがダメな時はダメっす。
マリ姉様が気に入ったクルマ乗るのが一番です!
コメントへの返答
2020年4月19日 18:07
こんばんわ~!!
千歌たん
\(^o^)/

千歌たん並みのコメント数でびっくりしてます
皆さんが真剣に相談にのってくださってる事が本当に嬉しい🎵


レンタカーかぁ
借りるときに練習用だなんて言えないよね
(((*≧艸≦)ププッ

でも万が一ぶつけたらどうなるの?
レンタカーって。
まさか買い取り?
😱

なわけないよね


雪道を走る期間…
とりあえずね、スタッドレスに交換する時期は11月下旬~3月末まではスタッドレス履いてないと、早朝通勤時は気温が低くて凍結してるの。
短い期間だけど、急な凍結や積雪のときに対応できないと本当に雪国って不便なのよね。

諦めではないけど
そんときは、なるようになるかぁ☀️
って気持ちもどこかにあるの。

未知な事が多すぎて一つ一つ解決するのに疲れるわぁ
今からあーだこーだ悩んでも意味ない事だってあるのにね。

シビック運転してるとね、
これはこれでいい加速してくれるの
たかが1.8リッターのセダンだけどね。

まだ頑張れる!って言ってるみたい。


そう感じる。

だから、次の車、次の車って連呼してる自分がシビックに酷な事言ってるって思う。
そう思うと、ごめんねってまた涙出てくるよ(泣)







2020年4月17日 14:35
FFとFRでは雪道の走破性は雲泥の差がありますから、FF慣れしている姐さんがFRに乗り換えるとかなり不便だと思いますよ。4駆も選択の視野に入れてみては? でも、メンテナンスを続けてシビックに乗り続けるのも良いと思いますよ〜☆
コメントへの返答
2020年4月19日 18:26
hiro様、こんばんは🎵
コメント、ありがとうございます
\(^o^)/


FFとFR、やっぱり雪道違うの?
(>_<)💦

慣れとタイヤと電子制御とやらでカバーできるとこはカバーしても
FF慣れした私には難しいかな
時間かかるかな

最初は挫折するくらい不便を感じる気がします(泣)
そこをなんとか負けず嫌いな私が勝ってFRを極めようと頑張るのか、
ダメダメ人間な私が勝って諦めてFRや~めた!になるか

どっちに転がるかさえわからない。


あー、でも雪道のFRは
私が頑張ろうがタイヤ変えようが車に慣れようが車自体が雪道に向いてないから限界があるのかぁ…
あとはその電子制御に頼るしかないとか?

(;゜∀゜)



四駆ならね
パジェロミニなの(*´艸`*)
たまたま偶然全く予想もしてなかった車種が飛び出してきたのよね(笑)
シビックの整備をしてくださったお店にあるの
もちろん中古だけど、色は赤でいい感じだよ🎵
これなら山道もイケるしね
パジェロミニなら、私が嫌いな女子力高いプリプリな車じゃないし(笑)

シビックはね
メンテナンスして最期まで乗るっていう選択も考えてるんですよ
でも多分完全にとはならないみたい。
やっぱりね23万キロ走ってるし。
それは弟君にちゃんと診てもらって診断結果を出してもらってからの判断になりますけどね。
弟君が
「おねぇ、もうシビックは諦めて次の車にしたほうがいい」とハッキリ言ってくれたらそれに迷いなく従います。
ただですね、彼は神戸だからね、今コロナで身動き取れないのよね(泣)


2020年4月17日 15:05
( ̄∇ ̄)つ四駆
コメントへの返答
2020年4月19日 22:43
四駆、そう来ますか(笑)

やっぱり四駆は雪道の安心感が違いますか?

某お店に次のオーナーさんを待ってる赤のパジェロミニがいるんですよね
ちょっと気になるぅ~(笑)



こんなにたくさんの方にアドバイスいただいてるっていうのに、
まだまだ決断するのに時間かかりそうです💦
じっくり読ませていただきながら考えたいと思います。


あと、このブログのお返事も💦



2020年4月17日 15:09
皆さんも書かれてる通り、
4WD→FF→FRだと思います。
前の前がFFの車でした。スキーにもよく行きましたし、車高が低かったので除雪車にもなってスタックしたこともあります。でも、何とか、走れました。その次はランクル80だったので、スノアタにも行きましたし、よく遊べましたよ~
今のはFRなので、市内の雪道だとそれほど問題なくはしてると思いますが、お尻はよく降ります。直ドリになることもあります。
安全面から言うと4WDですが、過信すると危ないです。
使用状況で選ばれてみてはいかがですか?
コメントへの返答
2020年4月19日 23:11
けん様、こんばんは🌃
コメント、ありがとうございます🎵

4WDは?とアドバイス下さる方もも多く見られますね
ほんとに真剣にアドバイスくださり嬉しいです。

で、コメント拝見しながら気付いたのですが、
FFとFRの4WDのどちらかで比較したならば、何がどう違うんでしょうね。
仕事の合間に調べてみよ~👍️

けん様も除雪車になっちゃいましたか(笑)
冬は仕方がないです

けん様でもお尻フリフリになるのなら、私なんか一回転するんじゃないかと💦
直ドリなんて、これまた怖い言葉が出てきたし😱

四駆かぁ
悩むなぁ……


2020年4月17日 15:14
かなりの雪 積もるなら 軽自動車の四駆を1台置いとくのが 良いかもですね
FRだと駆動輪が軽いので滑り易いんで
コメントへの返答
2020年4月20日 10:13
ロディオ様、おはようございます🎵
コメント、ありがとうございます
\(^o^)/

鳥取の冬は当たり前に雪が降る冬だったのに、全国的に異常気象で
今年の鳥取は全くと言っていいほど雪が降らなかったです。
去年も例年よりは降らなかったのですが、それでも数日は積雪ありました。
去年と今年の積雪量が全く違うので気味が悪いです。
全く予測がつかない鳥取の冬(笑)


四駆のヤッスイ軽自動車🎵
ロディオ様が仰るように置いておくのも一つの選択ですね。
そのほうが心強いかも






2020年4月17日 15:24
こんにちは😃
FDちゃんは20万キロ超えてたんですね😅
故障の頻度からすると乗換えを考えても良いかもしれませんね😊
FRのセダンを考えてはるんですね❗️
FRだと冬季の行動範囲は狭くなると思いますが気に入ったクルマに乗るのが1番だと思います👍
僕はFRには乗った事がないのです😅
車歴は4WDから始まって今のゴルフまでFFを5台乗ってます😁
理由は雪山に滑りに行くので👍
一度はFRに乗ってみたいとは思ってますが😅
コメントへの返答
2020年4月20日 10:31
マサマサ殿、
おはようございます🎵

コメント、ありがとうございます


はい、FDシビックちゃんはとうとう23万キロ近くになりました😱
私がじっとしてられない性格なので、あちこちとたくさん走りましたよ(笑)
🚗💨
前のシビックも20万キロくらいでしたかね、エアコンが壊れたタイミングでさよならを決めました(泣)
他もガタガタでしたしね。

今のシビックちゃん、
弟君も「またいつ止まるかわからない」と言ってますし、完全に故障して身動き取れなくなる前に次の車に乗り換えてたほうがいいのかなって…。

残念ながら最近のホンダ車には好みの車がなく…思いきって他メーカーの車にしようかと思ったんです。
で、FRという未知の壁にぶち当たり、皆さんにご相談したわけです(笑)
マサマサ殿もFRはまだ未経験なのですね?
私も雪山に行く趣味でもあれば迷わずFFにすると思います。
多分全く同じシビックを中古で探して乗ってる(笑)

もし、FRデビューしたら
大きな違いがどんなのかご報告しますね🎵




たくさんのコメント頂いて
とても参考になります🎵
皆さん凄いな~と思いながらじっくり読ませてもらってます。
ブログ書く前より、少しずつ整理出来てきた気がします。

マサマサ殿、
コメント、ありがとうございます



2020年4月17日 15:28
FR楽しいで!雪の日の上り坂はLSD入ってなかったらおおじょこく時もあるけど…。
だいち、ごっつい雪積もらFFの普通の自動車でも動けんやーになるに、そがに駆動方式気にせず好いた自動車乗んならええわいな!

コメントへの返答
2020年4月20日 10:42
るぅとさん、
おはようございます🎵

FR、楽しいかえ?

例えば、関金から農業学校(?)に向かう道の途中に結構急な坂ありますよね?
カーブになった。

あの坂、上らんでしょ(笑)
おおじょこくと思う



ごっつい積雪の日はどの車もおおじょこくと思うのよ、
でもたかが凍結くらいでおおじょこくのは不便じゃん
多分イラッとすると思う。
今までシビックなら難なく走れたのに!って。


気に入らなければすぐ買い換えられる消耗品ならいいけど、そうはいかないからね、選択するのにいろいろ悩むのよね
2020年4月17日 17:47
FRのセダンを選べばどうなるものか、危ぶむなかれ。

危ぶめば道はなし。踏み出せば その一足が道となり、その一足が道となる。

迷わず乗れよ。乗ればわかるさ(笑)

是非とも最寄りの車屋で試乗してみなされ🤗
コメントへの返答
2020年4月20日 16:45
まいど殿~!!
お疲れ様で~す
\(^o^)/

コメント、ありがとうございます🎵

お~!
なんだかめっちゃ背中押された感じがします。


やっぱりお買い物した物とかガサッと積みたいし、サッと降ろしたいのでセダンがいいなぁ🎵
FRのセダンだたら、お尻フリフリして後部座席の買い物袋から食材がワヤになるかも?
(そんなにフリフリにはならないか😅)


ちょっと私、石橋を叩き過ぎてます?
ブログあげた日はまだ一歩もその橋に足をかけていない状態だったのが、
今は三歩くらい進みましたよ(笑)
って、あと何歩で向こう岸に行ける橋やねん

七歩くらいだったりして(笑)
みじかっ!!

(((*≧艸≦)ププッ


2020年4月17日 17:52
私はご存知RX-8 ですが雪で困った事はないです。数年前の大雪だと駆動方式もなにも関係なく動けませんでしたけど。
スタッドレスタイヤのいいやつ履いてればだいたいは大丈夫かなと思います。
最善の選択は乗りたい車に乗る!だと私も思います。
コメントへの返答
2020年4月20日 17:34
ろーちさん、お疲れ様です~🎵

コメント、ありがとうございます
\(^o^)/

ろーちさんは雪の日もRX-8で走られてたのですか?

あ!そういえば
鳥取でお仕事されてた年は今年の冬とは違って雪降ってましたよね
あの時の通勤は?RX-8だったのですか?



乗りたい車
そうですね、今さらMT車に乗ろうとしてるわけじゃないですものね、私の場合FRの壁よりMTの壁のほうがデカいかも💦

思い切って決めちゃいましょうか。
乗りたい車に





2020年4月17日 19:00
おっす~!
結論を言っちゃえば、駆動方式に合った走り方をすれば良いのでは。
優先すべきは好きなクルマに乗ること。
駆動方式によって良い面・悪い面があるけど、好きなクルマなら嫌なことも我慢…というか割り切れると思うよ。
コメントへの返答
2020年4月20日 18:01
おっす~!!
お疲れ様です。ISAN様🎵

コメント、ありがとうございます

駆動方式に合った走り方…
私に出来るかなぁ😓
だってね、免許取ってから21年間、FFしか乗った事ないんですよ💦

慣れるのかなっていう不安が大きいです。
嫌なとこも、この性格で我慢出来るのだろうかってのも不安(笑)


やっぱり前にコメント下さってる高見千歌ちゃんが仰るように、レンタカーで練習してみるのもありかな


2020年4月17日 19:05
こんばんは

大阪からコッチに転勤した頃

FRに乗ってました

スタッドレスタイヤを履いてましたが

ケツが滑って怖い思いをしてので

こちらに来てからはずっとFFに

乗ってます

雪道はFFに限るよ

会社のハイエースFR

なのでスタッドレスタイヤ

で走っても出だしは!

ゆっくりしないとハンドルが

取られてバランスを崩して

未だに怖いです。

ナギ町なので雪はムカーシに

比べたら少ないですが

FRはお勧めしません

絶対に雪道で運転が怖くなるよ

それなら4WDに乗ったら?

コメントへの返答
2020年4月20日 19:05
pear様、こんばんは🎵
コメント、ありがとうございます
\(^o^)/

スタッドレス履いても滑りましたか…😱
FRからFFにされたということは、よっぽど怖い思いをされたんだと思います💦
私もたまに冬山を見たくて恩原高原なんかにドライブに行くのですが、15センチ程度の積雪なら全然行っちゃうんですよね。
今の車はアクセル踏めば雪を踏み固めながら前進してくれますもの。
でもFRになると、それが出来なくなるって事かぁ(泣)
ま、ガソリン節約には繋がるんでしょうけど、冬山行けなくなるのつまんないなぁ…

あ!
ハイエースもFRでしたね💦
その、出だしのゆっくり発進のコツ、重要なんですね。
うわ~💦今まで気を使わなかった部分に気を使わなきゃならなくなるの…耐えられるか??私😣









やはり違うんですねFFとFR。
今年の冬みたいに雪が降らなくなれば決断は早いのに、通常の冬だとFRはしんどいのかもしれません。



2020年4月17日 19:08
コンバンハー(´∀`∩
え~っと……
敢えて真面目にコメします(笑)
どこぞの車雑誌の『受け売り』では無く、普通のヂョシが感じるレベルのおはなし。

皆さん、余程過激な運転をしてらっしゃる様で、アタシなんかの『街中を普通+α(笑)で走る』レベルでは、何人かの方も仰ってますが、駆動方式による挙動の違いは体感出来ません。

確かに、雪道やグラベルに限定すれば、僅かにFFに有利な場面もありますが、そんなのは稀ですし、ソレを補う小技もあります。

駆動方式に左右されず、好きな車を選んでも、絶対損はしません。

1年半近く、指導も受けつつ、FFラリー車でお山や林道をカッ飛んで来て、マジでそう思います。
何処ぞのATドリフトオヤジ位の『ウデ』を持つ人なら、また考えも違うでしょうが、アタシごときの普通人が普通に走るなら……
コメントへの返答
2020年4月20日 20:42
コンバンハ~!!
馬肥様、コメントありがとうございます🎵


ウンウン( ・∇・)✨
普通のヂョシの感じのおはなしね🎵

ってか、一年半もラリー車でお山や林道をカッ飛んでたの?
((( ;゚Д゚)))

それ、普通のヂョシなの?



でも、なんとなく見えてきました🎵
私が想像していたブ厚いFRの壁。

皆さんのコメントから、なんとなく。
( *´艸`)

これだけたくさんコメント頂いてるのに、まだなんとなくかよ!って自分でも思いますが、
ジワジワと理解出来てきた気がします🎵











2020年4月17日 19:29
こんばんは(^_^)/

FRセダンで走り系なら

アルテッツァか・・イマイチ?

少し古いですが、
BMW M3 E46型こいつは別格です・・俺も欲しい(^_^)/
●エンジン:直列6気筒 DOHC
●排気量:3246cc
●ボア×ストローク:93.4×84.0mm
●最高出力:343ps/7900rpm
●最大トルク:365Nm/4900rpm
●駆動方式:FR
●トランスミッション:6速MT

当時、ニュル最速!専用軽量ボディに343ps/7900rpm


ロードスターND5RC 
セダンでは有りませんが、キュートなmarisamaには
ズゥエッタ~イ似合う(^_^)/

ロードスターNAは手が掛かり過ぎるので、お勧めできません(笑)
コメントへの返答
2020年4月20日 21:31
Cooたろう様、こんばんは🎵

コメント、ありがとうございます
\(^o^)/

FRセダンで走り系


走り系…

走り系?

そんな事どこにも書いてないのに、
なんでわかるの(笑)


アルテッツァ!!
惜しいっ(>_<)

さすがですね


おっ!M3ですか
私は今さらMT車は無理です(泣)
間違いなく坂道発進でエンスト連発です。
初心者マーク🔰つけてない車が、エンスト連発って💦
ダサいよ~


ロードスターもいいですよね。
助手席にしか乗った事ありませんが、思ってたよりオープンって寒くないんですよね
季節を感じられる車だから楽しそう🎵
でもやっぱり荷物乗せられて旅先で仮眠出来るセダンがいいなぁ





2020年4月17日 19:31
マリちゃん、こんばんわ~♪

FFかFRか…迷うなら両方買っちゃえ!(笑)

まぁ、雪道は、確かにFFの方が利点が多いよねぇ…
何せ、ハンドル切るタイヤが駆動輪だもの、基本、ハンドル切る方に曲がるし…
FRだと、ワダチが有れば、ハンドルを切ったままワダチにハマり、ワダチからは永遠に抜け出られず…(笑)

つーか、そんなん気にしてたら、やっぱ4駆になるじゃろね…
とどのつまりは、自分が買いたいモノを買うのが一番さ!^^b

てか、ワシもそろそろかなぁ…?
狙っているのは、Nバン…
それにバイクを押し込んで日本全国へ…
鳥取砂丘へは、勿論、ギターも片手にね♪
コメントへの返答
2020年4月20日 21:52
熊三様、こんばん…わ~っ!!

何?両方?

じゃ、赤のエナメル諦めるからFRの赤い車買うて🎵
私はFFか四駆の軽買うから(爆)

(*`艸´)
コレデキマリ


という事でお悩み解決~!!

砂丘の弾き語りのときに納車ということで(笑)
納車日は今年の秋にお願いしまちゅ(^з^)-☆

って冗談は置いといて~(笑)


弾き語りの時は海鮮丼食べに行きましょうね🎵
日本海のお魚、美味しいですよ
バイクでツーリング、いいですね














2020年4月17日 19:44
mariサマー まいどー☆
みつで僅かな時間でしたが
車の話したよね!
欲しいのは例のイカシタヤツですね!

確かに例のイカシタヤツは
mariサマーにお似合いだと思います✨
颯爽と走ってるねーさんを想像できるもんww

だがしかし!!
メンテのプロの弟さんの助言は正しいと思います
ねーさんの事を心配してんねんて!(^^)!
滅多に雪なんか降らない大阪とは違い日本海側だもんね!
アイスバーンの危険度を考えた時に、乗り慣れたFF車の方が良いかと思います

ハコにゃんは仕事車を久々にFF車にしたけど、めっちゃ乗り易いもん✨
セダンに絞らず少しだけ視野を広げてみたらどうかな?
※ボディーカラーは赤色でヨロシク☆
コメントへの返答
2020年4月20日 22:12
ハコにゃん様、まいど~!!

そう、みつでお話ししたアノ車🎵
あのイカシタ車より年式は古いけどね、あの顔つきが好きなのよね~
デビューした時からカッコいいなとは思ってたんだけど、私がホンダ派だったのと、まず値段が(笑)

今は中古でどんどん値段が下がったのが出てきてるから🎵


弟君はね、ほんと乗る人の立場を考えてアドバイスしてくれるのよ、姉の私に限らずお客様にも。
当たり前か(笑)
だからかなぁ、小さな整備会社だけど、なんかいろんな車が入って来てるよ(笑)
ほんと、心配してくれてる。
二人とも優しい弟なのだ✌️


赤レンジャーだもんね🎵
めぐめぐ様も赤だものね








2020年4月17日 19:49
ワタクシは住んでる土地柄、乗り始めはFFで、その後は4WDしか乗っておりません。
冬場に社用車でFR車に乗った時に、スタックして抜け出させなかった事があります。
FF慣れしてしまって、アクセルワークが雑になっていた為かと思います。
(*≧Δ≦)
ワタクシ的には、ここに住む限り4WD以外の選択はありません。
ワタクシの地元程では無いにしろ、積雪のある冬場に乗るならFFが安心ですね。
でも、乗りたいクルマがあるならそれで良いんじゃないですか?
慣れれば、雪道も大丈夫なのでは…?
あくまでも、個人的な見解です。
(^∇^)
コメントへの返答
2020年4月20日 22:37
おとう!様、こんばんは🎵
コメント、ありがとうございます

すみません、こんなにお返事が遅くなって💦


私もFF慣れしてるので、おとう!様と同じ経験しちゃうかも
(´゚ω゚`)

あ、FRに決めたらの話ですけどね




免許取ってからFFのみでしたので、
身体がFFが当たり前の感覚になってしまってるんですよね、
なのでFFでの走りがFRでは出来ないというギャップに悩まされる事はあると思います。
でもFRにはFRの良さとか楽しさを見つける事が出来れば、コツを掴んでなんとか…



て、出来るんでしょうか、私に(笑)

とにかく、雪道が心配なんです💦
だったらFR止めりゃいいじゃん!って話なんですけど、
一度は乗ってみたいんですよね、そのFRセダンに🎵



2020年4月17日 20:01
こんばんは(*- -)(*_ _)ペコリ
愛車の愛着はあるでしょうけど…乗ってみたいと思ったら
乗ってみるべきかなぁと思いますよ( ´∀` )b
FR多めの私ですが、雪道も更に楽しいと思いますよ🎵
それでも雪道も考えたいとなれば、スバルWRX STIなんかだと
駆動率を変えたり出来る車種有るためエエかも?ですよ
コメントへの返答
2020年4月20日 22:52
ノア様~!!
こんばんは

お返事が遅くなって申し訳ありません


愛車への愛着、ありまくりです
前のシビックとのさよならの時も会社休んで最後のドライブに行きました。
号泣しながら走ってましたよ(笑)


そんな人、普通じゃないですよね😅


お~!
意外にも私がスバリストデビューですか

周りの人、驚くだろうな~
( *´艸`)

え?いつからスバル乗り??
って(笑)
まず地元の女友達がビックリすると思います

そういえば
うちの家族にスバルに乗った人一人も居ないや💦
あ、MAZDAもかな


雪道もコツを掴めばなんなく走れたらいいのに
お尻が滑るとか、全く想像できないから怖くてなかなかFRへの決断まで踏み出せないんですよね💦


厄介なオバチャンだわ~(泣)








2020年4月17日 20:08
最近、鳥取市もあんまり雪降らないでしょ!!
大雪になったら、FFもFRもヤバいから~(笑)
そんなに気にしないでも平気だと思いますよ!!
お気に入りのセダンはなに???
コメントへの返答
2020年4月20日 23:01
kit様、こんばんは🎵

お返事が遅くなって申し訳ありません


最近の鳥取の冬、おかしいですよ
今年なんか全くと言っていいほど雪が降らなかったでしょ?
去年は何度か降りましたよね、
たった一年でこうも変わります?

気味が悪いです。


確かに最近の冬は雪が降らなくなりましたが、普通に10~20センチ程度の雪なら全然走れるんです、シビックはね。
FRってどうです?
その程度の積雪で新雪の中に突っ込んでも行けます?

っていうのが、駐車場に入るときに、
20センチくらいの新雪なら頭から突っ込んで止められるんですよ(笑)
なので冬場でも結構強気でいけるんですよね。

で、バックしても全然余裕で出られるのですが、FRってそれ無理ですか?

お気に入りのセダンですか?

フッフ~ん🎵


2020年4月17日 20:59
以前乗ってらしたバイクもリア駆動なので、タイヤ2個増えて転ばなくなった感じな、乗りたいFRでも、、と思いますが、私もですが1台に絞る必要が無ければ雪道通勤のセカンドカーという手も^^

コメントへの返答
2020年4月20日 23:16
Kohza様、こんばんは🎵

コメント、ありがとうございます

すみません、こんなにお返事が遅くなって💦



そうなんですよ、一台に絞るからこういう悩みが発生するんですよね
雪国でFRに乗ろうとするなら冬用に四駆の軽自動車程度のセカンドカーがあったほうが心強いと思います。
軽自動車だから冬タイヤも安くで済みますしね
今までは雪道でも走れるFF一台で全然問題なかったのですが、FRにすることで新たな壁が!!
(;゜∀゜)
で、大概雪国のFR乗りの方は冬用にセカンドカーを持っておられます。


軽自動車でも、保険だの車検だの税金だの、安くてもお金はかかりますからね
弟君に2台持ちは無駄だぞ!と言われました(泣)

どうやら弟君は雪道、維持費の事を考えて、今までどおりFF押しのようです(笑)





2020年4月17日 21:47
カモさん、因幡屋さんに賛成。
 
鳥取でFRとMRに乗って
雪の日も通勤してましたが
ノー問題でしたよ。
 
ボクスターいいぞぉ~🎵
コメントへの返答
2020年4月20日 23:21
kurobeiさん、こんばんは🎵


先日のオンライン飲むの会
久々にお元気そうなお顔が見られてよかったです。

でもやはり画面越しだとなんか緊張しますね
話し方がぎこちない感じがしました。




そっかぁ!
kurobeiさん、出勤されるときボクスターでしたし、
思い出した!!
若桜のツーリングのときもゴイゴイ路肩の雪を蹴散らせながら走っておられましたものね(笑)


じゃ、宝くじ当ててそのボクスターをこちらに(笑)
2020年4月17日 22:21
FR・・軽トラってことね。
スポーティーな2シーターにも関わらず、荷物沢山乗るぜ~
そして雪道で滑ってぶつけてもあんまし気にならない。
サイコー!!
コメントへの返答
2020年4月20日 23:36
タ○ちゃん、こんばんは🎵

ごめんなさい
お返事が遅くなってしまった💦

おっ!!
軽トラもFRかぁ
なんか小生意気だな(笑)

みん友さんに軽トラにレカロ入れてる方がいらっしゃるけど、渋いよね🎵
軽トラかぁ、それはそれで楽しそう(笑)
仕事でも活躍しそうだし
急遽現場に資材運んだりも出来るしね
シビックにはクロス程度しか乗らない
コンパネは無理だ(泣)

軽トラでぶつけても気にならないけど、一人相撲の場合ね。
でも相手がいたら軽トラの方が勝つでしょ(笑)
軽トラの荷ケツの角にボディアタックされたら、相手の車凹む。


近所の埠頭でよく冬場に軽トラでクルクル遊んでる人いるよ、見てて危なっかしいけど楽しそう(笑)

2020年4月17日 23:08
マリ介様、こんばんは。

「欲しいと思った車」
を、買うんですよーーー♪

道路が白くなる程の雪なら、
FR車には、シビックさん程の機動力は
期待出来ないでしょう。 でも。

駆動輪とか…
雪道の事とか…
使い勝手とか…
大した問題じゃぁ無いのデス。

理由を付けて「妥協」したら、
ずっと「言い訳」をする事になります。

チョイっと、シャコタンなセダン。
駆動輪関係無しに~格好エエっす♪
コメントへの返答
2020年4月21日 0:15
カズさん、こんばんは🎵
コメント、ありがとうございます

ごめんなさい
お返事が遅くなって💦


今年、というか最近の鳥取の冬は雪が少なくなりました。
今年なんか全くと言っていいほど雪が降らなかったです。
でも、雪国鳥取なのでまたいつドカンと降るかわかりませんし、
道路が白くなる程度ばかりではないんですよ(泣)
朝起きたらめっちゃテンション下がる程積もってたり

前夜にでも積雪がわかってたら
早めの対策を考えておけるのですが、たまにあるんです

朝起きて「うっそ!こんなに積もったの?」ってやつ。
シビックならある程度雪掻きして脱出して道に出れは雪道でも平気に走れますが、FRは脱出出来ても圧雪の道は難しいんでしょ?
それも走り方のコツを掴めば無事に会社にたどりつけるのかな


本当にわからない
FRでの雪道







2020年4月18日 0:11
貴女の気持ちはもう決まっている(笑)
コメントへの返答
2020年4月21日 0:18
minominoさん、こんばんは🎵
お返事が遅くなって申し訳ありません💦


さて、どうでしょ~(笑)

まだ悩み中ですよ~

シビック次第かな

車体が古すぎて修理代かけても、完全にはならないみたいだから修理代次第ですね



ってか、そのフレーズ
ケンシロウ?(笑)
2020年4月18日 2:11
ブログ拝見しました。

…わからん…

クルマも所詮道具だからと割り切り、生活用品の括りとしてだったらそもそもみんカラのクルマは趣味…ではないし、クルマが生活の糧である方々とは違うし…
みんカラは色々な方々がいらっしゃるので、意見を見て、最終の答えはご自身で見つけられたら、葛藤も我々は包括すると思います…
マリさんも色々、思うのをわかるような気がしています…
コメントへの返答
2020年4月21日 0:33
わぁ~!!
のぞみ様だぁ~!!

お久しぶりです。
\(^o^)/

コメント、ありがとうございます
頂いた日にちゃんと読ませてもらったのですが、なかなかお返事が出来なくて申し訳ありませんでした。




私も車は好きですが
趣味として今の車にしたわけでもないんですよね

元々ホンダ車が好きで、あとデザインで決めたら必然的にこの車にたどりついたって感じです。
FFに拘ったわけてはないので、
この駆動が当たり前に馴染んでしまってます。
だからFRが未知の世界過ぎて、こうやって相談ブログ書かせてもらいました。


私の性格上、なんでもかんでも情がうつってしまって、手放す時にに本当に悩むんです。
言い方を変えれば、良い意味で言うと物持ちがいい、
悪く言うと貧乏性(笑)
ま、実際お金持ちてはないんですけどね😅
だから悩むんです
一人生活で2台も維持出来ませんもの


久々にのぞみ様と会話が出来て嬉しいです。
ありがとうございます🎵
2020年4月18日 6:07
》鳥取砂丘へは、勿論、ギターも片手にね♪

誘っても動かなかった富三さんが
前向きになりました♪
コメントへの返答
2020年4月21日 0:39
こりゃ様、こんばんは🎵

お返事が遅くなった上に
こんな夜中にすみません💦



はい、なかなか前向きにならなかった熊三様が(笑)
待った甲斐がありましたね。
あとはコロナが死滅するのを待つだけです。

今、秋の私へのプレゼントカー納車日、そのお祝いの弾き語りのために猛練習されてますよ、きっと。


2020年4月18日 8:02
FR=渋滞時の坂道発進が出来にくいくらいか?
コメントへの返答
2020年4月21日 0:48
ピン3様、
コメント、ありがとうございます🎵

お返事が遅くなった上にこんな夜中にすみません😣💦


渋滞時の坂道発進が出来にくい


一番だめじゃないですかぁ!(泣)

もうね、ほんと雪道での立ち往生、嫌ですよ~(泣)
絶対通勤時に渋滞の元になりたくない

わかります?(笑)
あの渋滞の元になってる車へ向けられる冷たく尖った目線
あららぁ、な目線で他人事でスルーしでしたが、
そんな雪道走らん車で通勤すんなや!
な目線も中にはいるんですよ

本人は
すみません😣💦⤵️
すみません😣💦⤵️
と思ってるでしょうし、止まって身動き取れなくなった車、どうしようも出来ない状況
辛いですよ、ほんと。


やだ~

電子制御がどんな活躍をしてくれるかですよね
2020年4月18日 8:05
私はFR MR派です

足車ならFFもありかな ですが

楽しいのは FR MR かと思います

個人的な考えですが

レーシングカーに
FFは 無い  (⌒-⌒; )
コメントへの返答
2020年4月21日 0:54
べーかず殿、
コメント、ありがとうございます

お返事が遅くなった上にこんな夜中に申し訳ありません💦


YouTube観てて思いました。

サーキットの車ってFRなんですよね
で、ウェットなコースでも走ってるし

あ!あれはタイヤをウェット用に換えてるからかな
それにしてもFRばかり


私の場合、足車でもあり遊び用の車でもあり、全部ですね
雪道さえなければ、簡単に決められる事なんですけどね
最近の鳥取の雪は積雪量が中途半端だから悩むんですよね(泣)

2020年4月18日 9:13
おはようございます☀️'ω'☀

夜中からずっと大雨です☔
鳥取はどぅですか?

そんなぁ〜大先輩なんて
まだまだ未熟者ですw
🌀゜△゜🌀

どの車も継ぎ目滑りますよね🤣
タイヤ性能だったり、ハンドルの切り方だったりとか
FR乗ってるのに、とにかく滑る事に恐怖www

FR小回り効きます✨(๐•v•๐)๓

確かにタマ数少ないんですよね( ˃⌓˂ )
デカいんですねΣ(,,ºΔº,,*)
見た目オッサンが乗るデザインwww

シビック乗り続けるか、違う車乗るか悩みますよね💭

できるなら試乗して
フィーリングチェックするも良しですよね🌟

あとは好きな車に乗るです💕

ちなみにアタシは
チェーンまいたことないですwww
スタッドレスもはいたことなしw

ウチも維持+直すとこが沢山あるので
アタシとしては直して乗り続けたいですが
乗りかえも視野に入れなきゃなのかな?と思ってます🤣

乗りかえなら
みんカラやめるんるんwww
コメントへの返答
2020年4月21日 1:07
jurina様、
コメント、ありがとうございます🎵

すみません
お返事が遅くなった上にこんな夜中に。


この日の鳥取も雨でしたよ
いつまでも寒いです、もう4月半ばですよ?
去年もこんなに寒かったかなぁ

FR大先輩女子ですよ🎵

やはり、滑るの
怖いんですね
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

大丈夫か、私。



私はチェーンはないですね。
ずっとスタッドレスです。
FFでの雪道は、雪道の特徴さえおさえれば恐怖は薄れますよ。

ま、相手が圧雪された道だとあまり油断出来ませんか(笑)
でもアクセルで調整しながら走れば大丈夫です。
FRは圧雪の道、どうなるんだろ
なにもない広場で試してみたいですね。



乗り換えても、みんカラ止めないでね
やめる意味がわかんないし

やめたら泣くよマジで
😭
2020年4月18日 10:34
今年の桜に 間に合わへんかったなぁ。。。
でも 秋の紅葉 大山環状線が 待っとるで~
大山朝ドラ部 メンバーも待っとるで~

雪道と下り坂、目ん玉飛び出るくらい怖い ベビー級FRで 決まりや!(^^)
はよー決めてまえっ!(笑)
コメントへの返答
2020年4月21日 1:10
眠い😵💤⤵️
2020年4月18日 14:10
まりさん
こんにちは😀

シビック💕とインスパイア💕ちょっと前やけど懐かしいですね✨

FRもいいですね
自分もFF ばっかり乗ってるからアドバイスできません😅

シビックと別れるのはめちゃくちゃ寂しいですよね

けど今自分の気に入った車に乗るのが一番いいかと思います
コメントへの返答
2020年4月21日 1:19
もっさん、
コメント、ありがとうございます🎵
懐かしいでしょ?
インテ乗りのラナー殿が撮ってくれてた写真だよ

もっさんもホンダ派だもんね
FF慣れしてるから、FRがどんなものか全くわかんないよね


シビックとのお別れは寂しいよ
一応11月の車検までは乗るつもりでいたから、
もし修理代が半端なくかかるようなら修理するより次の車に注ぎ込んだ方が無駄にならないよというアドバイスをもらって泣きましたよ
お別れが早まるわけでしょ?
心の準備ができてないのにお別れって辛いですよ、ほんと。


もし修理代かかってシビックとさよならするなら
FRの電子制御に頼り~の
雪道に強いタイヤにする~の、
運転のコツを覚える~の


か!


FRセダン ➕ 四駆の軽自動車


かどちらかだわ~


経済的には一台で済ませたいけと


2020年4月18日 14:27
姐さん、こんにちは!

FRなら86が軽くて良いと思いますが、

個人的には姐さんは険しい道も入って行くようなので4WDのジムニーをお勧めしたいです(^^♪

これで山奥深く入って行くと、また新しい発見があると思いますよ‼
コメントへの返答
2020年4月21日 1:33
ロータス様、
コメント、ありがとうございます🎵

お返事が遅くなった上にこんな夜中に申し訳ありません💦


86女子、多いんですよね🎵
私の地元でも86女子よく見かけますし
みん友さんにもいらっしゃいますよ。

ただ、私はド素人だから、パッと見ただけでは86なのか、BRZなのか区別がつきません



険しい道は大好物ですからね
シビックでもよく行きましたよ
予想外に対向車来たりすると焦りますが💦


ジムニー乗りの方もたくさんいらっしゃいますが、もしそういう車なら
ちょっとですね、気になってる車を見つけたんですよ(笑)
前にも書きましたが、パジェロミニ(笑)

赤い中古🎵
あれなら普通の可愛らしい軽自動車と違って煽られなさそうですし
( *´艸`)


ジムニー、中古でも高いイメージがありますが
どうですか?



2020年4月19日 21:53
教祖様、

連コメ失礼します、

4駆ジムニー買って、シビック維持、

ほぼ30年物の、
セラ乗りの提案です、(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2020年4月21日 1:37
こたつむり様

シビック維持ならジムニーいらない(笑)
シビックで十分冬は越せますもの
( *´艸`)


確かにあの数年前の大雪のときはシビックでの出勤は1日断念しましたが
翌日にはなんとか出勤できましたからね。


逆に2台所有するなら
FRセダンとシビックが理想です


維持費かかるけど(笑)



2020年4月20日 22:34
こんばんは^ ^

私ごとですが、現在うちにある愛車はFFのシビックとプジョー、FRのS2、MRのビート、4WDのハスラー とRR以外はそろってますが…
雪道は圧倒的に4WDかFFです!
どんなに頑張ってもFRは雪道に弱いです。

4WDが路肩に落ちてるのは、減速時に失敗してるんですね。4WDは重たいクルマが多いので特に止まらない笑。ブレーキング時に滑るのはどの駆動方式でもたいして変わりません。

違いが出るのは加速時とコーナリング時です!
経験から少しでも路面に雪があるとFRとMRはアクセルオンで前に移動すると同時に横にも移動しようとします。路面に少し新雪があるのならタイヤが食いついてくれますが、アイスバーンや少し表面が解けて水が浮いてるような路面の時はマニュアル車だと2速じゃないと発進すらままになりません。まあ、これは電子制御なしのクルマですが。なのであえてタイヤの跡のついてないうっすら積もってる新雪の上を通ったりします。
朝の凍結時の通勤はかなり神経を使います。会社に着いたら疲れてます(´-`).。oO

ただ、滑るから怖いよーって思ってたり、のんきに乗ってるから予期せず怖いのであって、最初から滑ることを意識していれば、もっと言うなら滑らして走ろうって思って運転すれば怖くはないかも?多分^ ^

でもやっぱり雪の日はFRはお家に留守番するのが賢明かと思いますよ。雪道は大切なクルマを壊します泣
でもでもFRは楽しいので是非手にして欲しいです!もう1台軽4WDもあれば万全ですね!
雪道用のクルマが必要なのはお互い鳥取市に生まれた宿命です(>_<)

コメントへの返答
2020年4月21日 1:47
あっ!

テラさん、S2!!

FR!!



ご近所!!




練習(爆)



(笑)



ってのは冗談で

鳥取も雪国ですからね、
最近の鳥取は雪が降らないとはいえ、またいつドカ雪が降るかわかりませんもの。
それにうちの会社、
あの大雪だろうが千代川が増水しようが地震だろうが会社に繋がる道が塞がろうが、車での出勤が無理なら歩いてでも来いという戦後みたいな会社なので、冬は雪道でもそこそこ走る車じゃないとだめなんですよね。
あんな距離歩きたくないもの



しまいに災害時の通勤用にユンボとか要るんじゃないかと思います

2020年4月20日 22:45
連投

とりあえず赤いパジェロミニ買って、シビックは維持の2台体制!

シビックが本当にダメになってからFR買う!!!
コメントへの返答
2020年4月21日 1:49
その方法も考えましたが
シビックがあるならシビック一台で十分冬は過ごせますから

FRセダンにした時に同時にパジェロミニ、かな?


でも弟がなんて言うか😅


2020年4月23日 18:15
欲しいクルマは買うとして、冬までに軽とか下駄車を入手しておけば良いでしょうね。
あるいは、雪が積ったらホテル暮らし^^;
コメントへの返答
2020年4月23日 18:24
最悪、大雪になりそうな日は
前もって鳥達も連れて出勤して会社に泊まるかなぁ(笑)
2020年4月24日 3:31
mαri-sukёさま
こんばんは^o^
すごいコメント数ですね!
みんなマリさんとクルマが大好きなんですね。
せっかくなので私も1つ増やさせてもらいますね。

マリさんもたくさんあると思いますがいままでの雪道での失敗談です(^^)
・製造から4年以上経過したスタッドレスでいつも通り走ってスピン
・タイヤの空気圧を高めに入れていたのを忘れていて坂を登れずJAFの世話に
・足回りを硬くしたまま地元に帰ってしまい雪道で地元車に煽られる

解決法
・スタッドレスはこまめに新品に替え、保管時も硬化しないように気をつける
・タイヤの空気圧は標準指定圧以下に
・足回りを替えるなら減衰力調整式で冬場は弱くする

それでもダメなとき
・タイヤの空気を限界まで抜く。

タイヤの空気の抜き方と入れ方はわかりますよね。これがコントロールできれば、大抵クリアできるのでは。

FRが雪道弱いと言われるのは後輪に荷重がかからないからで、冬場はトランクにペットボトル水を箱買いして積んでおけばいいでしょう。春になったらお風呂にでも入れてしまえば。
BMWなんかは他社より後輪荷重が多いと聞きます。前後重量配分50:50とか。
クリスバングルの5シリーズセダンに憧れたことも。

ぜひ、好きなクルマに乗ってくださいね(^_−)−☆

アテンザセダンもカッコいいですよ〜
コメントへの返答
2020年4月24日 19:58
らおまさま~
こんばんは(о´∀`о)

はい、たくさんのコメントをいただきました。
皆さん、本当に車好きな方ばかりで真剣に相談にのってくださいました。
凄く嬉しくて嬉しくて仕事中に泣きましたよ(笑)
涙腺がすぐ破壊されるのがちょっと悩みです。


私なんか7年前製造のタイヤ履いてましたよ(笑)
アイスバーンを走るときはめちゃくちゃ緊張しました。
慎重に走ったので無事に冬は越せましたが、やはり劣化したタイヤは走る感触が違いますね。

タイヤの空気ですか、
なるほどと思いました。

私もあと何回、この先何年乗れるかわからないので乗りたい車に乗っておきたいです。

アテンザセダン、カッコいいですよね。
お尻がカッコいい。
目付きも好きですよ🎵
あと、MAZDAの赤はいいですね。

私のお友達がホンダの車(黒)からMAZDAの赤に全塗装されて、その赤の美しさに感動したんです。
多分、その赤を見てからだと思います、私も赤い車に乗りたい!と強く思ったの。
そのきっかけを作ってくださった彼女には感謝してます🎵




プロフィール

「@元峠師様
そうなんですよ
自分のには投稿できてる感じなのに、載ってないんですよ。」
何シテル?   06/07 02:10
mαri-sukёです。 シビックも大好きですけど 今は愛Sちゃん(レクサスIS Fsport)とパジェミニちゃん(三菱パジェロミニ)と一緒にみんカラ楽しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

想い出のコスプレ写真・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 17:32:03
夏休み☀ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 11:25:06
😊FとF😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:30:51

愛車一覧

レクサス IS 愛S(IS)ちゃん (レクサス IS)
ベタ惚れ💕
三菱 パジェロミニ パジェミニ2号機 (三菱 パジェロミニ)
よろしくお願いいたします
三菱 パジェロミニ パジェミニちゃん (三菱 パジェロミニ)
愛S(IS)ちゃんの助っ人
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
一目惚れして、まずバイクの免許を取りました。 それからすぐ、念願のゼファーを購入し、 ブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation