• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ganzan1のブログ一覧

2018年08月13日 イイね!

8/13 道北の旅 3

8/13 道北の旅 3前の旅ブログで最後に書き込みしました、怪しい人達・・・
この時間(AM7:00)には居なくなりました。ハイエースのバンコンで駐車スペース1台分を使い、サイドオーニングを広げ宴会をやっておりました。駐車スペースは激込みとはいかないまでも、結構いっぱいで各県からキャンピングカーや車中泊仕様の車で旅を楽しまれている人達が『自分の車の中で!』寛がれていました。しかし初老のオジサン4名は他人の事などお構いなしで、大きな声で楽しんでおりました。結局昨夜のご就寝された時間はPM11:00位かな?まあ夜通しでは無かったので我慢していました。



グーグルマップから拝借しましたが、見づらいかもしれません。
今回、我が家は湧別町文化センターTOMの前にある駐車場に停泊しました。赤斜線の場所です。




ズームアップして怪しい人達(改めて迷惑な人達)の位置関係はこんな感じ。

赤は我が家、緑が宴会場、青は迷惑なオジサンの車(ハイエースのバンコン3台とプラド)という図式です。



昨日の夕方~夜の騒ぎには、写真を撮るまでの怒りは無かったんですが・・・この迷惑なオジサン達、なんと!AM4:00からまた集まりだし、朝ご飯と共に談笑し始めると言う身勝手さ!
流石に妻&娘もうるさくて起きましたし、自分もトイレに行く感じでトレから出て舌打ちと共に睨みつけ、写メも取りました。(でも流石に近くでは撮れなかったので少し離れた場所から こんな感じだったらナンバーも見えないでしょ)

AM4:00からオジサンの笑い声、何度も車のドアの開閉音、サンダルを引きずって歩く音、周りのキャンピングカーの人達も起きだして場所を移動する方もいました。
老害以外の何物でもありません。そしてこの迷惑な人達は『サケ釣り』の人達です。




そして・・・




他県から来られている人達に、本当に申し訳なく思いました。そして、とても恥ずかしい気持ちになりました。何故ならこの人たちの車が『札幌ナンバー』なんです(泣)
本当に情けない。いい歳して分別がつかないなんて・・・



お口直しにこんな写真も



道の駅横に綺麗に保存されています。



さて、それでは次の場所は龍宮台展望台でサロマ湖とオホーツク海を望みます。




まずはオホーツク海をバックに・・・




そしてサロマ湖と・・・




この後は札幌に戻りつつ自分の提案に妻が食いつき寄り道します。場所は『当麻鍾乳洞』です。
一度行ってみたかった所だったので、自分は少しヤル気が出ていました。
妻&娘はもちろんおやすみタイムに突入。しょうがないよね。AM4:00だもの・・・

途中、遠軽町の『瞰望岩(がんぼう岩)』を車窓から望み、高速の無料区間を利用しました。



さあ、当麻鍾乳洞に到着!娘は不安げな顔をしています(笑)




妻はワクワク感満載な様子。中はひんやりとして寒いくらいです。




自然が作り出す造形に癒されました。




さてこれで今回の旅もおしまいです。途中『道の駅 ライスランドふかがわ』で家族で釜飯を食べて無事に帰宅しました。

移動距離が多くて少々疲れましたが、家族で旅する楽しさは格別です。今回の旅でトレーラーのブレーキが甘くなって来たので、次回は整備手帳かな?

拙い文章にお付き合い頂き有難うございました。




Posted at 2018/08/17 19:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 旅行/地域
2018年08月12日 イイね!

8/12 道北の旅 2

8/12 道北の旅 2夜遅くに霧雨模様だった豊富町の12日の朝は曇り空。
夕方にキャブコンがお隣に・・・かなり広い駐車場なのに何故か隣に来るんです(笑) しかも自分は大型バス駐車帯に停めさせて頂いていましたが、キャブコンは普通車サイズなのに1レーン隣に停めているという。混んでいないので良いですが、トレーラー牽きの我々からすると『こういう人達』のお陰で様々な場所で車を停められずスルーを選択せざるを得ない事が本当に多いんですよね。




さて、今日は一気に稚内観光の後に上湧別町まで進むスケジュール。日本海~日本最北端~オホーツク海と巡っていきます。


早速ですが、ノシャップ岬に到着。自分も初めて来ました。本当はイルカのモニュメントがあってそこで写真を撮ったのですが風が強くて良い写真では無かったのでこちらで。


この後は稚内市街へと戻り、向かった先はこちら。樺太島民慰霊碑 『氷雪の門』です。こちらは稚内公園にあり稚内市街を一望できます。


こんな感じで、北海道遺産認定の『稚内港北防波堤ドーム』が見えます。
港を出ていくフェリーは利尻島行きです。


その隣には『九人の乙女の像』です。悲しい歴史を記念碑として後世に伝えています。


この後は写真はありませんが、『道の駅 わっかない』の中でサンドイッチを買って食べ次を目指しました。この道の駅はJR稚内駅と一緒なのでこんな写真を・・・


次はいよいよ日本最北端『宗谷岬』です。本当は後ろの有名なモニュメントの前でしっかりと写真を撮りたかったのですが、まあ人の多い事!大陸・道外の方たちでいっぱいで、ずらーっと写真を撮りたい人が並んでいます。なので私たち道民は離れた場所から(笑)


さてこれで稚内観光は終了です。この後はオホーツク海沿岸をひたすら南下し今日の停泊場所を目指しました。途中、道の駅を2か所ほど寄りましたが、まったく写真を撮ってなくて・・・しかしそんな中でも『道の駅 おこっぺ』で食べたソフトクリームが超絶品でした。我が家の美味しいソフトクリームランキングの3指に堂々とランクインです。

せっかくなので写真はネットから~


さあやっと上湧別町の『道の駅チューリップの湯』に到着です。疲れました~今日はここで温泉に入り1泊させて頂きます。


駐車スペースは広いのですが地元の入浴客や停泊車で混んでいます。近隣にも公園があって駐車スペースがあるのですが、やはり皆さん考える事は一緒で混んでいます。トレーラーが停められる場所を探して回り、少し離れたところに何とか場所を確保出来たので良かったです。
しかし何やら怪しい感じの人達がそばに陣取っていて、結果として少し嫌な思いをしました。 3へ続きます。


Posted at 2018/08/16 17:41:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 旅行/地域
2018年08月11日 イイね!

8/11 道北の旅 1

8/11 道北の旅 1娘の夏期講習も終わり、やっとお盆休みを取り旅行に行くことが決定しましたが、さて?何処へ行こう?行ったことが無い場所が良いんじゃない!と男一人で半ばゴリ押しで決まったのが道北地域へ。
妻&娘は留萌より以北に行ったことが無いので、じゃあ日本海側を北に向かうという事で家を出たのがAM7:30でした。まずは石狩のお墓参り渋滞を抜けてたどり着いたのは・・・




『増毛 国稀酒造』です。

すっかり自分の好みで押しております(笑)。でも自分はハンドルキーパー(泣)

試飲は~結果はこうなります・・・

塗りつぶしの下の眼が・・・企みの眼!

本当はこんな感じで呑みたいところですが・・・ガマン&ガマン
本日、瓶詰したお酒を1本買ってもらいました(喜)


とても懐かしいポスターです。流石に自分はリアルタイムでは見ていませんけど・・・


さて時間はお昼で向かいの『田中商店』にて甘海老味噌ラーメンを家族で食べました。
やさしい味わいで甘海老の風味も良く美味しく頂きました。



で・・・オロロンラインを一路北へ!北へ!と車を進めて行きます。


妻&娘に見せたかった場所がこちら・・・『オトンルイ風車群』です。
あいにくの曇り空でしたが、雨降りよりは良いかな?


走行中に社内から撮った引き気味の全景です。
娘も「日本じゃないみたい」と目を丸くしていました。


さあここまで北上すると、今日の停泊場所はすぐ近くです。
以前より気になっていた、「温泉と原油が同時に噴出する湯」に入って見たかったのです。
それが『豊富温泉』で、一番お湯が濃いと言われている「ふれあいセンター」に入ります。


浴室内は混んでいて写真を撮れる状況ではありませんでしたが、この温泉は皮膚病に効くとの事でアトピーの方や乾癬の方などが湯治に来ていました。浴室内にはポンプボトルに詰めた原油が置いてあり、患部に塗れる様になっています。私たちはお陰様で皮膚疾患は無いのですが、湯上りの肌のしっとり感は今までの温泉の中で No.1でした。

停泊場所は、『湯の杜 ぽっけ』という場所に止めさせて頂きました。


温泉に近く、24時間キレイなトイレもあり、とても静かな場所でお勧めですが、市街地から5km位離れていて、近くにコンビニもありませんので事前に買い出しが必要です。家族ともども快眠でした。  2へ続きます。
Posted at 2018/08/14 17:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 旅行/地域

プロフィール

「【祝20周年:みんカラで20年前を振り返ってみた】 http://cvw.jp/b/2016339/47944028/
何シテル?   09/02 21:48
Ganzan1です。CX-5 XDでキャンピングカートレーラーを引っ張って居ましたが、単身赴任で神奈川在住を機にキャンピングトレーラーは一旦卒業しました。 主に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キーレス連動&リバース連動ドアミラー配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 08:36:44
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:31
スタビライザーブッシュ(フロント側)交換 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:32:24

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
セカンドオーナーの社有車。 燃費は素晴らしいが、前車のグレイスの方が装備が良く、エンジン ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
ついにホンダ グレイスHVが来ました。中間グレードかな?と思っていましたが、まさかのDX ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
CX-5で牽引しています。ADRIA AVIVA370DDです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
社有車がカローラフィールダーになりました。しかも黒・・・ きれいに維持するのが大変。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation