• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ganzan1のブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

重い腰を動かす第一弾。

重い腰を動かす第一弾。さて、天気が良いのに出動しないこんな日は、イジるのが日課の今日この頃。電気系の課題を解決しようと動きました。でもパーフェクトにするにはお金&部材が足りず、今回はキャンピングトレーラーの走行充電をヘッド車と切り離し、キャンピングトレーラーの冷蔵庫の給電はヘッド車のみという形にします。前からその様なご意見を言って頂いた「みんカラ」のお知り合いがいらっしゃったのですが、何せ配線図がドイツ語で(^^;) 翻訳しながらやっていたら・・・
(--〆)ヤッテランネェーヨ ってね(笑) また後々の事も考えると、トレーラーの配線を我流で変更する事に躊躇していたのですが、ヘッド車の配線図が分かったのでこちらから手を入れていきます。


いきなりCX-5のラゲッジです。この左側のパネルを外します。外し方は割愛します。色々な方々が外されていますし、私もシモタクさん謹製リアシート リクライニングフックを取り付けたので、何度か外しています。



こんな感じで進めるとウチの場合はヒッチカプラー配線に出会えます。



これがエンジンルーム内バッテリーから分配器を経由してリアまで持ってきた12V+の配線です。保護材を搔きむしって見える2本の赤いケーブルの1本が冷蔵庫、もう1本がトレーラーバッテリーの走行充電です。これを被覆にちょっとだけ傷をつけてテスターで判別します。ってもう傷が・・・でも一発ビンゴでした。ちなみに判別方法はまずは分配器の接続を外しヘッド車の給電を断ち切り、ヒッチカプラーを接続して12Vが来ている方が走行充電。来ていない方は冷蔵庫。



さてアース(-)側もですが、しっかり束ねているので男らしく切ってしまいます。



検電後に走行充電のはビニールテープで養生し、冷蔵庫への給電側は端子を付けて、ボディーアースへ戻します。これで終了です。この後再度ヒッチカプラーを接続してみると、トレーラーの電気はヘッド車には行かず、冷蔵庫にはヘッド車のみの給電である事を確認し終了です。



念のためヒッチカプラーを繋ぎっぱなしで冷蔵庫をDC ONで点検&冷却口を開けてしばし様子見。



しっかりと熱交換器が触れないくらい熱くなっていました。良かった良かった。
トレーラーにはソーラーがあるし、電気の大食い機器は無いのでこれで2~3泊は大丈夫かな?

後は、走行充電を密林アップコンバンターを介して接続すれば終了かな?でも22SQで(+)をヘッド車バッテリーからリアまで引っ張るのが面倒なのと資材購入費用が・・・第二弾は来月かな?


Posted at 2017/06/18 13:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラで20年前を振り返ってみた】 http://cvw.jp/b/2016339/47944028/
何シテル?   09/02 21:48
Ganzan1です。CX-5 XDでキャンピングカートレーラーを引っ張って居ましたが、単身赴任で神奈川在住を機にキャンピングトレーラーは一旦卒業しました。 主に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45 6789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

キーレス連動&リバース連動ドアミラー配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 08:36:44
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:31
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:24

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
セカンドオーナーの社有車。 燃費は素晴らしいが、前車のグレイスの方が装備が良く、エンジン ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ついにホンダ グレイスHVが来ました。中間グレードかな?と思っていましたが、まさかのDX ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
CX-5で牽引しています。ADRIA AVIVA370DDです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
社有車がカローラフィールダーになりました。しかも黒・・・ きれいに維持するのが大変。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation