• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ganzan1のブログ一覧

2017年10月20日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!10月20日でみんカラを始めて4年が経ちます!
CX-5・キャンピングカー&トレーラー・クリーンディーゼルなどなど〜
色々な繋がりでお友達も沢山出来ました。ありがとうございます。



これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2017/10/20 22:32:23 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年10月08日 イイね!

ぶらりニセコ道の駅旅 2

ぶらりニセコ道の駅旅 2さて道の駅旅の2日目は「道の駅 ニセコビュープラザ」から始まります。夜は地元の若者達が自慢のチューンドカーで爆音アイドリング&大きい声の会話で、寝付いたのが多分AM1:00。
でも若かりし日の自分も、休みの夜はマフラーの入った愛車で集まって遊んでましたからね~。逆に道の駅に巨体を停めさせて頂いてるという気持ちで、時が過ぎるのを待っていましたよ。

あと、こちらの道の駅は「地元の新鮮な農産物を安く販売」しているのが売りなので、早朝から軽トラに野菜を積んだ生産者さん達が、どんどん駐車場に車を止めて、台車に荷物を積みかえては「ガラガラ」と駐車場内を走り回ります。一応は想定内でしたが、こちらで車中泊をされる方はお気を付け下さい。ゆっくり眠れる場所ではありません。

そんな朝ですが、トレーラーの中でお湯を沸かしてカップスープ&パンで軽くお腹を満たして、早速ウチらも野菜を物色です。B級品(サイズが小さい)じゃがいも「とうや」や「こだわりのトマト」をGetして、朝の劇混み買い物を終了です。

さて次は、妻の「美味しいコーヒーが飲みたい」とのリクエストで「高野珈琲店」というお店を発見。しかも近場にあるとの事で向かった先はこちら~

「有島記念館」です。「有島武郎」という作家の名前は知っていましたが、ニセコにゆかりのある方なんですね。どんな作品かも知らないのですが(笑) まあ行ってみよう!との事で車を走らせる事10分少々で到着。こちらに「高野珈琲店」が入っていて書籍を読みながらコーヒーが飲めます。入館料が500円となっていますが「カフェの利用で」と言うとタダでカフェスペースに入れます。ここで自分はブレンド、妻は浅煎り、娘はソフトクリームのモカをチョイス。贅沢なひと時を過ごしました。

さあこれからは、自宅に帰るのみです。途中寄り道しながら、来た道とは違うルートで帰ります。
途中立ち寄ったお店の1件目はこちら~(ネットより)

倶知安町内にある「お菓子のふじい」です。妻が「美味しいアップルパイが食べたい」と言いだして、探して見たのですがHit したのがこのお店のみ。じゃあ行ってみようと!と伺うと、こちらのお店は「シュークリーム」が有名らしく・・・(ネットより)

シューだけがショーケースに入っていて、注文すると初めてクリームを入れて貰えます。しかも店内には賞味時間1時間以内と書かれています。もちろん買って車中ですぐさま食べましたが、シューのサクサク感が半端じゃありません。クリームもバニラビーンズがこれでもか!って入っていて、ホント美味しかったです。もちろんアップルパイも買いました。こちらも絶品でございます。

さて車を更に走らせて、余市町内に着く頃にはお昼時になりました。じゃあお昼御飯を!という事で今度はこちらへ~(ネットより)

ここも以前から気になっていたラーメン店「じょぐら」です。お店の前と国道を挟んだ向かいに駐車場があり、向かい側の駐車場にはウチの車が止めれるスペースがありました。本当にありがたいです。こちらのお店は券売機スタイルで、自分と妻は「余市前浜えびラーメン」、娘は「みそ」を選びました。

「余市前浜えびラーメン」はこちら(ネットより)

真っ赤で辛そうですが、程よい辛さのみそベースでエビのダシはあまり効いていない感じですが、美味しいです。えびは素揚げしてあり殻ごと食べれます。さらっと完食して今回の旅は終了しました。
ニセコから余市経由で移動だけで3時間弱くらいで無事に帰着出来ました。

年内にもう1~2回、出動出来ればいいな~

長い拙い文章にお付き合い頂き、ありがとうございました。



Posted at 2017/10/09 19:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ旅行 | 日記
2017年10月07日 イイね!

ぶらりニセコ道の駅旅 1

ぶらりニセコ道の駅旅 1久しぶりに出動しました。なかなか出動出来なくてウズウズしていましたが、家族のスケジュールも合って「さあ~どこに行こう?」となりましたが、ウチの妻はすっかり「道の駅旅」が気に入ってしまった様子。(低予算・地産地消という名の食事支度不要・行った事のない温泉・綺麗なトイレ)という事でニセコに決定。出発もAM9:00!というのんびり具合です。

まずは国道230号線を通って、前から気になっていた真狩村にある「手打ち蕎麦 いし豆」を目指します。約80km程ですが札幌市内を抜けるのに1時間半。やっぱり3連休ですから道が混んでいました。ちょうど定山渓や豊平峡の紅葉が見頃なんです。「いし豆」はAM11:30から開店で蕎麦が無くなり次第終了で、最初は余裕でしょ?と思って居ましたが、到着はまさかのAM11:50(@_@)でした。


到着時点でお店の中は満席、外には10名の待ち人ありという状態。人気店なんですね~その後も続々と人が来ます。待つこと1時間。更にお店に入って蕎麦が出てくるまでに30分待ちました(笑)
ご夫婦お二人だけでやっていて、店先にも「お急ぎの方は他店へどうぞ」って書いてあります。でも待つだけの甲斐はありましたよ~!蕎麦粉の風味が強く出ていて、蕎麦だけでも美味しいです。つけ汁は若干濃いめではありますが、良いダシの利いた味で家族全員一致でリピ決定となりました。
ちなみに多分、40食ぐらいで完売かなぁ?ウチらの後の10名ほどで閉店看板が出ました。

その後は、写真はありませんが「道の駅 真狩フラワーセンター」に立ち寄り

場内の移動販売車で売っているフライドポテト「とうや」と言う品種と「男爵」を購入し食べ比べ。また娘が玉ねぎの詰め放題をやりたいとの事で¥300-で紫玉ねぎと普通の玉ねぎを16個!(店員さんがおまけもしてくれて)詰め込んで購入したりしました。

次は定石通りの


「湧水の里」に立ち寄り、羊蹄山のお水は汲まずにこちらへ

ここで「すごいとうふ」⇐初購入と「おくらドーナツ」を購入して、いよいよニセコ町に入ります。


ニセコのお店一軒目はこちらのお店。高橋牧場が経営する「ミルク工房」に隣接された「MANDRIANO」です。こちらでピザも食べようかと思っていたのですが(暴食モード突入)
チーズ工場が併設されていて、試食させてもらった「さけるモッツァレラチーズ」がめちゃくちゃ美味しいんです。迷わず自家製チーズの詰め合わせを購入しました。

その後は、併設の「ミルク工房」のソフトクリームを食べてお腹を完璧に満たし、温泉へと向かいます。

初訪問の「ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯」です。

本当に駅前にあるんです!前から気にはなっていたんですが、ニセコは温泉の有名処が多くて、立ち寄らずにいました。ここの泉質は「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(中性低張性温泉)」でウチの家族が大好きな炭酸系です。キレイなお風呂で料金もリーズナブルでスッキリしました。

実はここに決めた理由はもう一つありまして、晩御飯をどうするか?と言う問題をこのニセコ駅前で全て解決する事が出来るからなんです。この「綺羅乃湯」の駐車場が広く、トレーラーを牽引したまま駐車できるスペースがあって、車を止めたままにさせて頂き道路を挟んだ向かいのお店に向かいます。

それがこちら

「Farmer's Kitchen ポンポン」です。地元の農家さんが経営しているお店で、地元の新鮮な野菜や食材をベースに出してくれる洋風居酒屋さんです。移住しているオーストラリア人家族もどんどん訪れる多国籍な雰囲気は「さすがNiseko!」と思いました。何を食べても美味しくて、それでいてリーズナブルな料金にここもリピ決定です。

すっかりニセコを堪能した後は、今晩の停泊地探しとなります。当初は「ここにしよう!」思っていた場所があったのですが・・・

「綺羅乃湯」のすぐ近くの無料駐車スペースです。こちらのトイレも24時間でキレイでしたが(昼の映像では良い感じ)でも、夜から霧雨が降りだし、更に車中泊車がまばらで寂しい感じが何か不安を誘います。妻も「他が良いんじゃない?」と言う事で、この場はスルーして次の場所へ~


「道の駅 ニセコビュープラザ」です。こちらも昼の映像ですが、こちらは大きな道の駅なので車中泊車もいっぱい居て安心感があります。多少、車の走行音が聞こえますが、それでも人が居る方が良いよね。という事になり、こちらにお邪魔する事にしました。これでやっとビールが飲めます。その後、娘は勉強を始め、妻や自分は音楽に浸りながらのんびりと過ごして1日目の夜は過ぎました。

つづく。
Posted at 2017/10/09 17:48:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ旅行 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラで20年前を振り返ってみた】 http://cvw.jp/b/2016339/47944028/
何シテル?   09/02 21:48
Ganzan1です。CX-5 XDでキャンピングカートレーラーを引っ張って居ましたが、単身赴任で神奈川在住を機にキャンピングトレーラーは一旦卒業しました。 主に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

キーレス連動&リバース連動ドアミラー配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 08:36:44
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:31
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:24

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
セカンドオーナーの社有車。 燃費は素晴らしいが、前車のグレイスの方が装備が良く、エンジン ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ついにホンダ グレイスHVが来ました。中間グレードかな?と思っていましたが、まさかのDX ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
CX-5で牽引しています。ADRIA AVIVA370DDです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
社有車がカローラフィールダーになりました。しかも黒・・・ きれいに維持するのが大変。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation