• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月08日

ドラレコ探しからの~廃線跡探しの旅

なんか変な天気が続きますね
☀️🌁⛄️🌁⛅️☔️🌁⛄️🌁☁️❄️☀️
暖かくなったと思ったら、また寒くなったり…
お天気に振り回される毎日
早く春が来ないかなぁ


昨日はドラレコを探しにお友達とフラッと出かけて来ました。
お店のスタッフさんに説明されてもちんぷんかんぷんなのでお友達同行(笑)
欲しいドラレコはこれ↓



画像綺麗そうだし、いい機能がたくさんついてます。
でも、発売後に不具合が出たり部品工場が火災にあったりと販売停止状態だそう(泣)
再び発売されるかどうかまだわからないそうです
KENWOOD諦めてCOMTECのドラレコにしようか迷ってるとこです。
いつ何が起きるかわからないから早めに着けたいんですが、いろいろ見てたら疲れました。

なのでちょっと気分転換にドライブします
鳥取県中部の倉吉市にある観光スポット
【🚃旧国鉄倉吉廃線跡🚃】に行ってみよう!って事になりました🎶

この倉吉廃線跡は
倉吉駅(起点)
上灘駅
打吹駅
西倉吉駅
小鴨駅
上小鴨駅
関金駅
泰久寺駅
山守駅(終点)
の9駅からなる路線で、昭和60年で廃線となりました。
で、気まぐれにこの内の3駅に行ってきましたよ

真っ先に向かったのは
終点の泰久寺駅🚃

ここ、凄いんです!!

泰久寺駅手前の風景

泰久寺駅のすぐ手前にある橋は撤去されてます。




泰久寺は唯一ホームが残されている駅なんですね。
線路跡を歩きます

しばらく歩いて振り返った景色

なんか不思議



廃線になる前はまだ小さな木だったんでしょう

食い込んでるし😨
30年という年月と木の生命力って凄い
この大木をくぐって進みます。

また振り返る
いいですね真っ直ぐ延びた線路🎵


進んで行くと見えて来ましたよ



しばらく幻想的な風景をお楽しみください😉














誰かが乗せたのかな


竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹







1958とありますね。
ダムカード集めてる某みん友さんと同い年?(笑)


とても神秘的な場所でした。
でも一人ではちょっと怖いかも😓
かぐや姫とかいきなり出てきたら腰抜かすと思う😭


次は終点の山守駅跡に向かいます🎵
線路跡をたどりながら進みます。
写真はありませんが鉄橋は撤去されてました😨
(決してダジャレではありません😪)


終点の山守駅…

↑昔の画像

今は…



ソーラーパネル畑になってました
周辺ゴミだらけで残念な場所になってます。
せめてね、終点駅なんだから もうちょっと名残を残すとかさぁ😅
線路跡は自転車道になってます。



帰りに倉吉駅から5つ目の駅
小鴨駅跡に立ち寄りました。
ここは「ロードステーションおがも」となっており、サイクリングロードの休憩場所(綺麗なトイレ🚻)になってます。




このサイクリングロード、約3.9kmの桜並木が続いてます。

春は🌸お花見散歩🌸できそうですね🎵


なんだかドラレコ探しというより、
廃線跡探しの旅になっちゃいました(笑)


倉吉市はたくさんの「歴史」が上手に残されてる素敵な町だと思いました。


ドラレコはもう少し悩みます。



ブログ一覧
Posted at 2021/02/08 23:03:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2021年2月8日 23:07
こんばんは♪♪。

太陽の角度、光の当たり方では「春」という感じが、だいぶして来たと思います♪♪。

とは言え、寒かったり暖かかったりの繰り返しで、風邪ひきそうだから気を付けないとね・・・。

廃線と言えば、1980年前後にはローカル線が軒並みによく潰れて言った話を聞いたのですが、福岡県みやま市の「瀬高駅」を起点に出ていた「佐賀線」が昔はあったと聞いて、まだ私が2歳の頃に廃線だったから知る訳もなく、

後になってネットで調べてみて「今でも残ってたらなあ、よかったら復活してくれないかな」と、よく思います🚅。
コメントへの返答
2021年2月9日 21:23
翔子ちゃん、こんばんは🎵

今日の鳥取は雪が降って凄く寒かったよ⛄️
でも明日は晴れて気温もグンと上がるんだって☀️
晴れるのは嬉しいけど、朝と昼の気温差が激しくて、お留守番してるインコ達の室内温度調整が大変💦

今風邪ひいたらマズいからね
ただの風邪でも周りの人からコロナウィルスに感染したと思われちゃうから注意しなきゃ💦


翔子ちゃんが2歳の時に廃線したローカル線があったんだね
今回の倉吉線跡みたいに所々に線路の一部とか残されてるのかな?
全く無くしちゃうのは寂しいよね。





2021年2月8日 23:16
こんばんは~♪

へぇ~!!
倉吉にこんな所があるんですか!!
竹林が凄いですね~ヽ(^o^)丿
ちょこんと竹の椅子に座ってるし~(笑)

鉄橋が撤去・・・(爆)
思わず笑っちゃいましたよ(笑)

ドラレコはのんびり探してもいいのでは?
コメントへの返答
2021年2月9日 21:29
kit様、こんばんは🎵

はい、私も知らなかったんです。
意外に県外の方のほうがよくご存知だったりします。
この泰久寺駅手前の県道なんか、大山にドライブする時必ず通ってた道なのに、全然知りませんでした😅

夏は涼しそう

竹でベンチが作ってあるんです。
これにも驚きでした。

鉄橋が撤去…😨
決してダジャレで書いたわけじゃありません💦

ドラレコはいつ何が起きるかわからないから早めに付けたいとは思ってます。
でもねぇ、実はドラレコより先にマフラー注文しちゃったの~( *´艸`)



2021年2月8日 23:45
マリ介さん、こんばんは。
倉吉、竹林、画像映えしますねぇ~♪

で、ドラレコですが…
昨今の半導体供給不良で、
新品の生産供給が全く見通せません。
早い事~取付迄、を済ませたいなら
今在庫の有るヤツを購入。
「これがイイ」機種が有るなら
購入予約、が良いのかな?っと。

ETCや、ナビ、軒並み供給が…
アウト! なんですよ(泣)
コメントへの返答
2021年2月9日 21:34
カズさん、こんばんは🎵

竹林、とても幻想的でいいとこでしたよ。

ドラレコねぇ、KENWOOD諦めた場合どれにしようかと次の候補を探したんです。
同じ商品なのに、Y店は品切れ、A店には在庫ありでした。
機能によってはレクサスへの取り付けはお店では出来ないので、直接レクサス店でお願いしたいとも言われましたし。
とにかく画像が綺麗なの優先に選びたいと思います。
2021年2月8日 23:54
こんばんは(^^)/
悩みのドラレコ&
癒しの廃線跡探し!
お疲れ様でした~(^^)v

廃線跡は幻想的ですね。
お座りブルー?の尾根遺産?
癒されました(*^_^*)

鉄橋は撤去されてました?
ドラレコの配線後に悩む(-_-;)
早く隠居したい西方でした。
コメントへの返答
2021年2月9日 21:42
こんばんは、swec様🎵

ドラレコ、悩みますね
愛Sちゃんはもちろんだけど、パジェミニちゃんにも付けたいんです。
ほんと、軽自動車だと人の尻を舐めるようにべったりくっついて来やがるんですよね。
凍結した道で自爆すればいいのに(笑)

スマホでの編集だと画面が小さ過ぎて気づきませんでしたが、私、しっかり写ってますね😅

鉄橋は撤去されてました~👍️

ダジャレではありません

廃線↔️配線(笑)

山田くん、座布団持ってって~!!(爆)






2021年2月9日 0:11
泰久寺駅の廃線、僕が何年か前に行った時は「知らなかった」と仰ってました。
良かったでしょう?\(//∇//)\
コメントへの返答
2021年2月9日 21:57
閣下、こんばんは🎵
閣下のブログでたくさんいいとこ教えてもらってます。
いつもありがとうございます🎵

地元なのにね😅
全然知らなかったの、泰久寺駅跡の竹林
ほんの近くまでは何回も何回も通ってたみたいなのよ(笑)
手前の県道のフェンスにカヌーが飾ってあるとこ、ここ何回も通ってたのに。

本当によかった、幻想的で神秘的で。

あの三本の竹、タケノコの時にタケノコ狩りにあわなくてよかったよね。
人間に狩られなくても猪に食べられちゃってたらあの風景はなかったもの。


そうそう、
閣下のブログでめっちゃ気になってた場所が別府弁天池。
みん友さんと山口旅行したとき、別府弁天池に行く事になったんです。
夢が叶いました🎵
初めて見た時こんな綺麗な池が本当にあるんだと感動しました。

あと透明な池で気になるのが
蒼霧鯉池、ここもいつか行ってみたいです。
2021年2月9日 0:29
最近姉御出て(写って)ないですね、、


そっか、見事な竹林の竹の中に還られたんですね???

春先には美味しいタケノコをいただけま・・・(意味不明)



なかなかマニアックで素晴らしいところ見つけますね〜。。。




コメントへの返答
2021年2月9日 22:03
同化してました(笑)

ブログあげてから気付きました
あれ?座ってるじゃん💦って
スマホ画面で編集すると小さくてわかんなかったりするんですよね

ん~、竹の中にはもう入れません(笑)

倉吉にはマニアな場所がたくさんあるように思います。
円形劇場もそう、近くのレトロな喫茶店もそうですし、白壁土蔵も。
打吹公園の敷地内にあるお寺の苔まみれな階段とか(笑)
まだまだありそうです。





2021年2月9日 1:37
人間の手入れが無くなると、こんなになっちゃうのですな……
ドラレコですが、最近ト○タディーラーなんかでDOP設定されてるのはコム○ック製だったかな?
あまりにもごちゃごちゃした機能は使いこなせないみたいなオチがあったりするので…
でも、この辺りは直感で買っても良いと思いますよ~
コメントへの返答
2021年2月9日 23:41
クレダン様、こんばんは🎵


そうなんですよね
自然が元に戻ろうとしてるように見えました。

いつか、枕木も鉄のレールも見えなくなっちゃうんでしょうね
なんか切ないですね。


本命のKENWOODのDRV-MR8500が完全に販売されないのなら
COMTECのZDR026か、
パイオニアのVREC-DZ700DLCを考えてます。
駐車監視の録画機能はレクサスは面倒みたいで、A店もY店もその機能つけるなら無理とお断りされちゃいました😅

2021年2月9日 2:19
廃線、線路が残ってる所、草がおい茂って無いのは人の手で刈ってるのかなー?ロマンだっ🎵( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2021年2月9日 23:46
たっちゃん殿、こんばんは🎵

この三本の竹のお陰で、写真を撮りに人が集まります。
竹のベンチも、管理されてる方が休憩用にと作ってくださったんだと思います。

このまま枕木も線路も残してほしいですよね。
いつか、「線路って何?」っていう時代が来るのかな😓
2021年2月9日 6:38
私のドラレコはCOMTECです。後方カメラ付きで後方カメラはコンパクトなので、視界の邪魔にならないし、画質も綺麗ですよ。(^-^)

廃線はちょっともの悲しい感じですね。
コメントへの返答
2021年2月9日 23:56
やはり、COMTECなのかなぁ
KENWOODのも約370万画素としてありますし、
COMTECも370万画素とあります。

とにかく画像が鮮明なのが欲しいです。
取り付けしたわ、画像荒いわ見にくいわじゃ、取り付けた意味がありませんものね😅


廃線はちょっと寂しく感じますね。
でも、この線路跡は一部ではありますが、ちゃんとここに線路があったんだよと桜並木となって地域のみんなから愛され続けていますし、サイクリングロードとしても利用されているので、なんかホッとしました。
みんなから惜しまれながらなくなっていった線路なんだなって思いました。
ずっと愛され続けてるんですね。
2021年2月9日 6:51
幻想的な空間ですね。

線路横に何かあると、
列車が通過出来るのか悩みますが
線路内に生えていれば悩む事はない?




》竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹竹
確かに叫びたくなります。



鉄橋撤去許可局はないか・・・
コメントへの返答
2021年2月10日 0:08
はい、こんな幻想的な竹林は初めてでした。
久しぶりに感動いたしました。

幻想的な空間と自然の力強さと美しさ
このまま大切残してもらいたい場所です。

この先にも線路は続いてました。
トンネル(普段は蓋がしてあるそうです)もあるらしいですが、
美しさの中に不気味さもあってこの先にはちょっと怖くて行けませんでした。


真っ直ぐな太くてしっかりした竹が重なるように生えているので、向こうの先の景色が見えないんですよ
本当に隙間なく生えてるんです。


テツドウテッキョキョカキョク
頑張って早口で言ってみましたが、
テツドウテッキョキョキャキョク
になります😭

修行しときます💦

2021年2月9日 8:01
相変わらず 元気やなぁ~(^^)
泰久寺駅跡は 大山 朝ドラに向かう時 よく通る道のすぐ脇だげと 行ったこと無かったぁ~(^o^;)
寒くなかったですか?

実は ドラレコより ディフューザーが欲しいのでは?(笑)
コメントへの返答
2021年2月10日 0:20
とにかく、休日はお出掛けしたくなるんです
雪以外は(笑)
去年20数年ぶりに東京から帰ってきた幼馴染みも地元の景色が昔と変わり過ぎてて行くとこわかんなくて暇そうにしてましたし😁

あのカヌーが置いてある県道ですよね

私も大山に向かう途中、何回も通ってたのに、そのすぐそばにこんな場所があるとは全然知りませんでした。
プチぶらり旅も新しい発見があって楽しいですね🎵
あと、関金はやたら道が多い(笑)
これも意外な発見でした。

この日は寒くはなかったです。

途中お昼に立ち寄った中華屋さんの台湾ラーメンが辛くて身体が温まってましたし😅

ドラレコより先にマフラー注文しちゃいました、多分マフラー変えたらディフューザー欲しくなるでしょうね😓



2021年2月9日 8:43
へぇ~~・・・・、倉吉にこんな処が在るのですね。

竹林は素敵です(笑)

サイクリングロードも直線のコースで良いですね。
コメントへの返答
2021年2月10日 0:27
はい、あるんですよ🎵
とても幻想的な空間でしたよ。
竹の高さも見事でした。


惜しまれながら廃線となった線路跡が違う形ではあるけど今でも残され続けてるのって素敵な事ですよね。

遠くからもわかるように桜並木が続いてるんです。
桜の季節にいつものメンバーで行きましょ🎵



2021年2月9日 8:59
おはようございます。

ドラレコ悩みますね‼️おバカな煽り屋のために、こんな物付けたくないですが、万が一事故ったこと考えるとやはり必需品ですね😩
前後タイプは録画容量が多いので、SDカードは64MBくらいにした方が良いと思います☝️

廃線跡巡りは、ロマンがあって楽しそうです‼️自然の治癒力は凄い、見事な竹林は圧巻です😳
あっ「1958」は私と同じ製造年です(笑)

春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですね😊
コメントへの返答
2021年2月10日 0:55
モトじい様、こんばんは🎵

ドラレコ、悩みます。
値段も値段なので失敗したくありませんし、慎重になりすぎて疲れます。


おバカな煽り野郎もですが、
相手がこちらの車に気づかないまま車線変更なりで幅寄せしてきて、
こちらが接触を避けようとして単独事故を起こした時なんかにもその原因が証拠として残されてますし、
万が一の時の証拠がちゃんと残るのがいいですね。

愛Sちゃんはあまり煽りは受けないのですが、ナンバーが黄色だと上から目線でやたらとくっついて来るおバカがいるので、実はパジェミニちゃんにも欲しいんですよね。


前後タイプは録画容量が多いんですね。
お店の店員さんもそれぞれの商品説明やアドバイスを一生懸命してくださいましたが、聞いただけじゃちんぷんかんぷんで、( ゚д゚)ポカーンでした😅
アドバイスありがとうございます🎵


廃線跡はみなさんもおっしゃってるようになんとなく寂しく見えますね。
廃線跡独特の、いい風景写真にもなるのですが、シーンとした感じがなんとも…
ロマンがある場所には人が寄ってきますね🎵
ただ、終点でもある山守駅跡はゴミだらけでなんかショックでした(泣)


あれ?モトじい様も1958年ですか😃
意外に1958年生まれの方、多かったりして😝

春、本当に早く来て遠しですね🌸
寒いの苦手~💦







2021年2月9日 9:28
廃線跡ってなんとなく物悲しい雰囲気
ありますよね。
線路がそのまま残ってるなんて結構
珍しいですよね。
是非そこを爆走してください。

山が荒廃すると竹とタラの芽ばっかに
なるって聞いたことがあります。
でも、そんだけ立派な竹は凄いな。

実家近くにも長野電鉄河東線って
廃線になった路線があるんですよ。
高校生の頃に良く乗ったんですけど。
線路が残ってるところは殆どない
ですね。
そして、今はその必要無いんですが
当時の踏切だったところでは、思わず
一時停止してしまう、、、。
コメントへの返答
2021年2月10日 19:10
こんばんは🎵

そうですよね、何故かひっそりとしていて物悲しい感じしますよね。

これからどんどん「線路」が消えていくんでしょうね
枕木も😢

将来ガタンガタンの音も…聞こえなくなっちゃうのかなぁ

ま、その頃はこの世にいないか(笑)
とくに鳥取なんかいまだに電車走ってないから、ぜ~んぜん先の話だし
( *´艸`)
東京に線路がなくなったら、鳥取に来てください👍
多分余裕で線路走ってると思います。

線路を爆走(笑)
パジェミニちゃんなら出来そう😁
やらないけど💦

ここの竹、本当に立派な竹でしたよ
色も太さもしっかりと丈夫に育った竹でした。

都会は廃線になった線路や駅はあっという間に姿を変えられちゃうんですかね。
線路風景が恋しくなったら、山陰に来てみなんせぇ(笑)










2021年2月9日 12:46
市街も跡地がそのまんま残ってますね、、、人も入り込むし、草も生えるけど、どうにも使い道が無い。
https://goo.gl/maps/6S51tw3JGk8bgD3G7
https://goo.gl/maps/jC8sCfiESt9V5yzDA
コメントへの返答
2021年2月10日 19:15
使い道ないけど、砂利道ではなくちゃんとアスファルトで舗装してお金かけてるとこが凄いですよね。

でも朝晩のジョギングや犬の散歩に使われてそうです。
車も入って来られないから後ろを気にせず歩けますし、カモさんならウォーキングコースとして使ってそう(笑)

2021年2月9日 17:50
廃線跡かあ~いいですね
機会があったらよってみようかなぁ

でも、かぐや姫でてきたら・・・マジ悩むわ
ほっとけないから警察につれていって
第一発見者だから取り調べ室へ
カツ丼食べてたら、シュワちゃんが銃乱射しにくるから
しかたないから、かぐや姫連れて逃げたら
ムスカが出て来るから「バルス!!」っていえばいいんだよね!

(※返信コメ 短めでけっこうです)
コメントへの返答
2021年2月10日 19:21
泰久寺駅跡ね、メモメモしといてね🎵

かぐや姫出てきたらどうすっかなぁ
県外から来た人アピールでシレッと逃げるしかないかな
警察とかシュワちゃんとか、大騒ぎやん💦

ってか、ムスカとかバルス!とかワヤやん


2021年2月9日 18:24
マリちゃん、こんばんわ~♪
だいぶ、火が延びて来たよね♪

竹林…そう言えば、昔、『珍竹林』と言う飲み屋に通ってたなぁ…
ママさんがキレーな方で…
言葉は汚かったけど…そのギャップが面白くて(笑)

一番上の方が書かれている、佐賀線に乗っていたワシですが、ナニカ?(笑)
長崎駅から蒸気機関車に乗り、佐賀駅で降り「0番」ホームのその佐賀線に乗り換え、瀬高駅まで。
そこから更にバスに乗り換えて、祖父ちゃん家まで…
汚れなき小学生の頃の記憶だゎ…

さぁ、河津桜祭りは中止だけど、桜は咲くから見に行くぞ~
まだ、オドメーターは150キロ未満だもんなぁ…(爆)
コメントへの返答
2021年2月10日 19:29
熊三様、こむばむわ~🎵
12月なんか夕方5時はもう真っ暗だったのにね。
帰り道憂鬱だったけど、今は少し明るいから寄り道しよう!って気になりますね👍

珍竹林→ちんちくりん?(笑)

キレーなママさんなのに、その店名?
そのギャップも面白いじゃないですか(笑)

熊三様は佐賀線に乗られてたのですね。
蒸気機関車?
乗った事ないや
窓開けたままトンネル入ったら顔が真っ黒になるんでしょ?
ドリフみたい(笑)

汚れなき小学生?
嘘でしょ?(笑)

桜の季節、待ち遠しいですね🌸
2021年2月9日 20:51
こんばんは。

泰久寺駅の線路跡、行かれましたか!
私も年に1回は思い出した様に行きますが、雰囲気が良いですね。
もう少し距離があれば更に😁
ウォーキングのイベントて年に何回かは、奥のトンネルにも入れるんですよね。
一度は入ってみたいんですが、団体行動が嫌いなんで、なかなか(笑)

上小鴨のロードステーション(トイレ)は、私が毎年、バイクを押しながら入って行く場所ですね。
ここが桜が咲くとキレイなんですよ😆
今年も楽しみにしてます🎶
コメントへの返答
2021年2月10日 19:35
こんばんは🎵

はい!
目的のない気分転換ドライブでこんな素敵な場所に出会うなんて😆
関金辺りの畑道、なんであんなに通りがあるのか不思議です。

この竹林はずっと残して欲しいですね。
竹と空しか見えない空間
歩きだから気付けた景色なんですよね。列車の中からはこの景色見えませんもの。
貴重だと思います。
ウォーキングのイベントもあるみたいですね、朝ドラメンバーさんとなら団体行動出来るんじゃないですか?(笑)
想像したら笑えちゃいます

2021年2月9日 23:53
マリ介さん、再び。

取付は「レクサス店」で!
なんて言われたならば~
わしゃが取付に行きます♪

費用対効果、
見合うモノかと思いますよ(笑)
コメントへの返答
2021年2月10日 19:57
はいは~い、カズさん
お疲れ様です。

ありがとうございます
大丈夫ですよ~🎵
レクサス店でというのは、駐車監視機能を付ける場合です。
レクサス店の方も、その機能はレクサス店でもちょっと手間がかかる施工みたいにおっしゃってました。
なんかいろいろ聞いてると、駐車監視機能面倒くさそう💦

普通の機能のものなら大概A店やY店等のカー用品店で取り付けしてもらえますよとお返事いただきましたし、うち(レクサス鳥取)でも持ち込みで取り付けさせてもらいますよ👍と言ってもらえたのでちょっとホッとしました。

監視機能は無しにしよかなぁ…
いいドラレコ見つけたら、愛Sちゃんがお世話になってる車屋さんに取り付けしてもらおうと思ってます。

ほんとなら、多少工賃高くても部品もすぐ揃うでしょうし、ディーラーさんでサクサクッと取り付けしてもらうのも有りなんですけどね

取り付けしますよとは言ってもらえたものの、中古のレクサス持ち込んでドラレコつけて~ってお願いされてもディーラーさん側からしてみればいい迷惑じゃないかと思うんですよね😅
「こんな古い車にいまさらドラレコ付けるの?」と上から目線で思われそうで嫌なんですよ😅

ディーラーでの取り付けとなると、マフラー交換の前じゃないと整備工場に入れてもらえないし

早くマフラーつけたいし
( *´艸`)








2021年2月10日 12:36
本当に素敵な場所ですね

ど根性竹は天然なのでしょうか?

失礼いたしました
コメントへの返答
2021年2月10日 20:19
おじー様
ハイタイ😃🌃

にふぇーでーびる
(↑使い方あってます?💦)


素敵な場所ですよ
ど根性竹は天然だと思います。
どうやら根っこがそのまま線路の下をはってるみたいで、2本ずつ並んだ兄弟竹が近くに3束生えてました。

沖縄にも竹ってあるんですか?
いつだったか沖縄に旅行したときびっくりした事があります。

本土で普通に売られてる観葉植物が沖縄の山にたくさん生えてたんですよ💦
ポトスの葉なんて里芋の葉みたいに大きいし、モンステラみたいな植物も普通に生えてるし
観葉植物だらけやん!!ってめっちゃテンション上げ上げで旅行楽しんでました(笑)

サトウキビは竹の仲間?


マタ ヤーサイ
(使い方あってます?💦)




2021年2月10日 15:00
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

ひやぁ~初めて見ました。
廃墟となってしまった線路の竹竹竹竹竹(笑)
すっごいほんと幻想的っ
かぐや姫出てきたら腰抜かすってウケるわぁ

ここはねずこが竹を咥えて出てきたら
流行るだろうに・・(笑)

うんうん。こんな探検はおもしぃ♪
(*゚Д゚*)え?ドラレコの話だったよね?(笑)
わかるわかる探してたり説明聞いていたりすると
だんたん疲れてしまってもうこれでいいとか
なるより一旦離れるの賢いと思います✨
コメントへの返答
2021年2月10日 20:31
こ ん ば ん ぬっ!!(*^▽^*)

廃墟は廃墟でも、こんなに幻想的な場所はなかなか無いと思います。

歩きだからこそ見られる風景ですよね
列車なら一瞬で通り過ぎてしまうので、この幻想的な空間は味わえませんもの。
と考えると、線路って未知な空間がまだまだたくさんあるって事ですよね。

廃線にならないとそれは発見出来ない事だと思うし、廃線になっても人が歩いて入れる場所じゃないと見つけられない。

なんか奥深いぞ~!!
😆

かぐや姫出てきたらマジ腰抜かすよ💦
ねずこが竹咥えて出てきたら一瞬で白目むいて気を失います💦



あ、ドラレコの話😅
メーカーによって機能が様々ですし、いいとこ物足りないとこも様々
一番KENWOODのが理想だったんですけどね、販売停止って(泣)


いろいろ有りすぎるのも疲れますよね
でもこうやってモジモジしてるうちに、事故したり傷つけられたりしたらショックですし。
何も起こらないうちに早めに取り付けしたいですね。



2021年2月10日 19:23
[ 鉄橋が撤去 ] φ(.. ) メモメモ

ドラレコの件、
自動車保険でドラレコが付いてくるコースあったよ





あ、、、あれっ??
わっ!! かぐや姫写っっとぉぉぉぉぉぉーでぇ!!!
竹のベンチに
黒い服で長いツヤツヤ髪のデュア・リパみたいなのおおお!! 
コメントへの返答
2021年2月10日 20:39
いやいやいや、メモらなくてよろしっ!!
そのメモ、恥ずかしいから今すぐ破ってポイ
ヽ( ´ー‘)ノ⌒○
してください(笑)


自動車保険でドラレコついてくるコース?
私はT海上だけど、聞いたことない
保険屋さんによって違うのかな
市から補助金が出るとか出ないとかは聞いたことあるけど。


かぐや姫?
どこどこ~??
(・д・ = ・д・)💦


黒い服?長い髪?
あれ?
砂かけババアちゃう?
なんで砂かけが竹やぶにおるんやろ

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

もしや、かぐや姫を砂まみれにしてやろうという
キャー!!
😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱💦

2021年2月10日 22:46
マリスケさん、こんばんは☆

倉吉廃線跡めっちゃ行ってみたいです😆🎵
竹がすごいですね〜!!
子供の頃、家の竹やぶで本気でかぐや姫探してましたよ(笑)
コメントへの返答
2021年2月11日 0:08
Wineさん、こんばんは😃🌃

是非是非!
竹林行ってみてください
本当に神秘的で幻想的です。


え?竹やぶで本気でかぐや姫探してたのですか?
私なんかお山で 熊にまたがったお馬の稽古中の金太郎出て来ないか本気で待ってましたよ…ってオイッ!
なわけない(爆)
そんなの出てきたら秒殺で死に真似しますわ💦
2021年2月17日 13:36
ドラレコは沢山ありすぎて
ウチもよくわからん(;^ω^)

今使ってるミラー型のが調子悪い時あるから
買い替えようかと思いだしたら
最近調子よいし(笑)

廃線あとってなんか物悲しい感じ(^-^;
竹林のとこは綺麗やけどな~

かぐや姫やったら怖く無いやん♪
他のは怖そうやけど(^-^;
コメントへの返答
2021年2月17日 18:55
ドラレコ、ほんと迷う💦
とにかく画像が鮮明なやつならいいかなって感じだけど、いろいろ見てたら疲れてきてしばらくドラレコ探しから離れてしまってます😅

今は来月に到着予定のマフラーの事で頭いっぱいです🎵


東京海上日動の自動車保険にドラレコつけるやつあるみたいだけど、
やたらドラレコがうるさいとか書いてあるし…


竹林は笹の葉が風に揺れる音しかしなくて、一人じゃちょっと怖いかも。
そんなときにいきなりかぐや姫やパンダ🐼出てきたら、おったまげます💦
2021年2月20日 19:50
はじめまして、こんばんは。
鉄道ネタなので、思わずコメントしてしまいました。
最近息子がローカル線にハマってまして、親子でよく動画を観ていますが、廃線跡も良い雰囲気ですね。
実は結構好きで、ネットとかで検索したりしてます。

ドラレコ、そう言えば数年前に初売りで嫁さんに買ってあげたのですが、今だに付けていなく…
「いつになったら付けてくれるんだ?」って言われてます💦
それ以前にずっと放置で果たして使えるのやら…ですが。

それでは失礼いたします。
コメントへの返答
2021年2月20日 20:24
かえるGO様
こんばんは🎵

私的にはじめましてな感覚ではないんですよ~🎵
かえるGO様の事は存じ上げてましたよ😁ニヒヒ

息子さん、なかなか渋いご趣味をお持ちなんですね
廃線跡はこの先残るかどうかわからないので、行けるとこは今のうちに行かれたほうがいいかもです👍

それに今回ご紹介した駅跡の竹林もそうですが、その場所その場所で全く違う光景になっていたりしますので、面白いですよね。
使われなくなったガタガタの線路を見ていると物悲しい感じもしますが、
撤去されずに今でも残されているという事は、撤去出来ないいろんな事情がある中で、その地域の人達に愛されてたという事も残されてる理由の一つだと思うので、幸せな線路じゃないかなと思ったりします。

ドラレコはしばらく悩みます😅
…の前に、来月マフラーが届く予定なので、そっちに頭がいっぱいになってます(笑)
ドラレコ、もしもの時の最強な証拠になるので、お持ちなら早めにつけておかれたほうがよろしいかと😉
そういう私も悩んでないで、早めにつけとかないと💦
2021年2月22日 17:42
ここ俺ん家から歩って20、30分くらいんとこだがん!ポプラいきゃ良かったにぃ!そっから近いだで!(笑)
コメントへの返答
2021年2月23日 21:09
ポプラ、そうなの
入ろうと思ったけど欲しい物がなかったの😅
でも純ポプラは貴重なので、大山行く途中、食料補充に寄ります👍

プロフィール

「@元峠師様
そうなんですよ
自分のには投稿できてる感じなのに、載ってないんですよ。」
何シテル?   06/07 02:10
mαri-sukёです。 シビックも大好きですけど 今は愛Sちゃん(レクサスIS Fsport)とパジェミニちゃん(三菱パジェロミニ)と一緒にみんカラ楽しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

想い出のコスプレ写真・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 17:32:03
夏休み☀ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 11:25:06
😊FとF😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:30:51

愛車一覧

レクサス IS 愛S(IS)ちゃん (レクサス IS)
ベタ惚れ💕
三菱 パジェロミニ パジェミニ2号機 (三菱 パジェロミニ)
よろしくお願いいたします
三菱 パジェロミニ パジェミニちゃん (三菱 パジェロミニ)
愛S(IS)ちゃんの助っ人
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
一目惚れして、まずバイクの免許を取りました。 それからすぐ、念願のゼファーを購入し、 ブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation