• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ganzan1のブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

GW気まま道の駅旅 富良野→芦別→砂川→帰着

GW気まま道の駅旅 富良野→芦別→砂川→帰着十勝 帯広を離れ、向かった先は富良野市です。どこか良い道の駅があるだろうと、安易に車を走らせましたが、甘かったです(-_-;)
静かな道の駅は、富良野の主要部より南にあり微妙。というか通り過ぎていた・・・夕食と温泉を狙っていた場所はまさかの閉店・・・
さあ困ったぞ~でも富良野に来たしまずは温泉だな!と言う事で

ふらのラテール内「万葉の湯」 ハンド&バスタオル付きですが結構なお値段。でも折角来たし何せ道の駅トレーラー泊だもの。こういう所は贅沢に行こうよと言う事になりました。ちなみにこの中のレストランで夕食も食べてます。(写真はネットから拝借。結構な雨が降ってました)

こちらもネットから拝借ですが、体もお腹も温まった所で本日の道の駅は、あまり長距離移動もしたくないので、道の駅 芦別に決定。自走キャブコン2台とハイエースバンコン1台・・・あとは普通車車中泊の方が数台と、昨日の忠類の混雑具合が嘘のような感じでした。
当然、静かに眠れるであろうと思ったのですが、何故か聞こえるアイドリング音・・・
どうしてこんなに広い駐車場で、自分のトレーラーの横に停車するかな??
しかも普通車車中泊で夜通しアイドリング・・・唯一救いなのはガソリン車ってこと。

朝も早々に芦別から移動して、砂川ハイウェイオアシス館へ。ここは高速に乗らなくても入れるんです。あまりに観光客だらけで写真は無し。

つぎは自分が立ち寄りたかった場所です。

馬具の経験を生かして馬具屋から、革製品の高級ブランドとして成功した「ソメスサドル」です。
ここは工場兼ショールームになっていて、オシャレな革製品が販売されてました。
本当は小銭入れを新調したかったのですが、オシャレな値段だったので目の保養で終了です。


最後は妻のセレクションで、砂川市内に新しくできた「shiro」というカフェ&化粧品&雑貨などを売っているお店です。とてもオシャレな感じでしたが・・・自分はありえないなと思いました。
階は分かれているとは言え、飲食と化粧品(フレグランス)を同じ建物内にあるんです。

さてそんなこんなで、自宅に戻って今回の旅は終了です。ざっくりですが、約700km位の移動だったと思います。2泊3日を無給電で過ごしてみて、色々と分かった事もあり良い旅でした。
早速、トレーラー快適化計画に掛かります(笑)
Posted at 2016/05/06 21:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ旅行 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラで20年前を振り返ってみた】 http://cvw.jp/b/2016339/47944028/
何シテル?   09/02 21:48
Ganzan1です。CX-5 XDでキャンピングカートレーラーを引っ張って居ましたが、単身赴任で神奈川在住を機にキャンピングトレーラーは一旦卒業しました。 主に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 3 4 567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

キーレス連動&リバース連動ドアミラー配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 08:36:44
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:31
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:24

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
セカンドオーナーの社有車。 燃費は素晴らしいが、前車のグレイスの方が装備が良く、エンジン ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ついにホンダ グレイスHVが来ました。中間グレードかな?と思っていましたが、まさかのDX ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
CX-5で牽引しています。ADRIA AVIVA370DDです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
社有車がカローラフィールダーになりました。しかも黒・・・ きれいに維持するのが大変。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation