• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ganzan1のブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

残念な山の日

残念な山の日なんと明日、朝一番で帯広で仕事が入ったので急遽、夏休みキャンプを早めに切り上げて帰宅し黒フィールダーで帯広へ。


いつもの常宿に到着。昨日も帯広に居たのにね〜辛いわ。帯広市内はお盆でお祭りですね。あちこちでビアガーデンが出来ていました。しかも明後日は勝毎花火大会だし。最近は非公称ですが20,000発は下らない大きな花火大会なんです。やっぱり道東道も混んでました。


スーツでビアガーデンには行きづらいし、一人なのでホテルに篭って寂しく呑みます。昨日はキャンプ場でコストコ プルコギを焼いて美味しかったのになぁ〜。この落差に涙が出るわ。さてサクッと呑んで明日は仕事!


Posted at 2016/08/11 19:12:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月10日 イイね!

バタバタな夏休み 2

バタバタな夏休み 2更別村の朝は晴天!気温も上がりそうで良い感じです。さて今日は帯広-富良野-芦別と北上して行きます。今年のカヤック初めだし、炭を起こして焼肉と楽しい1日になるなぁ~なんて思っていましたよ。この頃は。






まずは更別カントリーパークのお楽しみ!貸自転車です。

こんな変わりダネ自転車を借りる事が出来て場内を走れます。時間内であれば何度でも自転車を変える事も出来ます。お蔭で足が筋肉痛なのは言うまでもありません。

続きまして、帯広市内にある「くるみのランプ」というパン屋さんです。

帯広では「麦音」で有名な「ますやパン」がありますが、ここは真っ向から勝負を挑んでいる感じです。自分は初めて食べましたが、こちらのパンの方が好きです。率直にパン生地が美味しい。ハード系、調理系と何でもあって頑張っている感が伝わります。

淡々と車は進み富良野まで来ました。となるとお約束のこのお店へ~

富良野チーズ工房に隣接してある「アイスミルク工房」です。ここでジェラートを食べるのも我が家のルーティンとなっています。ちなみに「ピッツァ工房」も隣接してあり、美味しいとの評判を良く聞きます。今回もいっぱい人が並んでいました。ですので我が家は食べた事がありません(笑)

さて富良野まで来ると本日の停泊地の芦別市にあります「滝里湖キャンプ場」まではあと僅か。
今回はスクリーンタープを張ったり、フォールディングカヤックを組み立てたりと動きまくって居た為にいきなりこの写真からスタートとなります。

滝里湖はダム湖で先日の台風の影響で濁流が流れ込み、綺麗な湖面では無かったです。しかも流木があちこちに浮いているわ、風も結構あって波もあるわでキケンでした。なのでいつもは家族一丸3人乗りなんですが大事を取って2名乗艇。

トレーラーとスクリーンタープはこんな感じ。なんとかトレのCレールに繋げています。そしてズボラキャンプの極め付け!投光器でこの周りで一番明るいサイトになっていました。ご飯はもちろん炊飯器、炭だけは起こしてコストコのプルコギを焼いて、ビールで流し込む~最高なひとときでした。

更にこのキャンプ場でイベントがあると言う事で行って見ると・・・

芦別市は「星の降る里 芦別」というキャッチフレーズを掲げており、今回「スターウォッチングin芦別」と題して星を観察するイベントを無料で実施していました。
もちろん屋外で管理棟の壁面にプロジェクター投影し、PCと天体望遠鏡が接続されていて瞬時に星を見つけ出します(@_@) 今写っているのは月ですが火星と土星を見ることが出来ましたよ。

そんな最中に会社携帯にショッキングなメールが届き、相方とメールのやり取りをする事10分。自分が仕事を請け負う事になりました。こうして次の日は早上がりする事が決定しヤケ酒を呑んだのは言うまでもありません。



昨晩は星空観察で遅かったので、翌朝早めに撤収して帰り道の「ハイランド富良野」で炭火臭と汗を流しました。見て下さいこの駐車場の激空き状態!時間早すぎです(笑)

この後さっぱりして無事に帰宅しました。絶対に近々休んでやる。
Posted at 2016/08/12 22:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ旅行 | 日記
2016年08月09日 イイね!

バタバタな夏休み

バタバタな夏休み8月9日~10日と2泊3日でまたもや道東&道北に出動して来ました。今回は夏休みシーズン中と言う事もあり、全てキャンプ場で更に電源付きを予約しました。少々お高くなるのですが、日中は30度付近まで気温も上がるので、扇風機を常時稼働する必要性と、スクリーンタープを張る予定なので、夜間の明かりをガソリンランタンから200W投光器にして、ポンピングすら面倒臭がるズボラキャンプを行ってきました。


ゆっくり下道を走り狩勝峠を超えて新得町へ、まずはお昼ご飯となり「そばの館」です。以前から気にはなって居たのですが、国道沿いでドライブイン的な感じに見えて立ち寄った事が無かったんです。でも、風味が死んでいない美味しいお蕎麦でした。

さてお腹がいっぱいになったら、次はここ!
鹿追町にある「鹿追チーズ工房」です。私たち一家はここのソフトクリームがNo.1だと思っております。生クリームの様に濃厚なのに後味がさっぱりで食べた後に何か飲み物を飲みたくなると言う、ソフトクリームあるあるがありません。今までも鹿追町に行ったら必ず食べていましたがずーっと隠しておりました。

さて今夜の夕ご飯は・・・
娘の希望で帯広のソウルフード「インデアン」です。しかもジモティーが行う「鍋持参ルーのみ買い」です。今回はホントにズボラなので炊飯器持参なんです。それじゃあ「キャンプじゃないだろう!」とお叱りの声が聞こえそうですが、いろいろなスタイルがある事をご理解下さい。だって電源あるんだもの~と言う事で食材も調達し一路本日の宿泊地、更別村に向かいます。

だんだんとキャンプ場近くになると、まだ台風の余波で曇天でしたが珍しい光景が見えました。お判りになるでしょうか?虹だと思うのですが真っすぐに立っているんです。円形をしていなんです。しかもキレイな虹色ではなく曖昧な色合いなんです。家族全員で「なんだあれ?」となり写して見ましたが映像で見ると微妙ですね(^^;

さて更別カントリーパークに到着です。

敷地の造りから逆向き止めです。専用の炊事場と写真には写っていませんが専用の火おこし場があります。8年前にテントキャンプで訪れた事があるのですが、コテージが増えたかな?って感じです。芝もしっかりと刈り込んでありキレイな良いキャンプ場ですよ。

設営後は温泉へGO!
場所は更別村内にある「更別 福祉の里温泉」です。

安くてキレイで温まる良い温泉でしたよ。泉質はモールでは無かったです。その後はトレに戻りまったりとインデアンカレーを食べて、ビール→日本酒と行きながらTV視聴とトランプ三昧で寝ました。

続きます。





Posted at 2016/08/12 21:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ旅行 | 日記
2016年08月07日 イイね!

明後日から夏休み

明後日から夏休み北海道も暑い日が続いています。今日は札幌は七夕!関東圏とは1カ月ずれているんです。そんな中、キャンピングカーいじりも小休止。何故かと言うと8月9日から出動する事になったからです。本当はソーラーパネルを搭載したい所ですが、何せ暑くてやる気が起きないです。しかも万が一トラブルを起こしたら出動出来なくなるじゃない~。なのでここはじっと我慢します。

まずは充電&冷蔵庫を冷やしに掛かります。

続きましてカセットトイレのタンクを準備して~
今回の旅では使う頻度は低いかもしれませんが・・・でもまさかの台風接近中(-_-;)

今回は、夏休み期間という事もあり混雑が予想されるので、あえて道の駅泊はパスしてキャンプ場をしっかりと予約しました。1泊目はさらべつカントリーパークです。ここは以前テントキャンパーの時に訪れた事のある場所で約220km

2泊目は昨年も訪れた芦別にある滝里湖キャンプ場です。今年はここで最も遅いカヤック初めをする事になります。単純に進むと169kmでもあちこち寄り道するので、まあ200km越えるでしょう。
9日は雨にあたりそうですが、10日には台風一過で暑くなるかな?

今回のキャラバンでの総走行距離600km弱ってとこですかね。今回は全てのキャンプ場で電源ありなので、気兼ねなく電気を使い放題!スクリーンタープ用のガソリンランタンはお留守番にして200Wハロゲン投光器を持参しようかな?

まずは明日の仕事をサクッと終了して積み込みですね。
Posted at 2016/08/07 17:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2016年07月31日 イイね!

着々と~

着々と~出動予定もない週末。実は良い天気なのに~はぁ⤵ こんな日は楽しい出動を夢見て、ホームセンターでL字アルミ材、リベッターなどなどを購入。キャンピングトレーラーに搭載する準備をして行きます。

仕事で使用する訳もなく、今後の手持ちの工具群でもひと際レアキャラになりそうなので、安価なセット物をチョイスしましたが、大丈夫かな?

L字アルミ材は黒ブチル粘着テープ&リベット打込みで固定。これで飛んだら仕方がない?トレーラーの天井に載せる際にも同様の方法を取るつもり。でも載せる際には天井側にはもっとリベットを打込まないとね。天井のFRPは薄いだろうし。更に走行風で浮き上がるだろうしね。危険だわ。

中国直送のソーラーチャージャーコントローラーも到着。働き具合を確認する為に、モニターユニットも合わせて購入。さて何時載せるかな~?
Posted at 2016/08/04 19:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラで20年前を振り返ってみた】 http://cvw.jp/b/2016339/47944028/
何シテル?   09/02 21:48
Ganzan1です。CX-5 XDでキャンピングカートレーラーを引っ張って居ましたが、単身赴任で神奈川在住を機にキャンピングトレーラーは一旦卒業しました。 主に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さとりさんのスズキ クロスビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 20:34:00
キーレス連動&リバース連動ドアミラー配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 08:36:44
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:31

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
セカンドオーナーの社有車。 燃費は素晴らしいが、前車のグレイスの方が装備が良く、エンジン ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ついにホンダ グレイスHVが来ました。中間グレードかな?と思っていましたが、まさかのDX ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
CX-5で牽引しています。ADRIA AVIVA370DDです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
社有車がカローラフィールダーになりました。しかも黒・・・ きれいに維持するのが大変。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation