• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

圭君のブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

近江牛の下見に行って来ました(^。^)

近江牛の下見に行って来ました(^。^)フットワークの軽いけんぱる会長と違っていつもフラフラのワタクシですが、何もかも丸投げで気がひけたため、せめて現場確認だけでもと午後から出掛けました(*_*)

信楽の大タヌキ、いつも私のように寝ています(*_*)

ひたすらタヌキの置物を見ながら走ります(^。^)

午後3時頃と思っていたより早く到着しました、しかし朱塗りの入り口には釣鐘?まであり、時間も時間でお客さんは誰もおらず少し入店に躊躇しました(°_°)

駐車場には私の車だけでしたし(^^;)

営業中を確認して入店し、車を見ながら席に案内されました(^。^)

注文後、店の中を歩いてみましたがかなり広く相当沢山入れそうです( ゚д゚)

渡り廊下も朱塗りの橋になっていました(^。^)

昼食なので天ぷら定食を注文しました、この先付けと写し忘れましたが近江牛の肝の煮付けもありました(^。^)

松茸ごはん付きでおかわりは無料でした(^。^)

スイカのデザートも付いていました(^。^)

子供は近江牛うどんでした(^。^)

帰る頃には他のお客さんも入店して来ました(^。^)

これで私の担当業務は終了ですね?(爆)

一生分の近江牛と松茸が食べられるのか?試す価値はあると思います( ゚д゚)

帰宅後支払をした嫁から松茸昆布を三つもらったと聞き、良心的なお店だと思いました(≧∀≦)
Posted at 2017/05/20 22:21:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

奈良ニュルブルクリンクミニオフです(^_^;)

奈良ニュルブルクリンクミニオフです(^_^;)晴天の下、近江牛オフ・浜名湖オフの企画を兼ねて奈良ニュルブルクリンクのミニオフ会に行って来ました(^・^)

思っていたよりも道路が空いていましたので、目的地のハーブクラブまで待ち合わせ場所から1時間もかからずに到着しました(^・^)カメラ撮影中のけんぱるさんです(・o・)

まずは店舗前で撮影です(^・^)

右側からです(^・^)

左側からです(^・^)たまたま210は黒色車だけになりました(・o・)

ヘルシーな日替わりランチ、やや薄味でしたがヘルシーなんでしょう( ゚∀゚)ノ
で、オフ会開催の件ですが・・・やりましょうか?やりましょう!!では解散!!と数分も掛かりませんでした(^_^;)
後は頼りになるけんぱる会長に丸投げです(ウソです(^_^;))

けんぱるさん号です(・o・)

名を許されて改名されたあきクラさん号です(ウソです(^_^;))本日唯一の後期です(・o・)

SONG BIRDさん号です、あきクラさん号と同じくブラックパール、イイですね!!
ただ、いつパチキが飛んで来るかと緊張のあまり手が震えました( ゚∀゚)ノ

小職号です、やはりプレシャスブラックパールはいい!!と身に染みて感じさせられました(;_:)

天気が良いのでライダーさんも沢山来ていました(^・^)

短い時間でしたが楽しく過ごさせて頂きました、カルガモ走行の楽しさも知らされた一日でした(^ω゜)!

追)夜からバイクで静岡に行く予定でバッテリーもビンビンに充電していたのですが、疲れから明日以降に計画変更しました(^_^;)
Posted at 2017/04/30 19:24:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

由比漁港に行きました(^_-)

由比漁港に行きました(^_-)東名の由比ICには何度か停車したことがありますが、由比漁港の桜エビのかき揚げが美味しいと聞いて行って来ました(^^)

名古屋方面からだと由比ICではなく、清水ICで降りて15分ぐらいです(^^)

着いてビックリ、11時過ぎでしたが凄い行列でした(^^;

待つのが退屈なので嫁と子供に並ばせて私は撮影に(^_-)ライダーがかなり来ていました、私もバイクで…と思いましたが今日は暑かったので車で正解でした(^^;

ちなみに私は港の中に駐車することが出来ました(^^)

ようやく順番が回って来そうなので列に戻りました(^^)

メニューは限られていて、食数も決まっているので無くならないが心配でしたが何とか注文出来ました(^^)

注文してすぐハイどうぞ〜と迅速で、お客さんの回転も早いようです(^^)

私はかき揚げうどんと桜エビの炊き込みご飯定食、桜エビドーナツ添えです(^^)かき揚げは二枚入っています(^。^)

嫁は由比定食です(^^)

青天での食事となりますが楽しかったです(^^)

帰りに牧之原ICで子供からキーホルダーをプレゼントされました(^^)
子供の作文みたいになりましたが、良い思い出になりました(^_-)

Posted at 2017/04/16 20:02:13 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年03月19日 イイね!

後部座席シートベルトの着用義務化について

後部座席シートベルトの着用義務化について先日、家族で行楽に出掛けたのですが、いつも後部座席に乗る嫁が、遊びに行きたい一心から到着と同時に慌てて車から降りてドアを閉めたところ「グワシャ!!」と鈍い音が(゜o゜)
恐る恐る確認するとこんな状態でした(/_;)

シートベルトをきっちり格納せずに挟み込んだままドアを閉めたためで、ベルトを除けてみるとキズだけでなく大きく凹んでいました((+_+))

当然ドア側にもキズがありましたがボディ側よりは軽傷で済みました((+_+))

崩れ掛けた私を見ても嫁は顔色一つ変えず、そんなキズぐらいで何気にしてんの?肝の小さい男やなぁ~、所詮足やろうが!!みたいな態度でした(゚Д゚*)
一般道でシートベルトの着用が義務付けられたのは昭和60年だそうで、さすがに嫁も前席に乗っていた時はキッチリ着用していました。
しかし、その後は子供の台頭と自らの著しい劣化で助手席から追いやられ、後部座席への乗車を余儀なくされましたが、後部座席の着用義務化は平成20年とまだ年数が浅く、当時は運転者である私が示唆しないとなかなか着用出来ていませんでした(゜o゜)
その後、言われなくても最近は着用する様になっていたのですが、頭の弱い嫁は「シートベルトを挟まない様にする」ことまでは身に付いていませんでした((+_+))
とにかく放っておけないので塗装に出すことも考えましたが、あの嫁のことだからいずれまた同じことをするだろうし、何か良い方法を思い付くまではやめておこうと決めました(・o・)
かと言ってこのままでは目立つのでステッカーかエンブレムで隠そうと思い付き、ネットであれこれと物色しました(・o・)
サイズ的に一番近かったのはこれでした(・o・)

しかし、嫁はゾンビに似ていますが私はアンブレラ社とは縁もゆかりもないのに「おかしい」と思い、他に「TRD」なども検討しましたが、なんでここに「TRD」?と指摘されかねません((+_+))そこで「木の葉を隠すなら森の中」のことわざを思い出し、嫁への注意喚起も含めてコーションステッカーを貼ることに決めました。

エアフィルターのコーションシールです、本来こんなところには貼っていませんが、何となく違和感がないのではないか?と思ってこれに決めました。
我々ネイティブのアメリカンなら「こいつはアホか?」と思いますが、一般の日本人にはパッと見では何か必要なステッカーなんだろうと・・・思わせる雰囲気があります( ゚∀゚)ノ
貼る場所が凹んでしまっているので、裏面にプラ版を貼り付けて補強しました(・o・)

貼る前に錆止めのため、ドア側のキズとともにタッチだけしておきました(・o・)

一応慎重に位置決めをして貼り付けました(・o・)

どうでしょうか?私自身は何となく納得し、当面はこれで行こう!!とようやく落ち着きましたが、これだけ余計なことをしでかしておきながら悪びれたところを一切見せない嫁とは口を利きませんでした(゚Д゚*)
その後しばらくして机の上にケーキの箱が置いてあるのに気付き、何かな?と思って開けたらこんなものが(・o・)

フッ、絶対に自分の非を認めない嫁にしてはこれが精一杯か┐(´~`)┌ ヤレヤレ
しかし、その後また別のところに猫がキズを・・・きりがないのでおしまいです(^_^;)
Posted at 2017/03/19 17:46:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月01日 イイね!

500イイね、ありがとうございます!!

500イイね、ありがとうございます!!
長かった・・・3年半かかりました(笑)

とは言え余り私はイイねを意識することなく、イイねについて書いたこともありませんでした(*_*)
今まで好きな時にアップしたいと思うことがあれば所構わずアップしてきましたし、自分がイイと思ったものには2分以内にイイねを押してきました、2分以内に押さなかったのは押す価値もないと見切った故、愛羅承魂(ウソです・爆)(^_^;)
これを機会に暴露しますと、実は私は2輪以外にあまり興味がありませんでした(・∀・)

真ん中が親父です、マシンはYAMAHAのYDS-1です(・∀・)
当然こんな親父の下に生まれついた私も、幸か不幸かバイク一筋で生きていました(*_*)

一番長く乗ったYDS-1の血を引くRZ350です(・∀・)

1年ほどで飽きたSUZUKIのγ、隣はグロリアの2800ブロアムですが洗車もしませんでした(゚Д゚*)

YAMAHAのMX250です。
ちなみにオフロードは小学3年生からやっていました(・∀・)
とにかく当時はバイクと北斗だけの日々でしたが辛いと思ったことは一度もありませんでした、技を習得した後に親父に頭をガシガシしてもらうのがうれしかったです(ウソです)(^_^;)

そして当然サーキットへ、YAMAHAのTZ125です(・∀・)
その後大事故で危篤寸前までいったものの何故か生還しました。その後もトラウマから15年以上バイクにはまたがることもありませんでしたが、親父の死を機に再び乗り始めました(^ ^)

初めて乗った時の様に爽快でした( ゚∀゚)ノ

やっぱりバイク最高!!4輪は自分には必要ない!!などとも考えていました(*_*)
しかし、ある日のツーリング中にアスリートを見た時に何か2輪に通じるものを感じ、3年半前に衝動買いして現在に至るです(^ ^)

2輪はとにかく軽量化とパーツを外すことばかり考えていましたので、アスリート購入時も最小限の機能さへあればとこの車を購入しましたが、みんカラで色々なパーツを学ばせて頂きもう少しグレードを考えれば良かったかなと最近は思っています(^_^;)でも、今では子供も運転するようになり、しばらくはこのままで良いかなどとも考えています(^ ^)
仕事が珍しく早く終わりましたので、つまらないことを長々と綴ってしまい失礼しましたが、これからもよろしくお願いしますm(__)m

Posted at 2017/03/01 21:59:56 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あいコロ♪さん き、貴様は猿の惑星∑(゚Д゚)!(笑)ゆっくり休めたならなにより、ウチは女系家族で皆「私の夫と結婚して」を一気見していたようです🫢姉がどうせ売るのでとレグノGR-XⅢに履き替え、デシベルと併せてレビューしますね(^_−)−☆」
何シテル?   08/19 19:55
圭君です、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンハイブリッド]DUNLOP WINTER MAX 02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 09:05:14

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
9月23日に納車されました(^。^)
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
2003年版です。若き日は原型をとどめないぐらい改造し(最後のRZ350etc・・・、そ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
17年乗ってますが、まだまだ元気ですヽ(・∀・)ノ
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
消えてしまったので再アップです~ヽ(;▽;)ノ TRD ウィンカーバルブのみこだわりま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation