• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっち~☆のブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

菜の花畑のその後。

菜の花畑のその後。GW最終日、三本木の菜の花祭りに行ったわけですが。



 当然、我々のドライブがその程度で終わるわけも無く。。。


 13:00ちょい前、ひまわりの丘からR4への交差点をおもむろに
























 北へw

 そして






















 長者ヶ原スマートETCより東北道(下り)合流(爆)


 お腹も減ったし長者ヶ原SAでお昼ごはんでもと思ったらETC入り口はもはやSA出口間近でSA内に戻るのはちょっと危険。。。



 しょうがないのでそのまま北へ。(ここでマイミクMAさんにすれ違い様目撃されていたようですw)

 さすがに最終日で下りとはいえGW。道路は混んでました。
 それでもさすがは東北道、車は多くてもどちらの車線も120km/h近くで流れておりみんな飛ばす飛ばすw
 まあこういう時こそ追い越し車線の車退いてくれないんですが(汗)
 

 平泉前沢ICで降りて、向かったのはここ。




 猊鼻渓w


 車上の人から船上の人となり川面を渡る風と新緑の香りに癒されます。。。


 やっぱ疲れてんのかなオレw 珍しく菜の花やら川やらw


 船を待つ間売店で軽く食べ、
 もし、猊鼻渓に行かれる方は朝一か夕方最後の時間帯をオススメします。
 猊鼻渓船下りは船下りといいながらいきなり川を遡上しますw
 上流の観光ポイントまで船で上り、20分ほど散策、そしてそこから下って戻ってきます。


 GWなど混んでいる際は真ん中の時間帯は上りの船と下りの船でごった返します。
 さらに船頭さんが帰りに舟歌を歌ってくれるんですが行きの船で帰りの歌がバッティングw
 
 基本的に風情を楽しむなら朝一か最後がオススメです♪




 さて再び陸上に戻り時刻は16:30過ぎ。
 ちゃんとは食べてないので夕飯のことも考えないと。 
 あと、帰らないとw

 ということで一関市東山町から南へ。

























 海沿いにw






















 宮城県に戻り気仙沼へ(爆)


 最近ちょっと有名になってきている気仙沼ホルモンを食す♪
 

 その中でも有名店くりこへ


 この気仙沼ホルモン、小腸だけでなくハツやらレバーやら臓物系をにんにく味噌味で味付けしてあり、普通のホルモンはボイルしてあるけどこちらは生。
 しかも、たっぷりキャベツにウスターソースを一緒に頂くというスタイル。
 う~む、初体験♪ ちょっとしょっぱいけどなかなかに美味♪


 お腹もパンパンに満たされ20:00前。

 あとは仙台に帰るだけ。


 R45を今度こそ仙台方面へ。

 程なく道路標識が。

















 「仙台 127km 石巻75km」(たしかこんな感じw)



 遠いなぁw

 とりあえずR45を石巻まで南下してそこから三陸道経由で仙台を目指す事に。おや、ガソリンもなくなってきたしスタンドあったら給油するか。


 ・・・


 ・・・・

 ・・・・・




 行けども行けどもスタンドは閉店。
 おいおいなんだ19:00までってwww


 
 ちょ~ぎりぎりでガソリンを入れたのは石巻へ入ってすぐ「ふたごの湯」なる温泉施設のある道の駅「上品の里」横のセルフでした。


 あとは石巻河南ICより三陸道に乗り、南へ。


 利府塩釜ICを降りる寸前、黒のR34がすごい勢いで走って行きましたが、まさかあのお方じゃないよね?w


 総走行距離300kmちょい、と日帰りドライブにしてはちょいと少ないけど。
 まぁいろいろ堪能ドライブできたGW最終日でした♪
 

 
Posted at 2009/05/11 21:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年05月06日 イイね!

菜の花畑

菜の花畑 GW最終日。
今日は相方も休みなのでお出かけ。

三本木の菜の花祭りに来ています。

夏には40万本ほどのひまわりが咲く三本木ひまわりの丘ですが春は菜の花が一面に咲きます。


減反政策で出来た休耕田を利用したものなんでしょうか。 敷地は元田んぼだったんだろうなぁって感じですが。
黄色い絨毯と心地よい風が青臭い香りを運んできて癒されますなぁ…

Posted at 2009/05/06 12:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年05月05日 イイね!

買っちゃいました♪

買っちゃいました♪ 昨日は盛岡で大学時代の同級生とビリヤード。
やはり一点凝視すると頭ガンガンするわピントも合いづらいわで大変でしたがお互い久しぶりに撞くのでなんだかんだで3時間(汗)

薬飲みつつ目薬差し差しやりましたw

またボロくなった(というより壊れた)キューケースを新調♪
やっぱりこういうアイテムってモチベーション上がるもんだね~。
昔のようにダメ元で大会出てみたりする所まで行くにはまだまだかかりそうだけどちょっとやってやるぞって気になりました。


さて、朝マックで腹も満たしたし洗車でもして…何しようかな~。
Posted at 2009/05/05 09:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2009年05月03日 イイね!

チャーハンな気分。

チャーハンな気分。ということでネジ買いにホーマックに行った帰り?にチャーハン食べに行ってまいりました。

 仙台で自分がおいしいなぁと思うチャーハンは
 
・定禅寺通り 宮城県民会館2F 東龍門 の豚肉細切り焼き飯

 こちらはもう小学生くらいのとき(その頃は仙台駅裏の七十七銀行のあたりにあったんだけども)から行ってるお店できっとあんかけ系の食べ物が好きになったのはこのお店による刷り込みが原因と思われるw


 と最近お気に入りなのが上杉 純連のチャーハン。


 こちら 大盛り。


 お値段700円。

 この量で700円はなかなかコストパフォーマンス良♪
 しかもおいしい♪ パラパラ・・・というよりはパラフワ?

 お店自体は札幌味噌らーめんで有名なお店ですがわき目も振らずチャーハンだけを平らげてまいりましたw
Posted at 2009/05/03 22:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2009年05月03日 イイね!

折り・・・切り・・・曲げ?

折り・・・切り・・・曲げ?どうも。土曜日は19点だったみっち~です。 実感の割には鏡見ると動いてないもんだなぁ…と思う今日この頃。


さて麻痺の事ばかりでは気分も滅入ってしまうので気分転換に朝から車でも洗おうか。

あ、待てよ?

そういえば知り合いのJくんに安く手に入れてもらったトラストのラジエタークーリングパネルまだ取り付けてなかったなぁ。

という事でまずは取り付けてしまおう。

車種別専用品なので無加工で付けられる予定が、みっち~号はこれまたお知り合いのlさんに譲って頂いたカーボンボンネットの為キャッチのハマる部分の形状が微妙に違うらしくそのままではボンネットが閉まりません(汗)


そこで当たる部分を切っちゃえ。

…と短絡的に考え金切りバサミを手にヂョキヂョキと。


ハサミじゃ無理がw

とりあえず折る? …曲がる? これw

あ、落としたキャッチの接合部のネジも買って来なきゃ…









…頭痛くなって来ました(悲)
Posted at 2009/05/03 09:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@むんこさん
デカいし乗り味もA5とはやはり違ってこれはまだ自分には早かったな…。って感じです( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   05/18 22:22
Z33→Z32TT→BCNR33と乗り換え現在に至る。  サーキット走行はZ33で2回、Z32で1回とたいして走ってなかったはずなのに2007年BCNR33に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
34 5 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F40盗難 トシ55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 19:03:42
便利だけど… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 19:20:21
イヴォーク来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 23:43:33

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分でお金を出して買って維持して乗ったという点で初のマイカー。  デトロイトモーターショ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33を廃車にしてしまいとりあえずローンが払い終わるまで乗ろうと購入。  ワイド&ローな ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
子供が生まれたのを機にサーキットを引退と言うことでGT-Rを売却、メインで使用のオーリス ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
奥さんの車ですが。 プン蔵のエンジンブロー廃車によりメインに。 何も訴えて来るものも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation