• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっち~☆のブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

A5スポーツバック、雑感。

納車されてからもうすぐ2ヶ月、毎日片道10kmの通勤の他に仙台〜釜石・仙台〜山形と2度長距離?走行も行なっての感想を。

◎外装
ここ最近のあまりゴテゴテしていないアウディのデザインには好感を持っていたので購入の決めてになった所です。
ワイド&ローなフォルムで純正車高でもあまり気にならなく、仕事終わりに駐車場に停めてカミングホームライト点灯で佇む姿がお気に入りです。

外装色はグレイシアホワイトで人生初の白系にした訳ですが他車種の白に比べてだいぶ青味がかった白のようです。シングルフレームグリルのブラックとの相性も良く見た目に関しては満足です。水銀灯の下なのか降り注ぐ太陽の下なのか、緑をバックにか一番相性のいい愛車画像が撮れる所はどこなんでしょうかね。個人的には暗めの場所の方が好相性のような気もしますが。

…がここまで汚れが気になるとは思わなかった(ー ー;)
週末に洗車しても水曜木曜あたりには洗車したい衝動にかられます…。

洗車に関しても。コーティングのおかげとボディのパネルは特に凝った面がないので大きさの割りに比較的楽に洗車できるものの、フロントのシングルフレームグリルとリアディフューザーのハニカムメッシュ部分の水分を拭き取るのが至難の技。
ドア下部の水抜き穴からいつまでも水がでてきます。

そしてドアヒンジ。


ドアの内側を拭く際にここのグリスがタオルに付いて延びる…。どんなに気をつけてても気づくと付いてる(ー ー;)

ハニカムメッシュとヒンジのおかげで総じて拭き上げの大変な車という印象。



大変といえば…



ホイールのブレーキダスト汚れ。因みにこちらは洗車後2週間経過の画像。噂には聞いていたけれどもここまで酷いとは思わなかった。
ドイツ車特有というものの実家の320はここまで酷かったろうか…。そして320はフロントだけだったけどアウディはリアもしっかり汚れるのね。
ホイールコーティングしてなかったらと思うとゾッとする…(ー ー;)

ついに我慢しきれず先週低ダストタイプのブレーキパッドに交換。こちらのインプレはまた後日…。


◎ドライビングインプレッション
サーキット仕様車高短のR33と、どノーマルのオーリスとの比較…。比較する方がおかしいんですけどねw

街乗りでも高速道路の巡行でも必要にして充分なパワー「感」は兼ね備えていると思います。1.7tもあるボディの割りには街乗りでその重さを感じる事はありません。飲んだ自分を迎えに初めて乗って来た奥さんが「高速を運転してみたい」なんていう位ですからw
これには50km/hで既に6速に入っているSトロニックがだいぶ貢献しているのかと思います。
高速も奥様リミッターが発動するぬうわkm/hまでで不満を覚える事はありません。
良く出来たミッションだと思いますが1速と2速が離れてるのかプログラムのせいなのか渋滞時にトロトロ走っていて2速に上がり切らずにアクセルOFFの場面や減速時に何かの拍子に2速から1速に落ちた時には20年位前のCVTのようなエンジンブレーキが待っており他の繋がりが綺麗なだけに残念な感が否めません。

アイドリングストップ・オートサイドブレーキが付いていますがアイドリングストップはブレーキペダルを離すと再始動、オートサイドブレーキはブレーキペダルを離してもサイドブレーキが効いている…と相反する機能の為、どちらかを使うとどちらかは使えないw
それでも登り坂などでは自動的にサイドブレーキが働いている気がするのは気のせい?かしら…。

アイドリングストップもブレーキペダルを強めに踏み込むとエンジンストップかと思いきや軽めに踏んでても止まったり、すぐ止めたがる割にはエアコンのせいかこちらの意図とは無関係にあっさり再始動したり…もう少しドライバーにコントロールさせてくれたらいいのに、と思います。

仙台の市街地から郊外へ向けて片道10km通勤時の燃費は流れに任せてゆるゆる行って10km/L、でもちょっと踏むと8km/Lあたり。オーリスの2km/L落ちくらいの印象です。向こうはレギュラーだけど…。
アイドリングストップも付いてるし多段ミッションだしもうちょっと良くても…という気もするしターボ+フルタイム4WDだと思えば善戦とも思える…。


ハンドリングについては速度変動型で走り出した後のドッシリとした感じは好みだが極低速での軽さは軽自動車のよう…。これはこれで取り回しが楽なのだが1.7tで245のタイヤをこんな勢いで動かして大丈夫なんだろうか…と心配になるw



乗り心地に関してが一番試乗した時とイメージが違った。
思ったよりもバタバタし、かつロールが大きい。震災以降、仙台(に関わらず被災地全般)の道路は凹凸や細かな段差が悪化しマンホール周囲の膨らみや舗装の継ぎ目の段差が酷い。 試乗車ではそれ程気にならなかったがS-Line足のせいなのかうまくいなせていない。そういう早い入力以外の乗り心地がいいのでちょっともったいないなぁと思う。
ロールも普段乗りでは気にならないがオーリスと同じ感覚のまま高速道路でカーブをちょっと?飛ばして入っていくとユサッと来る。乗り心地を確保する為にバネは柔らかく、硬めの足回りの味付けをショックが担当…そんなイメージ。
S5やRS5もバネレート一緒なんだろうか。




うーん気に入ってるだけにあとちょっとが気になってるのか俺←今気づいた。

…長くなるから他の部分はまた今度w



Posted at 2014/10/30 16:17:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@むんこさん
デカいし乗り味もA5とはやはり違ってこれはまだ自分には早かったな…。って感じです( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   05/18 22:22
Z33→Z32TT→BCNR33と乗り換え現在に至る。  サーキット走行はZ33で2回、Z32で1回とたいして走ってなかったはずなのに2007年BCNR33に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122 232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

F40盗難 トシ55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 19:03:42
便利だけど… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 19:20:21
イヴォーク来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 23:43:33

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分でお金を出して買って維持して乗ったという点で初のマイカー。  デトロイトモーターショ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33を廃車にしてしまいとりあえずローンが払い終わるまで乗ろうと購入。  ワイド&ローな ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
子供が生まれたのを機にサーキットを引退と言うことでGT-Rを売却、メインで使用のオーリス ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
奥さんの車ですが。 プン蔵のエンジンブロー廃車によりメインに。 何も訴えて来るものも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation