• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月25日

本日の横須賀2015.3.25

祝い! “いずも”就役

というわけで、“いずも”のお出迎えに横須賀に出撃してきました。

朝の横須賀はさびしいの一言。
“たかなみ”&“おおなみ”が朝一に出港したため“あすか”&“ゆうぎり”しかいません。

SSはおやしお型2隻、そうりゅう型1隻です。

ヴェルニー公園は人が多かったため安針台公園から撮影です。
安針台公園も艦マニアの方々が6名ほどいらっしゃいました。

今日は珍しく水中処分母船が航行してました。
走ってるのを初めて見ました。



しばらくすると“いずも”が姿を現しました。



ゆっくりと回頭して入港してきます。







反対に回頭です。





どう見ても空母ですね(笑)
基準排水量19500t
全長248m 幅38m 海自最大のヘリ空母ではなくヘリコプター搭載護衛艦です。

タグが付きます。



後部エレベーターのアップです。









最後の着岸はタグに押されて横に移動してました。



マストにたなびく自衛艦旗



ヴェルニー公園にて



今日のヴェルニー公園は警察官が出るほどのお祭り騒ぎでした。
横須賀で普通の日にこんな人を見たのは初めてですね。





“いずも”の今後の活躍を祈りつつ横須賀を後にしました。

おまけ、本日のラッキーさんはこのシフレに乗ってた人たちですかね。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/25 20:14:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

106 107【料亭 季節のおもて ...
とも ucf31さん

【ショップタオル】脳筋購入者ホイホイ
bijibijiさん

横浜家系ラーメン【 魂心家 】平塚 ...
bighand045さん

最近、写真をアニメ風にするアプリ流 ...
ベイサさん

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年3月25日 21:29
こんばんは。
DDH「いずも」、ものすごく巨大ですね。
ヴェルニー公園から見てこの大きさですか。
接岸してる姿を見ると「何故こうなった・・・・?」と思うほどの異様な巨大さです(^^;
ひゅうがの拡大版なのに55メートル長くなったらそれはもう拡大なんていうレベルじゃないですもんね。
いずもがどんな働きをしていくのか、どのような運用をされていくのが楽しみです。
それにしてもトライアングルの軍港めぐりのこの便に乗ってた人は超ラッキーですね。
名古屋港あたりにきてくれないかなぁ♪
これは今週末の横須賀海軍施設のスプリングフェスタがえらいことになりそうです(笑)
コメントへの返答
2015年3月25日 21:55
こんばんは。

そうですね。
すごく巨大です。
逸見岸壁を1隻で使っちゃってますからね。
ひゅうがとはまったく別物の艦です。
空母そのものです。

軍港めぐり15時便は狙って乗った人が
多かったと思います。
まさに狙い通りだったわけですね。

これからお披露目でいろいろな所へ
行くんではないでしょうか。
名古屋も行くかもしれませんね。

スプリングフェスタは盛り上がりそうです。
でも私は仕事で行けません・・・
2015年3月25日 22:11
こんばんは。

将来的に、垂直離着陸型戦闘機も搭載
するんでしょうかね。
対潜哨戒機能があるから、空母じゃない
という説明だったと記憶していますが
全長も248mあれば、完全な垂直離着陸
じゃなくても大丈夫そうですね。

パイロットの訓練が大変そう…
コメントへの返答
2015年3月25日 22:19
こんばんは。

多分、甲板は戦闘機の熱にも耐えられるようになっているんではないでしょうか。
オスプレイが離発着できますから。
ただ、艦首にSIWS着いてますからね。
あれが邪魔になるのではないかと。
政府も攻撃型空母は保有しないと言ってますしね。
でもいずもの甲板からF35が飛び立つなんて想像しただけでもワクワクしますね。
2015年3月25日 22:29
いずもは良いですね。
誰が何と言おうと、空母です。
丁度、旧大日本帝国海軍の飛龍クラスに相当する艦ですね。
中型空母といったところでしょうか。

次回横須賀に行った時には見れるかな。
コメントへの返答
2015年3月26日 10:26
こんにちは。

まさに空母そのものでした。
入港時の感じが護衛艦のものではなく
米空母の感じに似ていました。

でも1発で着岸させる技術は海自が1番ではないでしょうか。

4月11日に公開があるのでそれまでは
横須賀にいると思いますよ。
2015年3月26日 21:37
こんばんは、 待ちに待ったいずも就役ですね。

世間では、空母だとかいろいろ言ってますが、
艦船建造経験者から言うと、この艦は航空母艦には
決してなりえないと思っています。
カタパルトを装備するのであれば、飛行甲板下の
強度骨材の設置。油圧装置の設置 減揺タンク、装置の
設置などが必要で、装備場所や 設置に伴う重量配分の変更
等が必要で、この艦では 限界があると思われます。
最初から ヘリ及びVSTOLの運用を主眼として設計しているので
航空母艦への改造には、技術的には可能でも、運動性能には
無理が生じると思われます。 同様に輸送艦おおすみにも言えますね。
航空母艦を造るなら それ相応の設計をしますよ。

日本のマスコミは 先に起こった 韓国のフェリー沈没事件の際、
居住区増設で重量 重心が高くなったので、沈没したなどと
俄か覚えで騒いでいたのに、今回の件ではすっかり忘れてしまっていますね。
 
防衛庁のヘリコプター搭載型護衛艦の運用手腕に期待しましょう。

長文 ごめんなさい。




コメントへの返答
2015年3月27日 12:17
こんにちは。

横須賀はお祭り騒ぎでした。
ヴェルニー公園には警察官もいましたから。
いずもに対する関心の高さがあらわれてました。
外見はほんと空母ですけどヘリコプター搭載型護衛艦なんですよんね。
日本が空母を持つことはいまのところないでしょうね。
飛行甲板から飛び立つヘリやオスプレイを早く見てみたいものです。
観艦式楽しみです。

今後いずもがどのように運用されていくのか気になるところです。
他の護衛艦と行動を共にするとまさに空母機動部隊のようになるんでしょうね。


プロフィール

「昨日の横須賀&観音崎2020.03.27 http://cvw.jp/b/2016496/43854915/
何シテル?   03/28 11:06
車と艦艇好きのおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ネクサスジャパン ライズ マフラーカッター シングル 下向き オーバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 01:10:26
Panasonic CN-F1X10HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 01:03:37
ドラレコ、記録の谷② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/27 22:41:56

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
初めてのスズキ車、そして初軽自動車です。 大切に乗っていきたいと思います。 しかしこの車 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2018.10.21無事に納車されました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
この度、GOLFを降りることになりました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015.10.19納車されました。 初めてのスバル車です。 よろしくお願いします。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation