気になる・・・
『くみすくちん茶』
よ、読みにくい!何語だこれっ!!
っと思って調べてみたら、どうやらマレー語らしーです。
意味は『猫のひげ』。
“クミスクチンは、シソ科の多年草で、成長すると1メートルほどになり、白色や薄紫色の美しい花を咲かせます。長く突き出した雄しべ・雌しべが猫のひげに似ているところからこの名がつけられたんだよ。クミスクチンの原産地は中国南部・インドなどの東南アジア方面とかなんとかいわれてます。せっかくだから、知っとこうね。”
だそうです。
・・・(・A・`)
まぁ結局の問題は味ですので、飲んでみますかぁ。
味、普通です。
ちょっと香ばしい感じの、 あ、薄いですこれ。
そこんとこさすが¥35。ありがとーごぜーました。
Posted at 2006/07/17 01:46:03 | |
トラックバック(0) | 日記