• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ganzan1のブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

伊勢志摩サミットの影響

伊勢志摩サミットの影響名古屋出張から、お昼過ぎに自宅に帰って来ました。サミット開催まで残り4日となっていましたが、中部国際空港セントレアは既に厳戒態勢に入っています。自衛隊のヘリコプターがこんなに並んでいるのを見た事がありません。(戦闘ヘリ&輸送ヘリで20機以上いたと思う)
写真は帰り際に、離陸に向けて滑走路を加速中に撮りました。海上には空港をぐるーっと取り囲む様に海上保安部の巡視艇が5隻停泊し万全の構えを見せ、NTTは移動基地局のトラックを配備。名古屋までの名鉄ミュースカイ5両連結には1両に1人の警察官という徹底ぶりでした。

また、日中は愛知県警のヘリコプターが名古屋市上空を巡回飛行し、栄の繁華街では警官が自転車で回っていたり、パトカー&白バイも本当にい~っぱい走ってました。その部分だけ見ると、凡人の私は「無駄な税金使いやがって!」と思ってしまいますが、つい先日の航空機の墜落のニュースなんて聞かされると、やっぱり国内でテロ行為が行われる事なく、無事に終わって欲しいなと強く思いますよね。

さぁ~て明日も仕事!仕事! 今日は、かる~く晩酌して早めに寝ます。
Posted at 2016/05/22 21:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2016年05月21日 イイね!

せっかくの夏日の週末なのに〜

せっかくの夏日の週末なのに〜北海道も暖かくなって来ました。昨日も暑く更に今日、明日は予想最高気温が28℃!今年はまだカヤック初めが出来ていません(T_T) 出張が無ければ支笏湖辺りに出動してキャンプ&カヤック&温泉でまったり出来たのに〜 これから名古屋です。
Posted at 2016/05/21 08:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2016年05月05日 イイね!

GW気まま道の駅旅 富良野→芦別→砂川→帰着

GW気まま道の駅旅 富良野→芦別→砂川→帰着十勝 帯広を離れ、向かった先は富良野市です。どこか良い道の駅があるだろうと、安易に車を走らせましたが、甘かったです(-_-;)
静かな道の駅は、富良野の主要部より南にあり微妙。というか通り過ぎていた・・・夕食と温泉を狙っていた場所はまさかの閉店・・・
さあ困ったぞ~でも富良野に来たしまずは温泉だな!と言う事で

ふらのラテール内「万葉の湯」 ハンド&バスタオル付きですが結構なお値段。でも折角来たし何せ道の駅トレーラー泊だもの。こういう所は贅沢に行こうよと言う事になりました。ちなみにこの中のレストランで夕食も食べてます。(写真はネットから拝借。結構な雨が降ってました)

こちらもネットから拝借ですが、体もお腹も温まった所で本日の道の駅は、あまり長距離移動もしたくないので、道の駅 芦別に決定。自走キャブコン2台とハイエースバンコン1台・・・あとは普通車車中泊の方が数台と、昨日の忠類の混雑具合が嘘のような感じでした。
当然、静かに眠れるであろうと思ったのですが、何故か聞こえるアイドリング音・・・
どうしてこんなに広い駐車場で、自分のトレーラーの横に停車するかな??
しかも普通車車中泊で夜通しアイドリング・・・唯一救いなのはガソリン車ってこと。

朝も早々に芦別から移動して、砂川ハイウェイオアシス館へ。ここは高速に乗らなくても入れるんです。あまりに観光客だらけで写真は無し。

つぎは自分が立ち寄りたかった場所です。

馬具の経験を生かして馬具屋から、革製品の高級ブランドとして成功した「ソメスサドル」です。
ここは工場兼ショールームになっていて、オシャレな革製品が販売されてました。
本当は小銭入れを新調したかったのですが、オシャレな値段だったので目の保養で終了です。


最後は妻のセレクションで、砂川市内に新しくできた「shiro」というカフェ&化粧品&雑貨などを売っているお店です。とてもオシャレな感じでしたが・・・自分はありえないなと思いました。
階は分かれているとは言え、飲食と化粧品(フレグランス)を同じ建物内にあるんです。

さてそんなこんなで、自宅に戻って今回の旅は終了です。ざっくりですが、約700km位の移動だったと思います。2泊3日を無給電で過ごしてみて、色々と分かった事もあり良い旅でした。
早速、トレーラー快適化計画に掛かります(笑)
Posted at 2016/05/06 21:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ旅行 | 日記
2016年05月04日 イイね!

GW気まま道の駅旅 十勝編vol.2

GW気まま道の駅旅 十勝編vol.2さて十勝の道の駅泊は、以前から一度は停泊してみたかった「道の駅 忠類」です。ここはキャンプ場あり、温泉ありで道路沿いの割には静かに眠れる場所という触れ込みです。駐車場は自走、トレーラー、普通車と車中泊で混んでいました。
写真には取りませんでしたが、Burstnerの自走2軸と大型バスの自作キャンピングの間に入れさせてもらいましたが・・・
大型バスがまさかのAM6:30位からアイドリング開始!!移動するのかな?と思いきや全く動こうとしません!リアエンジンだけに、位置的にモロ真横で迷惑でした。
せっかく静かな道の駅なのに・・・非常識な人も居るものです。

道の駅はGWだけにテントを張って催し物の準備で忙しそうでした。売店内では、ユリ根を使ったシュークリームや、さけるモッツアレラチーズなどを購入。どれも美味しかったです。

ここも知る人ぞ知る、無殺菌・無調整の生乳を販売している
「思いやりファーム」というところです。
ここのソフトクリームは一度食べるべきです。本当の生乳の味がわかりますよ。

昨日から食べ続けているので少し運動を!という事でこちら「六花の森」です。こちらは最初、入園料が高くて「やめようか?」と思いましたが中にある数々の美術館が素晴らしく、広さも程よい庭園で見る価値ありでした。


お昼は帯広のソウルフード、インデアンのカレーです。帯広と釧路にしかお店がありません。鍋を持参するとルーだけでも販売してくれます。

さて、お腹もいっぱいになり「温泉?」「宿泊地は?」の話になり
雨も降ってきて・・・十勝を出るか?という事で、急きょ富良野へ~

続きます。

Posted at 2016/05/06 20:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ旅行 | 日記
2016年05月03日 イイね!

GW気まま道の駅旅 十勝編

GW気まま道の駅旅 十勝編久々のキャラバンは、GW前半に函館の桜も見た事だし・・・
やっぱり十勝だよね~。
という我が家の女子チーム。実は8年位前に自分の転勤で
帯広に住んだ事があるんです。
ほんの一年弱の短い期間でしたが、盆地なので、夏は暑く!
冬は極寒!今思えば厳しい気候の町でした。
ですが、街並みはキレイで住みやすく、寒暖が激しいだけに食べ物も美味しい。
我が家は、そんな十勝の魅力が今も忘れられず・・・そんな我が家のキャラバンツアーです。
まずは、我が家の定番!鹿追町の大雪。手打ちの田舎そばです。すいません食べ物の写真はありません。是非実際に食べてみて下さい。秋の新そばの時期には、まいたけの天ぷらそばが絶品です。

続いては同じ鹿追町にあるスイーツのお店です。雑誌で取り上げれて以来、劇混みなお店になってしまいました。でもお値段も手ごろで味は抜群です。

こちらは帯広市内で有名なパン屋さんです。焼きたてのパンが数十種類あります。もちろん劇混みでした。

そして3日の締めは、晩成温泉です。ここの温泉は泉質が珍しく、ヨウ素イオンの濃度が高い温泉なんです。例えると・・・イソジン臭って感じのにおいがします。またイソジン=ヨウ素だけに殺菌効果も高いそうです。効能表を写しましたがヨウ素の事は記載されていなかった(笑)

次の日に続きます。
Posted at 2016/05/05 21:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「【祝20周年:みんカラで20年前を振り返ってみた】 http://cvw.jp/b/2016339/47944028/
何シテル?   09/02 21:48
Ganzan1です。CX-5 XDでキャンピングカートレーラーを引っ張って居ましたが、単身赴任で神奈川在住を機にキャンピングトレーラーは一旦卒業しました。 主に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 3 4 567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

キーレス連動&リバース連動ドアミラー配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 08:36:44
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:31
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:24

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
セカンドオーナーの社有車。 燃費は素晴らしいが、前車のグレイスの方が装備が良く、エンジン ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ついにホンダ グレイスHVが来ました。中間グレードかな?と思っていましたが、まさかのDX ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
CX-5で牽引しています。ADRIA AVIVA370DDです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
社有車がカローラフィールダーになりました。しかも黒・・・ きれいに維持するのが大変。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation