• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭君のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

多賀大社から琵琶湖を探索しました(^_^;)

今年2回目のお詣りに多賀大社に向けて出発しました( ゚∀゚)ノ

道の駅「あいとうマーガレットステーション」で休憩です(^・^)



思ったよりも残雪が多くシャーべット状態でした、ノーマルタイヤなので深入りは禁物です(゜o゜)



道の駅も雪山のペンションみたいでした、もうすぐ2月なのに・・・(゜o゜)



辺り一面真っ白で仰向けになって寝たかったものの、ビチョビチョになるのでやめました(゜o゜)



本殿でもなかなか立派な造りです(゜o゜)



社殿も我々シモジモが上がれないほど青々とした畳が敷き詰められていました(^・^)



良い匂いがするので行ってみたら蕎麦屋さんが境内にありました、食べると長生き出来るのか寿命が尽きるのか微妙な屋号に見えました(^_^;)



そそくさとお詣りを済ませてビチョビチョの道を歩いて駐車場まで向かいました(゜o゜)

雲行きが少し怪しい感じでした(゜o゜)



せっかくなので湖岸道路経由で琵琶湖を見て帰ることにしました、いつになく冷たそうな湖面でした(゜o゜)

一体何人の方々がカイツブ※氏によってこの湖底に沈められているのか、しばらくもの想いにふけっていました(^_^;)



線香代わりにタバコを数本経向けて鎮魂の祈りを捧げ、その場を後にすることにしました(^_^;)



なんと帰り際にはどんより曇っていた空が晴れ渡り、鎮魂の念が届いたのだと勝手に納得して帰宅しました(^ω^)


Posted at 2015/01/18 19:13:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

「なばなの里」にドライブしてきました(^・^)

走行距離を稼ぎに「なばなの里」にイルミネーションを見に行きました(^・^)



なんだかんだで片道2時間30分かかりました、結構遠かったですがアスリートは文句も言わず運んでくれました(^・^)



早く着き過ぎたので円盤のようなモノに乗って二女を撮りました、成人しても着いて来てくれるのは有り難いことです(^・^)

ちなみに長女は他所にデートに行ったもようです(゚Д゚*)



ようやく暗くなり始め午後5時15分に一斉点灯です(^・^)



目玉の光りのトンネル入口です、一昨年に続き2度目ですが綺麗でした(^・^)



200mあるトンネルの中間地点です、吸い込まれそうな感じがしました(^・^)



バカ亭主と愚妻です、10年ぶりぐらいに一緒に撮影しましたが恐らくこれが最後でしょう(^_^;)



毎年変わるイベントもの、今年はナイアガラの滝で美しかったです(^・^)



最後は100mの緑のトンネルです、これはこれで綺麗でした(^・^)



帰宅後バックカメラを確認しましたが外れていませんでした(^ω^)

遠出は苦手ですが無理を推して行った甲斐はありました、しかしかなり寒かったです(@_@;)

Posted at 2015/01/12 01:46:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月03日 イイね!

ワイヤレストランスミッター未装着に終わりました(^_^;)

ワイヤレストランスミッター未装着に終わりました(^_^;)
バックカメラを取り付けるべく作業にとりかかりました(^・^)

問題点はバックカメラの映像を運転席のモニターにどう繋げるかだけでした(^・^)




フィットはモニターから配線を直接這わせて直結するだけでした(^・^)



しかしアスリートにはフィットみたいなジャバラがありません(^_^;)



そこで電波送信にすべくワイヤレストランスミッターを購入しました(^・^)

2,000円以下ですが5m圏内まで飛ばせるそうでロングボディ車等には便利です(^・^)



早速受信側のトランスミッターの電源確保です、イルミ電源は取っていましたがアクセサリー電源はまだでした(゜o゜)



コンソール横のカバーを外して運転席側に持って行きました(゜o゜)



ここに装着しました、通電時は赤色に光るので分かります(^・^)



今度は送信側のトランスミッターとカメラ電源をと思っておりましたが、肝心のカメラが届かず本日は装着を断念しました((+_+))

時間的に余裕があったので行っていなかった初詣にと、愛車フィットを駆って近所にあるさびれた神社(失礼しました(^_^;))に行きました(^・^)



かなり雪が降ってきて、つ・・・つべたい・・・状態でした((+_+))



南北朝時代からある名刹です(そう書いてありますので・・・)(^_^;)



おっさんの記念撮影で終了です、今年もあまり浮かばれない一年かも知れませんがバックカメラ装着だけは貫徹したいと思います(^ω^)

Posted at 2015/01/03 21:35:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

コムテック OBD2-R2 初めて使いました(^_^;)

コムテック OBD2-R2 初めて使いました(^_^;)年末最後にコムテックZERO 84V&OBD2-R2セットを購入、装着しました(^・^)



しかし、OBD2-R2なるものは初めての使用で繋げるだけだと考えていましたが、車種別にディップスイッチを切り替えないと接続出来ないと知りました(^_^;)



何とか装着しまた(^・^)



真横にドライブレコーダーを付けていたので視界がかなり狭くなりました(゜o゜)



年が明けてドライブレコーダーを移動しました、視界良好です(^・^)



ドライブレコーダーはこちらに移動してもらいました(゜o゜)



レーダー探知機はバックカメラモニターとしても使用するつもりで、年明早々雪の降る中バックカメラの装着を試みましたが寒過ぎて断念しました((+_+))

明日以降に取り付けたいと思います(^O^)/
Posted at 2015/01/01 23:17:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あいコロ♪さん ナビが示す新しいルートに従い遠回り承知で「あのベンチ」に…目をつむっていても行けるのですが🫢お陰で不飲川の名称が平将門の首を斬った刀で赤く染まったことに由来すると知りました、後学のためと思いつつ先などそう長くないのは我々も同じ、構えず自然体で生きましょう😊」
何シテル?   09/06 13:00
圭君です、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンハイブリッド]DUNLOP WINTER MAX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 09:05:14

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
9月23日に納車されました(^。^)
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
2003年版です。若き日は原型をとどめないぐらい改造し(最後のRZ350etc・・・、そ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
17年乗ってますが、まだまだ元気ですヽ(・∀・)ノ
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
消えてしまったので再アップです~ヽ(;▽;)ノ TRD ウィンカーバルブのみこだわりま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation