• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月08日

虫大嫌いなくせに 第2話の中間報告(笑)

前ブログで、皆さんがアゲハ蝶の幼虫だと教えてくださっので
そのまんま「アゲハちゃん」と名前をつけました😆

まんまやないかい!!


そのアゲハちゃん、今こんな感じ

干からびてないだろうか
最初より貧相になった気がしないでもないけど
死んでないかすごく心配。

日当たりのいい部屋からは離しました。
越冬してくれたほうが安心なんですけど、
屋内に保護してますし、もしかしたら羽化しちゃうかもと心配だったので、
もしものときに備えてホームセンターで花が咲いたの鉢植えを見に行きました。

すると、めっちゃドンピシャの鉢を発見❗❗❗


柑橘系の花が咲いてる鉢植え😆💕

みかん🍊じゃなく、金柑だけど柑橘系なら大丈夫かな?と思って買いました。 
品のいい甘いとてもいい香りがしてます。








たくさん花がついてますし😌


これでアゲハちゃんが羽化しても大好きな柑橘系の蜜があるので安心です。
他にもバラとかあったほうがいいのかな。
何かご存知の方はアドバイスお願いしたいです
🙇



ブログ一覧
Posted at 2022/10/08 18:41:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2022年10月8日 19:23
こんチコは~!

たぶん、柑橘の系で花でなくてもイイと思います。
しかし、アゲハを部屋で飼うんですか?
エッチできないと、子孫を残すことが出来ませんけど・・・
コメントへの返答
2022年10月10日 18:26
こんチコは〜🙌

あ、柑橘系の花じゃなくてもいいんですね?(笑)
この季節、ホームセンターに並んでるビオラやパンジー、ナデシコやマリーゴールドなんかより柑橘系の花のほうが香りが強いので
羽化してすぐ花のある場所が
わかるかなぁと思ってこの鉢にしました。

なるべくなら越冬して春に出てきて欲しいんですけど、よくわかんないので万が一の為に鉢植えを買いました。
朝晩冷えこむので、屋外に出しても大丈夫かなぁ?って心配してます。

この時期の朝晩の冷え込みにも耐えられるのなら屋外に放しますけど…
今度は天敵に襲われないか心配😢
屋外に放しても気の合うパートナーがいるかどうかも心配ですし。



2022年10月8日 19:49
マリちゃん、こんばんわ~♪
日を跨いで運転すると、チョイとした時差ぼけ感覚で、眠気が取れないw

↑の方も仰ってますが、柑橘系を好むのは葉っぱが幼虫の餌なだけで…
基本、花の蜜を吸うので、花なら何でもOKよん♪

てか、今の時期に蛹になるのは、恐らく蛹のまま越冬するので、今年は羽化しないんじゃないかな…?
部屋の中で、暖かくしてあげると孵るかも知れないけど…?
コメントへの返答
2022年10月10日 18:33
熊三様
こんばんは🙌


碓かに(笑)
日を跨いでの長距離移動は時差ボケになります。

夜中2時とか、出発時間が夜中だったりしたら特に。

花付きの鉢植え、
柑橘系じゃなくてもよかったんですね😅
香りが他の花より強いので
アゲハちゃんが羽化したとき、すぐに花を見つけられるようにと柑橘系の鉢植えにしました。

あと、来年、この金柑の鉢植えにこのアゲハちゃんの兄弟が来てくれたら嬉しいですし🎵
きっとご近所さんの柚子か夏みかんの木からヨイショヨイショと歩いて来てる子なので、兄弟は別にいるはず。


来年の羽化を望んでます。
蛹の時期がかなり長くなりますけど大丈夫ですかね。


2022年10月8日 19:53
こんばんは(∩´∀`∩)♡
ちっちゃい時、捕まえたチョウチョに砂糖水あげてました。
前足で味覚を感じるので、羽根をつまんで、お皿に入れた砂糖水に前足をペトっと···
すると、口をスルスルっと伸ばして、美味しそうに(至って無表情だが…)飲んでました。

因みに、アゲハは人に慣れます。
部屋飼いも可能です。
人工物の砂糖水ばかりだと、体に良くないでしょうが、チュールの様に『オヤツ代わりに』与えるのはどうでしょう。
コメントへの返答
2022年10月10日 18:42
こんばんは🙌

へぇ〜❗❗
前足で味覚を感じるんですか😲

もし羽化したら
羽根の粉が剥げ落ちないようにそっと優しく羽根をつまんで
お皿の砂糖水なりに誘導してあげよかな。
確かに人工で作った蜜は栄養分が足りないでしょうから、
もういくつか花の種類を増やしておこうと思います👍
2022年10月8日 20:07
連コメごめんなさいm(._.)m💦
間違った情報を伝えるのもアレかと思って調べました。
砂糖水や100%フルーツジュース、ポカリスエット(マヂか!!)でも充分だそうです。
ネコの様に人に慣れるそうです。

ただ、書き忘れてましたが···
成虫になったチョウチョは、短命です。
羽根がボロボロになって、飛ぶチカラも衰え、チョッと悲しい姿を目の当たりにするコトになります。
コメントへの返答
2022年10月10日 18:47
アドバイス、ありがとうございます🎵

ポカリでもいいんですね
100%フルーツジュースも保管しておこうかな🎶


羽根がボロボロになって、
衰えていく体力も目の当たりにするのは辛いですが、それも覚悟でお世話したいと思います。
亡くなったらお墓を作って種を植えます。
そしてお墓の近くにこの金柑の鉢植えを置いて害虫対策しながら育てます。


2022年10月8日 20:10
こんばんは~♪

いつ羽化するかわからないので
お花の蜜は難しいかも!!
羽化してしまった場合は
ハチミツや砂糖を水で溶かして(水を9割)
あげればいいかと思いますよ!!
ちなみにアゲハ蝶は赤や紫の花が
好きなんだって~!!
コメントへの返答
2022年10月10日 18:51
こんばんは〜❗

そうなんです
いつ羽化するのかわからないんです💦
今のとこ、この写真のままで変化は見られません。
死んじゃってるんでしょか😢


なるほどです
赤や紫系の花ですね?
昨日ホームセンターに赤いハイビスカスがありましたから、それも買っておこうかな🎵

アドバイス
ありがとうございます😆

2022年10月9日 4:54
人に慣れるってどんなんだろう・・・

餌が欲しい時に寄ってくるのかな?

楽しみですね
コメントへの返答
2022年10月10日 19:00
昆虫が人になつくって
肩に向かって飛んでこられたら怖いけど、部屋の中を飛びながらついてきてうくれたら可愛いかも😌💕


蛹に毎日話しかけてたら声を覚えてくれるんですかね

餌が欲しいときに寄ってくるだけでも嬉しいですよ(笑)


なんとか無事に元気な蝶に成長して出てきてほしいです。
今はそれだけを願ってます🙏
2022年10月9日 8:51
これっていつ羽化するんですかね。

この時期から春まで蛹って流石に期間が長すぎる気がするんですが‥と言う素朴な疑問です。


てか越冬するとなりゃメチャ大変ですよね。
コメントへの返答
2022年10月10日 19:05
そうなんですよ💦

この写真が8日、今日も確認しましたが変化無しなんです。

死んじゃったんじゃないかと不安です。
びっくりさせて羽化に悪い影響を与えてはいけないので
蛹を触ることなんて出来ないし



私も同じ疑問です。
この季節に蛹になった子は翌年の春まで蛹のままジッとしてるわけですよね?

長過ぎません?
それまで体内の栄養が持つのかと心配です。
2022年10月9日 11:43
、、来年には農園を始めそうな気がしてるのは私だけでしょうか^^
コメントへの返答
2022年10月10日 19:22
アゲハ蝶がたくさん舞う農園とか?
😆

狭い庭ですが、プチ農園しちゃいましょうか😜
お隣のおばちゃんも畑始めたとこなので、一緒にワイワイ言いながら出来るかも(笑)
その畑にアゲハ蝶が舞ってくれたら素敵ですしね🎵
2022年10月9日 17:56
このサナギの中、気になりません?

何とここでは書けない事が起こっているらしいです。そりゃあ、幼虫の形から蝶々の形に変わるだから言われてみればですけど。

完全変態と言うそうですよ。
コメントへの返答
2022年10月11日 8:33
おはようございます🙌


蛹の中身ですか?
You Tubeなんかでハサミで真っ二つにしたりしてますね😅

検索すると、一旦ドロドロになるみたいな事が書いてあります。
幼虫から蛹に変身する時も脱皮して全然違う姿のものになりますし。
痛みの神経がないから出来る事なんでしょう。
昆虫って謎ですよね

地球っていろんな生き物が生きてるんだなって改めて思いました。
2022年10月9日 19:45
こんばんは☺️


サナギは色が変わるので、問題ないですよ!
サナギに卵を産んで寄生させる蜂には注意が必要です(^_^;)
まあ、狙われたら最後、、防ぎきれませんが…

置場所はなるべく寒く暗いところに置くのがベストなんです…。
そうなると屋外しかないですよねぇ。。



自分は小学生の時、10匹近くキアゲハを自宅羽化させましたが、早めに羽化したものは短命でした(>_<)

毎年飼育してるうちに慣れてきて、、北海道の寒さを利用し、寒い部屋に移動させて5月ぐらいに羽化するようにコントロール、観察した後は外に放してましたよ♪
コメントへの返答
2022年10月11日 8:45
おはようございます☀


色が茶色になったので、最初は死んだかと思いました😢
蜂の寄生は室内ですし大丈夫だと思います👍


幼虫から蛹になった日の3日後くらいにハッと気付いて、
南側の日当たりのいい部屋から北側の部屋に移動させましたけど、タイミング的に大丈夫かなと思ってます。
暖かい部屋にいたので、羽化しようとその3日間で蛹が成虫に成長している途中だったんじゃないかと💦
急に環境変えたけど大丈夫なのかな…

10匹近くも羽化させたのですか?

凄っ💦

虫は気持ち悪いし怖いから嫌いだけど、観察してると情が出てきますよね。
毎日気になって様子を見てます。

変化無しだけど😓
2022年10月10日 14:29
こんにちは😃
アゲハちゃんのために木を買ってきてあげるなんて優しいですね✨
きっとアゲハちゃんの恩返しが有ると思います😚
アゲハちゃんのフォルムですがフクロウ🦉に似ていますね🤣
何かの縁だと思うので無事に成虫になること祈っています✨✨
コメントへの返答
2022年10月11日 8:49
おはようございます☀

虫なんか飼ったことないですから
わからない事だらけです💦

でも、せっかく「ここに決めた!」と幼虫が一生懸命移動して決めた場所から離したのは私ですから、
申し訳なくて😢

保護したことが正解だったのかわかりませんが、出来る限りの事をして無事に蝶になることを祈るばかりです。

フクロウ、確かに(笑)
色合いもなんとなく(笑)


2022年11月26日 14:00
マリ介さん、こんにちは。

蝶絶に御無沙汰しています。

確かアゲハ蝶って、「型」
(季節の)があったはず。
普通は蛹になったら、
そこそこ早く羽化するけど
型によっては、蛹のまま
越冬して翌春に羽化するとか。
小学校の頃の、昆虫採集時の
記憶なので怪しいですけど(笑)
今まだ蛹のまんまなら、
過保護も不要かと思います。

来春が今から楽しみですね♪

プロフィール

「@元峠師様
そうなんですよ
自分のには投稿できてる感じなのに、載ってないんですよ。」
何シテル?   06/07 02:10
mαri-sukёです。 シビックも大好きですけど 今は愛Sちゃん(レクサスIS Fsport)とパジェミニちゃん(三菱パジェロミニ)と一緒にみんカラ楽しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

想い出のコスプレ写真・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 17:32:03
夏休み☀ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 11:25:06
😊FとF😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 19:30:51

愛車一覧

レクサス IS 愛S(IS)ちゃん (レクサス IS)
ベタ惚れ💕
三菱 パジェロミニ パジェミニ2号機 (三菱 パジェロミニ)
よろしくお願いいたします
三菱 パジェロミニ パジェミニちゃん (三菱 パジェロミニ)
愛S(IS)ちゃんの助っ人
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
一目惚れして、まずバイクの免許を取りました。 それからすぐ、念願のゼファーを購入し、 ブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation