• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭君のブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

簡易メッキの実験をしてみました(^^;

簡易メッキの実験をしてみました(^^;モトブログの準備と合わせてバイクの手入れをしていたところ、ガレージにしまっていたタンデムステップが白サビでみっともない状態に∑(゚Д゚)
サビ取りやコンパウンドは全く効かず、仕方ないので細かいペーパーで磨きましたがツヤがなくなりました(*_*)

そこでネットで見付けた簡易メッキを実験的に行いました(^^)

用意したのは100円ショップで購入したフマキラーのナイス、キンチョーのサンポールでもほぼ同じだそうです。
これをナイス1に対して水4の割合で塩酸の水溶液を作りました(^。^)

次にメッキ材料としてスズを利用するため半田を用意しました、鉛フリーでないと他の金属が40〜50%程度含まれています。

半田を棒状にねじり、同じく100円ショップで購入したハサミで固定します。ここには電源のプラスを繋ぎます(^。^)

ちなみに電源は単1電池1本のみです。

マイナス側をメッキしたいパーツに繋ぎ、先程作った水溶液に浸けます、ガラスコップは水位を調整するために使いました(^^;

浸けた途端に化学反応で泡が出てきました、期待も高まります(^。^)

1時間半後にはこんな状態に∑(゚Д゚)
どんな風になっているかとワクワクしながらパーツを水溶液から取り出して洗いました(^。^)

これがビフォーの状態です。

アフターです、もっとメッキメッキになるのかと思っていましたが少し綺麗になった程度でした(^^;
水溶液に対してパーツが大き過ぎたのか…アルミとスズの相性が悪かったのか…温度管理や電圧なども影響するようです(@_@)
ただ今回やり方はマスターしましたので、今後も材料を変えながら定期的に実験したいと思います(^。^)

Posted at 2018/02/18 20:28:29 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あいコロ♪さん ナビが示す新しいルートに従い遠回り承知で「あのベンチ」に…目をつむっていても行けるのですが🫢お陰で不飲川の名称が平将門の首を斬った刀で赤く染まったことに由来すると知りました、後学のためと思いつつ先などそう長くないのは我々も同じ、構えず自然体で生きましょう😊」
何シテル?   09/06 13:00
圭君です、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンハイブリッド]DUNLOP WINTER MAX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 09:05:14

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
9月23日に納車されました(^。^)
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
2003年版です。若き日は原型をとどめないぐらい改造し(最後のRZ350etc・・・、そ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
17年乗ってますが、まだまだ元気ですヽ(・∀・)ノ
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
消えてしまったので再アップです~ヽ(;▽;)ノ TRD ウィンカーバルブのみこだわりま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation