• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mαri-sukёのブログ一覧

2023年09月20日 イイね!

レクサス兄弟🙌

テッテレ〜ン❗❗
やっと揃いましたぞ
レクサスF3兄弟😍

V8マッチョな兄弟です‼️


この日はレクサス乗りのお友達が揃う日
早朝6時半?(早っ💦)
それぞれ気合い入れて集合場所に到着〜🙌

直線番長が5台揃ったところで
向かうは大山鍵掛峠

先導はこちら34GTRの

ジェントルマンにお願いして


GS350
GS-F
IS-F
RC-F
IS250(愛Sちゃん)
と続きます


私の前を走るRC-F

最年長のくせにどんどん大人気ない仕様に進化しております(笑)

この日のために(?)か、
ツラツラにされました😅
跳ねて擦ってギャン!言うてるし😅


中間入れてドロドロ吠えながら走るし
見た目重視なのか走り重視なのかわかりません😓



34GTRとGS組はあっという間に見えなくなりました😨
【重量級のボディはゆるやかなRを描き、すいよせられるようにイン側の縁石をなめる…】
そんな感じでしょうか

さすが先頭のお二方は
大山のレジェンド
(34GTRとGS350↓)です。



それを追うGS-Fのお兄様、
初めて走る道でも正確にコースを見極める動体視力と判断力
重量に加え車高の低いボディを一つも擦る事なく駆け抜けて行くこのお方は、
某場所で【イカれたお兄様】と言われるのも納得(笑)



そのイカれたお兄様を師匠に持つIS-Fの弟君も、近い将来イカれたお兄様になるんでしょう…

若いなりの気合を感じます😓



鍵掛峠到着です

直線番長が揃いましたよ😁


ここ最近、
そのイカれたお兄様が出没し始めてから、大山メンバーがざわつき始めた気がしますが
気のせいでしょうか(笑)

クールダウン中


大山メンバーのスイフト乗りのお友達にまで火をつけた(笑)



走行中の動画を撮り合ったりしてみんな楽しそう🎶
自分の車が走ってる姿って普段見ることないですからね


向かう方向性が同じ仲間っていいよね、仲間がどんどん増えて話が尽きないようです🥳



GS兄弟もいい感じ




今日から、愛Sちゃん
2ヶ月程いません😢

ちょっとね、綺麗にしてもらうんです
しばらく寂しいけど
パジェミニちゃんと待ってる





Posted at 2023/09/20 00:49:07 | コメント(12) | トラックバック(0)
2023年09月01日 イイね!

スーパームーン

昨晩のお月様は見られましたか?

昨日8月31日はいつもより月が明るく見える「スーパームーン」だったそうです。
【月との距離が、ことし最も離れた時の満月と比べると見かけの直径がおよそ14%大きく、明るさも29%ほど増して見えるということです。】
だって😊


14%大きいとか?
肉眼ではイマイチわかんないや😅

しかも、ひと月で2回目の満月🌕
一ヶ月に2回満月が起こるのは2〜3年に一度だそうで
前回の2020年の10月以来だそうですよ。

知らんけど(笑)

今回の満月は8月2日のが「ブルームーン」で、
昨日31日の満月が「スーパーブルームーン」なんだそうです。
2回も満月が見られるなんて
贅沢な月ですね😊

ちなみに「ブルームーン」と言われてますが実際に月が青く見えるわけではなく、正式な名前でもないらしいです。




鳥取はあいにくの雨で見えなかった😭
山陰はここぞって時に天気が悪くなるので、万が一の時のためにずっと前からお世話になってるみん友カメラマンさんにお願いしておきました✌️
見逃した方にも見てほしかったし😉

前日30日のお月様

ちょっと左上辺りがまだボヤっとしてますね。
でも明るいのはわかります。


昨夜のお月様

なかなか雲が消えてくれなかったそうですが、これはこれで神秘的で好きです。



海辺で何枚か撮られたそうです。


透き通るような明るさ
綺麗


満月って皮を剥いたブドウ🍇の実に見えるのは私だけだろうか🤔
食いしん坊(笑)?
ムードをぶち壊す発想😅




次回、この「スーパーブルームーン」が観測できるのは6年後の2029年3月30日だということで、見えないこともない😉
今回みたいに雨でなければ😓


月がとっても青いから〜
遠回りして帰る〜🎵
Posted at 2023/09/01 09:11:50 | コメント(12) | トラックバック(0)
2023年08月31日 イイね!

こんなとこに!!🐂

車とは全然関係ない内容ですが


わっ!こんなとこに!!
っていう発見👀‼️


この飲み物のプルタブ







牛さんいるの〜😆‼️


皆さんご存知でした?
Posted at 2023/08/31 08:57:05 | コメント(13) | トラックバック(0)
2023年08月28日 イイね!

レクサス兄弟✋

お山パトロール隊にチビ隊員🐥🐥🐥が入隊いたしました。


アヒル隊長、嬉しそうです(笑)

にぎやかになりました😊



さっ❗❗
大山の早朝ドライブ→朝ドラもにぎやかになりますよ〜🙌



↓モンスター級のアリストから

(↑ちなみにこの写真素敵、空が羽根を広げた鳳凰なの😆)

レクサスGSに乗り換えられたみん友さん
(yamaさん)


と、
最近お友達になった関西のGSF乗りさん🎵





いつかこのGS兄弟が大山で並ぶ日を夢見て何日待ったんだろ…。
ようやくその夢が叶う日が来ました🙌

テッテレ〜ン❗❗🎶

GS兄弟というよりレクサス兄弟やね😁
こんな山道で直線番長が並んでる光景って、なんか妙(笑)


重たい直線番長達
走行中の画像は敢えて載せませんが
マフラー音はいわゆる「ヤカラ」です。
特に銀色のと真っ黒けの車😅
大人気ない音を響き散らかしながら山道を走るんですよ💦

コラ!!
関西の輩!
還暦前の輩を後ろから突っつくのはおやめなさい✋



白馬の王子様みたいに品のある白GSのyamaさんは車と身体が一体化してる走り
自在に操ってる、凄いよね。
流石、元モンスター級のアリスト乗り、道も車も熟知してる。


週末のたびに大山に来られているスイフト乗りのめいりょ〜さん、
優しいからこの銀色の輩が走るたびに何本もつきあって走ってくれるの。
代わりに
「ありがとうございます🙇💦」言うときます


なんかNEWキャラ登場って感じ(笑)
新しいお友達って刺激になるよね😁

次回の朝ドラは

直線番長5台並べられそう🎶

Posted at 2023/08/28 22:50:29 | コメント(11) | トラックバック(0)
2023年07月10日 イイね!

レクサス兄弟✌️

みんカラをおサボりしてる間にレクサス乗りのお友達が出来ましてね🥳


GS F乗りのお友達🤩

凄くカッコよくまとまってるの😍

イケメン

お尻も素敵😍
マフラー音はちょっと大人げないけど😁(笑)

(私の中の冗談ディスり入り褒め言葉です😝)




最近は毎週のように鳥取までバビュ〜ン💨とV8エンジンかッ飛ばして遊びに来られてます🎶



で、つい先日はそのGS F兄さんの弟さんも鳥取入りされてると…

大山

(ご本人様からお借りした画像)

魚見台




愛Sちゃんの兄弟車が
どんどん鳥取市内に近付いて来てるやん🎶
これは突撃せねば😁


待ち伏せして合流🥳


夕方でしたので私のスマホクオリティでは画像が暗い😣💦




青と赤とのツーショット✌️


こちらの弟さんはISF
こちらもV8エンジンのモンスターです


IS同士で撮影していると
なんか遠くから爆音が聞こえた

漁港の道を真っ黒い車が猛スピード(笑)で一瞬見えた


どこの輩やねん🤬

まさか😨



そのまさかでした



来た😓
輩仕様のレクサスが
乱入してきた

夕方で暗いから真っ黒な車は闇に消えるのだ
ってか、どこもかしこも黒過ぎるんよ

白いのはナンバープレートとシートだけ😓




3時間近くしゃべってしまった💦

兄弟揃ってV8レクサス
カッコよすぎ🥰

F兄弟
これからもよろしくです🙌







Posted at 2023/07/10 12:56:53 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「@元峠師様
そうなんですよ
自分のには投稿できてる感じなのに、載ってないんですよ。」
何シテル?   06/07 02:10
mαri-sukёです。 シビックも大好きですけど 今は愛Sちゃん(レクサスIS Fsport)とパジェミニちゃん(三菱パジェロミニ)と一緒にみんカラ楽しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

9月1日の日本★★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:33:41
ラストランISF DST V8の鼓動よ🔥永遠に❤️‍🔥阿蘇番外編🌋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 20:41:15
🏁 IS Fラストラン 〜阿蘇ミルクロードにて〜🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 20:13:19

愛車一覧

レクサス IS 愛S(IS)ちゃん (レクサス IS)
ベタ惚れ💕
三菱 パジェロミニ パジェミニ2号機 (三菱 パジェロミニ)
よろしくお願いいたします
三菱 パジェロミニ パジェミニちゃん (三菱 パジェロミニ)
愛S(IS)ちゃんの助っ人
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
一目惚れして、まずバイクの免許を取りました。 それからすぐ、念願のゼファーを購入し、 ブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation