• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルアートのブログ一覧

2016年09月14日 イイね!

本日の箱根 2日目

箱根旅行2日目。
朝からどしゃ降りです。
芦ノ湖はあきらめて帰ることにしました。
まずは宿の朝食から。

大変美味しゅうございました。

昨日と逆ルートで帰ります。
ロープウェイ、相変わらずガスってます。


噴煙だか雲だかわかりませんね(笑)


続いてケーブルカーです。


途中ですれ違います。


今日の登山電車は色が違います。


今日のロマンスカーはMSEでした。


あっという間の2日間でしたが、楽しむことができました。
天気が良ければ、もっと良かったんですけどね。

最後に今回の旅行ではこちらを使いました。

箱根フリーパスです。
箱根を旅するには便利な切符です。
皆さんも箱根旅行には是非使ってみてください。
Posted at 2016/09/14 17:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月13日 イイね!

本日の箱根

本日は嫁さんと箱根に来ています。
新宿からロマンスカーに乗って。


箱根湯本から登山電車で天下の険を登ります。

ブレブレですね。

続いてケーブルカーでさらに登ります。

車内は外国人が多いです。
中国語が飛び交っています。

本日のメインイベント、7月に全線運転再会したロープウェイで大涌谷へ向かいます。
今日はあいにくの天気で、辺り一面真っ白です。残念!





黒たまご型のベンチです。
大涌谷は噴煙だか雲だかわからないくらい真っ白です。
黒いソフトクリームを食べてみました。
味は普通のバニラです。
でも、口の周りが黒くなってしまいます。
周りの人達もみんな黒くなってます(笑)
しかし、肝心の写真を撮り忘れました。

今宵の宿は会社の保養所です。
夕食はこんな感じです。

このボリュームで1泊2食付き3300円ですから最高です。

明日は天気が回復すれば芦ノ湖に行くつもりです。
さて、明日の天気はどうなることやら。
Posted at 2016/09/13 19:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

総合火力演習2016.8.27

皆さま、こんにちは。

昨日は富士へ陸上自衛隊の総合火力演習を見に行ってきました。
陸自はあまり興味がなかったんですが、たまたまあるルートから
招待券を入手できたので初見学させてもらいました。
招待券ということもありスタンド席ではなくシート席でした。
シート席は前の人が邪魔で撮影にはむいていませんね。
しかし大砲の音は迫力あって最高でした。
来年も行きたくなってしまいましたよ。

何分陸自は詳しくないので写真だけになります






ミサイル発射!














演習が終わるころには土砂降りの雨が・・・

ここからは車両展示です。












戦車の大砲発射とかとにかく撮影のタイミングが難しかったです。
1枚しかタイミング合いませんでした。
艦艇写真とは違いますね。
ずぶ濡れになりましたが、楽しい1日でした。
Posted at 2016/08/28 13:23:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月10日 イイね!

横須賀サマーフェスタ2016.8.6

いや~暑い日が続きますね。

8月6日に横須賀サマーフェスタに行ってきました。
当日も朝から気温が高く、入場待ちの時点で頭痛がしてきました。
軽く熱中症にかかってしまったみたいです。

今回は艦艇の一般公開も“いずも”“しらせ”“てるづき”“たかなみ”の4隻でした。
基地に入ると横須賀音楽隊が練習をしていました。



艦艇の公開ですが、最初は“いずも”になります。
開場直後でこの人です。



こんな立て看板が、どんなモンスターが乗船しているんでしょう(笑)



SeaRAMです。



“いずも”は簡単に見学しまして次に向かいます。

“いずも”の横には陸自車両と空自のPAC3が展示されていました。







続いて“たかなみ”“てるづき”に乗艦します。



この扉の向こうが気になります(笑)





SSM発射機です。



ジャマーランチャー。



単魚雷発射管。



“てるづき”の単装砲です。



“たかなみ”の単装砲です。



Y3には“おおなみ”が停泊していますね。



続いて“しらせ”を見学です。





南極の石が展示してありました。



艦首部分のクレーンです。



艦橋は他の艦艇に比べ広いですね。



“しらせ”から見た“いずも”です。


この角度は横須賀ではあまり見られないですね。

“たかなみ”“てるづき”


これも珍しい角度です。

タグボートが満艦飾をやっていました。


これも珍しい。

今回のヘリコプター展示は陸自の“コブラ”でした。
いつもは海自のSH-60なんですけどね。





今回は軽い熱中症であまり写真も撮れませんでした。
十分な睡眠と水分補給は大事だなと痛感した1日でした。

Posted at 2016/08/10 14:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月19日 イイね!

本日の横須賀2016.7.19

関東地方はまだ梅雨が明けていないのに毎日暑いですね。
でも、今日の横須賀は潮風が気持ち良かったですよ。

さて、本日横須賀は艦艇も少なく少し寂しかったですね。
でも動きはそれなりにあって写真は撮ることができました。

H1とH2にはTV5313しまゆきとDD101むらさめが停泊していました。








しまゆきのレーダーが回り始め、錨も下されました。
出港のようですね。



タグがやってきました。



信号旗が上がりました。


意味はわかりません(笑)

内火艇が収容されます。



タグが付きました。



舫が解かれました。



いよいよ出港です。
出港ラッパが鳴りました。











続いて、AOE423ときわが出港します。



ときわに続いてASY91はしだても出港していきます。



ここからはSSの出港になります。
まずはおやしお型SSから。







続いてそうりゅう型SS。







これで本日の出港は終わりと思われます。
というのはAISが本日使用できず情報が入ってこないという
アクシデントに見舞われてしまっていたんですね・・・
SSの出港を見送った後、むらさめがレーダーを回し始めました。
出港の可能性もあるためしばらく待っていると、おやしお型SSが
入港してきました。
これはラッキーでしたね。
入港してきたSSはまっすぐ吉倉桟橋へ向かっていきます。



吉倉に入ったのはとてもラッキーでした。
すぐに吉倉の山へ向かいます。
吉倉の山からだと、入港したSSを俯瞰で正面から撮れますからね。
こんな風に



吉倉にはDDG171はたかぜも停泊していました。



今日は山登りで汗びっしょりになりましたが、予定外の撮影もできて良かったです。

今日も軍港巡りは混んでましたよ。
新造船シーフレンド7です。



ところでむらさめはどうなったかって?
山から帰ってきたらレーダー止まってました。
なんでレーダー回したんですかね。








Posted at 2016/07/19 19:22:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の横須賀&観音崎2020.03.27 http://cvw.jp/b/2016496/43854915/
何シテル?   03/28 11:06
車と艦艇好きのおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ネクサスジャパン ライズ マフラーカッター シングル 下向き オーバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 01:10:26
Panasonic CN-F1X10HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 01:03:37
ドラレコ、記録の谷② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/27 22:41:56

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
初めてのスズキ車、そして初軽自動車です。 大切に乗っていきたいと思います。 しかしこの車 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2018.10.21無事に納車されました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
この度、GOLFを降りることになりました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015.10.19納車されました。 初めてのスバル車です。 よろしくお願いします。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation