• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭君のブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

メタセコイア並木(滋賀県)に行きました(^・^)

メタセコイア並木(滋賀県)に行きました(^・^)びわこバレイが7月に美しくなり、11月27日までだと聞いて行って来ました(^・^)








しかし、昼頃に到着も、それまで快晴だった空が見る見るうちに曇って来ました(゜o゜)そして雨、駐車場も満車状態なのに上に行けず、途中で駐車してシャトルバスを待ちましたがビショビショになりました((+_+)) ↓この方は私ではありません((+_+))

その後シャトルバスでロープウェイの駅に到着しましたが凄い人出でオマケに雨、ロープウェイで新しく出来たテラスまで行って絶景を見たかったのですが断念しました((+_+))

車まで戻った頃に再び晴れてきましたが、切り替えてマキノまで久し振りにメタセコイアを見に行くことにしました(・o・)

お腹も空いていたので食事をと思っていましたが、残念ながら到着した午後2時にクローズで何も食べれませんでした((+_+))

残念!!と言っていたところ、お店の前に立ってタバコを吸っていたオジサンが「2時までやで」と話し掛けて来たので書いてあるから分かってるわい!!と思いましたが、「食べんで正解や、高い割に美味しくないで」と言われて少し得したような気もしました(^_^;)致し方ない反面、道路が以前来た時と違って空いていましたので写真だけ撮りました(^・^)

いつ来ても高く整然と並んでいるメタセコイア、車に良い形の陰影をつけてくれます(^・^)

気に入っているリアビューです(^_^;)

サイドからも(^・^)

帰路で空腹に耐えられなくなり、ここまで来なくても食べれるサガミで食事だけ摂りました( ゚∀゚)ノ

なんだかんだで今年も既に11月、もうすぐ寒い冬とアッと言う間の1年でした(゚Д゚*)

アクシデント続きでしたが楽しかったです、次は頑張って雪の時にでも行ってやろうかと考えています(^ω゜)!
Posted at 2016/11/03 22:37:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あいコロ♪さん ナビが示す新しいルートに従い遠回り承知で「あのベンチ」に…目をつむっていても行けるのですが🫢お陰で不飲川の名称が平将門の首を斬った刀で赤く染まったことに由来すると知りました、後学のためと思いつつ先などそう長くないのは我々も同じ、構えず自然体で生きましょう😊」
何シテル?   09/06 13:00
圭君です、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンハイブリッド]DUNLOP WINTER MAX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 09:05:14

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
9月23日に納車されました(^。^)
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
2003年版です。若き日は原型をとどめないぐらい改造し(最後のRZ350etc・・・、そ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
17年乗ってますが、まだまだ元気ですヽ(・∀・)ノ
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
消えてしまったので再アップです~ヽ(;▽;)ノ TRD ウィンカーバルブのみこだわりま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation