2013年11月10日

半額1580円
サイクログローブwww
自転車用品の夏物は今は半額www ブランド判らないけど・・・
けっこうしっかり良いつくりw
暖房なんていらんぜ!!!wwwww

Posted at 2013/11/10 14:58:02 | |
トラックバック(0) |
車 | ショッピング
2013年11月09日
俺はなんでも半額が好きだ!
マックスバリューに行くと何故か、
「いつもどーも」とかレジのおばさんが声をかけてくるwww
(えっ? なんで俺だけに?他にもいっぱいお客さんいるのにwwwやめてwww恥ずかしいから・・)
まさか・・・レジのおばさん達の中で「半額男」とか囁かれてるのではあるまいな?と少し心配・・・・(笑
カツオ半額 199円!どうだ=!!切ったどー!

Posted at 2013/11/09 19:26:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日
ミシュランといってもタイヤの方じゃなく・・・レストランガイドブックのほうの話しなんだけど・・・。
引き続き報道されてるレストランの誤表示事件関連で、三笠という三ツ星ホテルのレストランが偽装?誤表示してたことはショックだった!。 まぁそんな高級レストラン行ったことはないがな(笑
ミシュランがすっかり騙されたことはむしろ、偽装食材使って三ツ星とったってのは逆にすごいわい(笑
しかしミシュランの審査員への信用度はガタ落ちだな~。
もうタイヤも買わないやこのメーカーのはww
ミシュランってお忍びでレストランに審査行ってる筈だし、同じ審査員は二度は同じホテル行かない筈だったよな? もしミシュランの審査員にだけ本物の料理を出してたんだとすれば情報が漏れてたってことだし・・・審査が正統に行なわれたのであれば、、、誤表示に気づかなかったってことだよww
どっちにしろお粗末な話しwwwww
なんてことを考えながら焼酎飲んでたら・・・・残業の家内から電話がっwwwww
「冷凍庫の鶏肉あるから食べたい。あと15分くらいで帰るから」の指令がキターーー!!
うへ~~~~15ミニッツミッション!
冷蔵庫に野菜はネギしかないしwwwwしかも冷凍ってwwwww!
もうこれは・・・あれ作るしかない・・・。
そう、気になってたあの料理ww
「若鶏の照焼、苦情ネギのロティと供に」

作り方
鳥の皮を剥ぎ、こっちはパリパリに焼く(鳥皮の余分な脂を抜くのがコツ)
肉(塩コショウ、クミン)をフライパン。焦げ目。ワインと水。ネギ。コリアンダー、ローリエ、パブリカ粉、照焼なんでいちおう味醂。
ソース① 粒マスタードとマヨをくねくね。
ソース② ケッチャップとレッチリ、だし汁をくねくね。
Posted at 2013/11/08 18:16:40 | |
トラックバック(0) |
料理 | 日記
2013年11月07日
ブリジストン120万本のタイヤリコールだってww・・・・・のニュースに驚いていたら、
となりに小さく出ていた記事が目にとまったのでご紹介。
----------------------------------------------------------------------------------子供の頃、お金持ちが保有する車といえばヤナセの黄色いステッカーが張ったBMWやメルセデス・ベンツでした。
ざっくり30年がたった今、ニューヨークに住んでいますとラッパーの間で「ビーマー」との愛称で親しまれるBMWはどちらかといえば大衆車に近い。リースだと月々3万円近くで乗れる、という手ごろ感が魅力なんでしょう。
では、アメリカ富裕層が選ぶ車はというと……。郵便番号別でみた1~8月の販売動向が教えてくれます。
自動車情報サイト大手エドマンズ・ドットコム、フォーブス誌、R・L・ポーク社の調査によりますと、全米住宅価格・中央値トップ25地区の1~8月新車販売台数で最も人気が高かったブランドはBMW、アウディ、ベンツ、レクサスでもなく……セダン「モデルS」。そう、現実世界のトニー・スタークとの誉れ高いイーロン・マスク率いるテスラの電気自動車(EV)でございます。
住宅価格の中央値レンジが430万~670万ドル(4億2140万円~6億5670万円)の25地区のうち、テスラは実に8地区でトップに輝きました。カリフォルニア州のポートラ・バレー、同州ロスアルトス・ヒルズ、同州アサートンなどでは、1~8月期の新車販売台数のシェアは2桁を記録。住宅価格・中央値で全米トップのアサートンでは、実に15.4%にも及んだんです。
全米住宅価格・中央値ランキング別、1~8月期新車販売動向に占めるテスラの割合はこちら。
カリフォルニア州と比較すると、ニューヨーク州でのシェアが低いことに気づかれましたか? NY州でのテスラの割合は良くて1%に乗せる程度で0.3%程度がザラなのに、なぜこうも西高東低なのか。NYが充電スタンドが決定的に不足しているだけじゃないんです。
EVであるテスラ購入者には7500ドル(73万5000円)の連邦税控除を与えられます。これがカリフォルニア州だと、2500ドル(24万5000円)の州税控除とセットになるんです。おまけに、テスラなら運転手1人でも渋滞回避をえらって設定されている相乗り車線で走行できるメリットまでついてくるんですよ。究極の車社会カリフォルニア州では魅力的な特典というワケ。
テスラがカリフォルニア州パロアルトに本社を構えているのも、地元アメリカ人富裕層の愛着をそそるのかもしれません。「モデル S」の価格は7万1000ドル(695万8000円)から。日本でも予約開始済みで、2014年春に納車予定なんですね。環境に配慮するリッチ層が公道でデビューさせると、憧れの人気車種として急上昇するのか注目です。
(以下省略)
----------------------------------------------------------------------------------
テスラと一度だけSA充電中に後ろに並ばれたことがある。写真を撮らせてもらえばよかったと今思うと後悔。
来年春に日本上陸のテスラ・・・・、街でも見かけるようになるんだろうか?
Posted at 2013/11/07 17:26:37 | |
トラックバック(0) |
車 | ニュース
2013年11月06日
最近・・・ちょっと老眼はいってきた。
なんか外がまぶしいwww
長いこと日陰暮らしをしてきたからだろうか?
運転中は曇りの日もサングラスが欠かせない。
アウトランダーのライトが強いからか、夜の高速道路も反射板がまぶしいのでサングラスして運転してる始末www
先月、「三菱OBのオヤジ」のショップに部分塗装を頼みに行った時のこと、JOPCの中部オフ会に間に合わせたかったので、
4日以内での塗装を依頼。・・・・・
「最近、外が眩しくて・・・・サンシェードフィルム貼りたいな~。」って雑談中に確かに言ったような・・気もする。
4日後に車取りに行くと・・・・
「ついでにサンシェードもやっておいたよ!フィルム無理だからアクリル板でやっておいたよ。」
(・・・・うーん ちょっとイメージ違うんだけど・・・・まぁ いいかwww)
「ありがとう。 いつもいい仕事するね~~!」
・・・・と答えておいたがwww
後で別の人に聞いたら「はちまき」って呼ぶんだそうだ。
なるほど。
だけど・・・ショップのおやじの最期の言葉が気になる。
「あっ車検の前には車持ってきてね。はずすから!」
えっ! 通らないの?ww........................................orz

Posted at 2013/11/06 20:04:29 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記