• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりこうのブログ一覧

2015年06月12日 イイね!

マツダコネクト サービスキャンペーンを受けてみて

遅ればせながら、マツダコネクトのソフトウエア更新を受けてきました。

ナビに関することは他の方がたくさん書いていらっしゃるでしょうからサラリと流しますが、Bluetoothオーディオで「ワウフラッター」現象が発生しなくなったのが嬉しいです。

ワウフラッターとはレコードやカセットテープなどで回転・走行ムラにより音程が変化する現象ですが、ゼロスピンドルのiPadからBluetoothでマツダコネクトに接続しているのに、時々「ん?」と思うことがありました。
更新後、3時間ほどドライブしてその間ずっとBluetoothで音楽再生していましたが、ワウフラッター現象は発生しませんでした。

個人的には、地図表示は更新前のMMG製の方が見やすかったと思います。


ちなみにMIC製でも、配色を「シック」にするとMMG製っぽい外観になります。
それでも、路地の表示とかはなんともならない。


MMG製では、幹線道路走行中にNAVボタンを押すと現住所が表示されるという地味だけどもあると便利な機能がありましたが、MIC製ではルート未設定時にNAVボタンを押すと「地図を参照して運転してください」と喋ります。
設計者の意図がわからない機能です。
Posted at 2015/06/12 21:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダコネクト | クルマ
2014年11月08日 イイね!

太平タイヤに行ってきました

最後の投稿が最初の投稿で、デミオに乗っていた時なので思い出せないほど古いという状態ですみません。
愛車紹介に今の愛車を登録したら、それだけでたくさん「いいね」を頂いてこれでいいのかと困惑しております。

さて、CX-5で履いていたスタッドレスタイヤ(ホイール組み付け:画像参照)を、飛島の太平タイヤセンターに売ってきました。


どのみちAXELAにもスタッドレスタイヤを用意しないといけないので下取りでも良かったのですが、2シーズンしか使用していないので買い取りの方が高いだろうと踏んで行ってきました。

浜松・名古屋方面からは伊勢湾岸道を飛島ICで降りて、23号沿いに走ればすぐ見つかります。
店舗… というより倉庫という感じで、20フィートコンテナが何重にも積み上げられた保管庫が圧巻でした。

査定に呼ばれるまでの待ち時間に店内をうろうろしていましたが、私、あそこで半日潰せるかもしれない。

肝心の買い取り価格は、4本で25,000円でした。
買った時は12万円でしたが… 仕方ないですね。
ちなみにホイールとタイヤの銘柄は ニルバーナ プレッツェン + トーヨー トランパスMk4 225/65R17です。
Posted at 2014/11/09 19:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月05日 イイね!

乗ってみて気づいたこと その1

CX-5に乗り換えてみんカラの愛車を更新したら、なんかびっくりするくらいビューが付くようになりました。
それだけこのクルマが注目されていることだと思うのですが、ブログはデミオに乗っていた頃に投稿した1件だけで申し訳ない気持ちになったので、ちょっとずつでも更新していこうと思います。


ということで、CX-5の「乗ってみて気づいたこと」。


1.プロジェクターランプの隣はハイビームではない。

ヘッドランプユニットの、プロジェクターランプの内側にランプユニットがあります。
一見するとハイビームに見えるのですが、これは「アクセサリーランプ」でハイビームではありません。

ヘッドランプはハロゲンでもHIDでも、ハイ・ローともにプロジェクターランプです。
つまり、HIDの場合はバイ・キセノンとなります。

アクセサリーランプは... 車幅灯のような感じですが、車幅灯はウインカーランプの上に別にあります。
アクセサリーという名の通り、飾りのようです。


2.ATコンピューターは優秀だけどキックダウンは...

スカイアクティブ技術が投入されているATのSKYACTIVE-DRIVEですが、制御コンピュータは優秀です。
性格がわかるまで乗り込んだ最後のAT車がトヨタ・ファンカーゴというのもあるかもしれませんが、AT制御のきめ細やかさには驚かされます。

上り坂では低いギアでぐいぐい上り、下り坂でブレーキを踏むとシフトダウンしてエンジンブレーキを効かせてくれます。

ただ、キックダウンはアクセルをかなり踏み込まないとしてくれません。
ぎゅぅっと踏んでも、高いギアのまま頑張ろうとします。
アテンザは踏み込みが浅くても速く踏み込めばキックダウンする ...らしいですが、CX-5のATコンピュータはそこまで洗練されていないようです。


とまあこんな感じで、訥々と書いていくつもりです。
購入を検討している方のお役に立てれば幸いです。
Posted at 2013/06/05 21:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2006年05月07日 イイね!

首を傾げたくなる案内標識

首を傾げたくなる案内標識今日はラジコンのパーツを求め北名古屋市まで行ってきました。普段なら名古屋は電車で行くので、熱田神宮や名古屋城を眺めながら運転するのはとても新鮮でした。

ナビは付いていないので地図を頼りにするのですが、目的地の周辺に来てしまうと道路地図では路地まで書いてないので苦労するのです。ナビも目的地が近くなると音声案内は終わりますが、現在地と目的地が画面にアイコンで表示されるので迷わずたどり着けるのです。

観光地やスキー場なら紙の地図にも載っていますが、ラジコンショップは載ってないですからね。前に一度、友人に連れられて行ったことがあったので、そのときの記憶が役に立ちました。

行きは高速代を浮かすために国道23号から19号経由でしたが、帰りは東名阪+東名です。

そのあと眠くなったので御津町の臨海公園へ行きました。画像の案内標識は公園の近くにあるものです。
「↑日本列島」なんて書かれても、何のこっちゃですよね。じつは、御津の臨海公園にはミニ日本列島公園があるのです。北が九州で形もいびつですが、富士山もあり雰囲気は出ています。

今日気づいたのですが、私くらいの背丈ならリヤシートでそのまま寝れます。もちろん手足は折り曲げますが、そこそこ快適ですし何より面倒が無い。これはつかえるかもです。
Posted at 2006/05/20 20:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GW前半3連休でベタ踏み坂へ行ってきた http://cvw.jp/b/201600/47715823/
何シテル?   05/12 12:22
あまりハンドルを握らないけど一度出かけたらなかなか帰りません。 ドライブ先は大抵、日帰り温泉。冬はスキー場。 デミオはバックアラームやバキュームメータを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

メーターフードの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 13:24:11
ミラーウインカー ポジション化用配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/07 20:57:42

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
AXELA(BM)に不満があったわけではありませんが、Mazda3に試乗したら「新しいの ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
どうしてもM/Tに戻りたかったので、CX-5に2年で別れを告げて浮気しました。 BK5P ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラに不満があった訳ではないのですが、乗り換えてしまいました。
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
デミオに飽きた訳じゃないけれど、周りがみんないいクルマなのが悔しくて乗り換えてしまいまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation