• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ganzan1のブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

4/29~ GW 函館へ vol.2

4/29~ GW 函館へ vol.2上磯ダム公園キャンプ場での初めての朝は快晴!とてもぐっすり寝れました。この日は他に7~8組のキャンパーさんが居ましたが皆さんマナーも良くて夜はひっそりと。直火は禁止ですが焚火を楽しんでいるの方もいて羨ましかったです。ウチは今回はキャンプと言うよりは完全に車中泊なので・・・山奥のキャンプ場なので、夜はやはり5℃まで冷え込み、ガスストーブのお世話になりました。

さて今日は函館市内観光をします。昨夜コンビニで買ったパン&サラダ&コーヒーで朝食を済ませるとすぐに出発です。


AM9:00に立ち寄ったのがこちら。北斗市内にある鈴木牧場のソフトクリームです。キャンプ場からも近く、このお店に行く途中に有名なしだれ桜のあるお寺があるのですが、残念ながらまだ咲いていなかったんです(泣)だったら花より団子ということで・・・一度食べてみたかったのもあります。
味はもちろん美味しかったです。牛乳の味の濃さと、それでいて後を引かない味はバランスが良くて絶妙でした。

北斗市(旧大野町内)では桜まつりが開催されていましたが、まだ3分咲き程度なので函館の西部地区を目指して車を進めます。

海岸線沿いに西部地区を目指していると・・・こ~んな巨大豪華客船が接岸しているのを発見!!思わず港町ふ頭に寄り道しました。画像は初めてMY i Phoneでパノラマで撮って見ました(笑)
船名はCELEBRITY MILLENNIUM 総排水量90,963t 乗客乗員定員数3,033人ですって!
ひっきりなしに、シャトルバスが来て乗船客を乗せて観光に出ていく姿を見ていると、娘が「乗ってみたい」とポツリとつぶやき・・・「大丈夫だよお前も乗れるよ!」って妻と言うのが精一杯でした(悲)


さて西部地区に到着。駐車場は何処も満車!なので車を某所に止めさせて頂き(実は函館の西部地区は私の育った場所なんです)真っ先に向かったのは『大三坂』です。そこの桜がこちら。

とても綺麗なソメイヨシノで、この場所ではプロのカメラマンが居て桜をバックに写真を撮ってもらえます。本当は坂の下に函館港が見えるのですが、プロカメラマンが陣取っていて・・・このアングルで撮る事しか出来なかったです。

ここ『大三坂』に来た理由はまだありまして・・・

『蕎麦彩彩久留葉』こちらでそばを食べます。ミシュランのビブグルマンに掲載されたお店です。

ランチメニューで『桜エビのかき揚げとせいろ』です。そして妻と娘はプラス・・・

『そばプリン』どちらも美味しくいただきました。
その後は、金森倉庫群などでお土産さんに立ち寄り、次の目的地の五稜郭に移動します。

新しくなってから一度も登っていない五稜郭タワーに上り、桜を愛でるという贅沢をして来ました。

i Phoneカメラだとこれが限界ですね。辛うじて五稜郭っぽく見えます(笑)
タワーに上るための券を購入するのに30分、エレベーターに乗るのに30分という混み具合でしたが1度は上って見ないとね。と思っていましたし、どうせ上るなら桜の時期が良いよね。という事で実現しましたが・・・2度目はないね。

五稜郭を後にしつつもう一か所、桜で有名な通りがあるのでそちらへ~

函館柏陵高校横の桜通りです。写真でもお分かりのように渋滞しています。もちろんゆっくりと桜を眺めながら走っているので、誰も怒る事もなく桜のトンネルを楽しんでいます。
こちらの桜を堪能した後、ゆっくりとトレーラーの待つキャンプ場へ戻って行きます。

キャンプ場に戻る前に晩御飯と温泉に入る流れで、まずは腹ごしらえを!
北斗市にあります『あど・りぶ』さんです。妻の希望で洋食屋さんに行きました。


私はチーズハンバーグと唐揚げセットと言うガッツリ系ですが、唐揚げはみんなでシェアーです。
妻&娘はチーズカレードリアを頼みましたが、どれも美味しかったです。北斗市でランチや晩御飯はこちらがお勧めです。


お腹を満たした後は、同じく北斗市にあるこちらの温泉へ

もう時間も遅く、真っ暗だったのでネットより拝借。『せせらぎ温泉』です。こちらも以前に入った事のある温泉ですが、相変わらずの格安料金に思わず笑みがこぼれます。もちろん場内も広く清潔な温泉ですので、是非立ち寄って見て下さい。

さてこちらで1日の汗を流して、しっかりと温まりキャンプ場に向かいました。自分もやっとビールを飲んで、そのまま溶けて行く感じに幸せを感じながら~ vol.3に続きます。
Posted at 2018/05/03 12:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「【祝20周年:みんカラで20年前を振り返ってみた】 http://cvw.jp/b/2016339/47944028/
何シテル?   09/02 21:48
Ganzan1です。CX-5 XDでキャンピングカートレーラーを引っ張って居ましたが、単身赴任で神奈川在住を機にキャンピングトレーラーは一旦卒業しました。 主に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

キーレス連動&リバース連動ドアミラー配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 08:36:44
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:31
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:24

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
セカンドオーナーの社有車。 燃費は素晴らしいが、前車のグレイスの方が装備が良く、エンジン ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ついにホンダ グレイスHVが来ました。中間グレードかな?と思っていましたが、まさかのDX ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
CX-5で牽引しています。ADRIA AVIVA370DDです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
社有車がカローラフィールダーになりました。しかも黒・・・ きれいに維持するのが大変。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation