• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっち~☆のブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

準備完了?

 いよいよ大曲花火競技大会が迫ってまいりました。

 行き帰りの切符も確保したし、宿も取った。シートもシュラフも折りたたみ椅子も準備完了。
 でもなんか忘れてる気が・・・・。


 とりあえず。今回のスケジュールも確定。


21日。19時仕事終了。 帰宅して相方の帰宅まで仮眠。


22日 1時くらい 仙台出発。
   3時前くらい東北道~秋田道を経て大曲入り。 

   ただ、今年は高速1000円の影響が出る可能性があり、いつもはこんな時間スイスイで大曲まで行けるけど今年はすでに混み始める予感が・・・汗

 未明からmixi大曲花火コミュの方々と無料観覧席(というか場所)確保の行列に並ぶ。
 今回の発起人のかた、岩手の方で前日23時から並ぶそう。なんの因果かタービン交換したコペンに乗ってらっしゃるそうで車好きは花火好きなのか、と妙な縁を感じるw

 9時半 無料観覧席解放。 何人並ぶのか想像もつかないが行列が50人ずつゲートから通され、場所取り開始。
 この解放時間、去年は8時スタート。一昨年は6時半スタートだったので年々遅くなってきている。
 これ以上遅くなってくると我々のような「場所取って盛岡に車置いて新幹線で来る」というやり方ができなくなるのでちょっと困るなぁ。。。

 場所取れ次第、取って返して盛岡へ。


 12時ホテル小○島チェックイン。通常ホテルはこんな早くからチェックインできないがなぜかここには12時チェックイン翌日14時チェックアウトという謎プランがある為w、車と荷物を置いて昼食を食べて新幹線に乗るという我々にはもってこい。


 13時38分 こまち311号で大曲へ。

 14時35分 大曲駅到着。 おそらくすごい人ごみだろう。

  花火会場までは徒歩で約20分強、といったところ。花火観覧時の荷物はすでに会場に置いてあるので行きは至って軽装。
 途中、食料やお酒を買い込み花火会場へ。


 15時過ぎ 花火会場に再び到着。 
  
 大曲の花火大会では通常の花火の前に「昼花火の部」というのがあり、そちらの開催が17時から。見に来た最初の頃はなんだかよく分からなかったが毎年見てるとあれはあれで出来不出来があって面白いw
 開催までの2時間は飲んだくれて寝る。あまり飲みすぎるとトイレが大変だけど。


 17時 昼花火の部 開催。

  そして夜花火の部 開幕。



 そして今回大事なのが終了時間。 確保した新幹線の出発時刻が22時04分、花火競技会終了がだいたい21時30分。

 ただ、競技会なのでなるべくイコールコンディションになるように煙の晴れるのを待つ時間がある為、基本押し気味に進行していく。
 徒歩で20分強を混雑の中走って15分。


 結構微妙w

 後半は片付けしながら観覧になるだろうな。こりゃ。




 22時04分 大曲を出発。 23時06分に盛岡着。



 0時前には大通りじゃないか(喜)





 飲んだくれても次の日のチェックアウトは14時だし~~。




23日。
 ホテルを出る時間にもよるが八幡平方面か田沢湖方面へ。 もちろん温泉www

 その日の宿は岩手県花巻市近郊の鉛温泉「藤三旅館」。 深さ120cmの自噴岩風呂が有名。 いわゆる立ち湯ってやつですね。

 自噴岩風呂って事は。。。 そうですみっち~さん大好きな足元湧出泉です(涙)
 頑張って仙台帰っても良かったんだけどきっと疲れてるだろうから(言い訳)


24日。
 もうこの日はまっすぐ帰って来ようw と心に決めているのでまっすぐ帰って来てお昼頃には帰宅。
 長旅の疲れを半日ゆっくり過ごして取ることにしようと。。。




 今のところこんな予定ですw 
Posted at 2009/08/20 22:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月07日 イイね!

プラチナチケット2009。

プラチナチケット2009。 いいんだ。これでいいんだ。と言い聞かせているみっち~です。


 今年もプラチナチケット入手完了いたしました。


 大曲花火大会観覧終了後、大曲から盛岡までの新幹線指定席特急券でございます。
 



 去年は職場のコネをフル動員して、その前は・・・あれ?どうしたんだっけw 

 指定席はJRの駅ねっとから予約することができます。予約開始日は通常運行日の1ヶ月前朝10時より。インターネットはその1週間前の朝5時30分より購入事前登録というのができます。予約の予約みたいなもんですね。実際の予約手配は通常と同じ1ヶ月前の10時ですが。


 で、今年は惨敗。。。 指定席とれず。。。

 でもあの人ごみにまみれて立ち席は避けたい~っ!





 ということで今年はオークションで手に入れる事にしました。


 某大手オークションにやはり出ておりました。 こういう需要があるのであらかじめ行かないのに手に入れて転売する方々が。。。

 自分はオークションやってないのでこんなときはまるそうさんにお願いして競りかけてもらうことに。



 大曲~盛岡間の指定席特急券の定価1560円。
 2枚続き席ペアで3620円スタートの商品あり。


 まるそう「とりあえず予算は?」
 みっち~「んー。相場分からないからとりあえず○○円くらい?

 まるそう「は!?」


 というやりとりから始まりw


 最終的には自分ともう一人で競り合い予算の2倍でゲットした逸品でございます(吐血)
 


 この姿をみてまるそうさんは来年行きもしないのに切符大量購入を決意したとかしないとかw
 そのときはオレには定価で売ってくれw



 で、昨日ついに切符が届きました。

 メッセージつきでした。




 お前が言うなw
Posted at 2009/08/07 23:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月03日 イイね!

大曲花火参戦計画2 次の日以降を考える。

大曲花火参戦計画2 次の日以降を考える。さて、花火を見に行って帰ってきて飲んで寝るところまでは決まった。

 今年も土・日・月と休みを確保してある。



 となると日・月をどう過ごすか。




 去年は日曜朝、雨の中仙台へ戻ってきて仙台ハイランドママチャリ4時間耐久レースへ参戦。月曜は死んだように寝る。

 一昨年は日曜までしか休みが取れず、盛岡近郊の温泉に浸かって盛岡テラ盛り喫茶店「てどあーる」で撃沈したあと仙台へ帰る。

 3年前も日曜までしか休みが取れず、八幡平を上がり藤七温泉など入り玉山支所前食堂のホルモン鍋をお持ち帰りで購入、帰ってきて食べる。






 今年は・・・


 とりあえず北へ向かってみようかとw

 行きたい所が2箇所ほど。


ひとつは行きつけのラーメン屋さんの親方と交流がある?「らーめん道場」。
 
もうひとつは画像のこちら
 




 岩手アコードユーロR乗りぴぃすけさんの日記に良く出てくる浅虫は「鶴亀屋食堂」のマグロ丼w 普通盛り900円なり。
 大盛りを頼もうとするとお店の人に止められるらしいwww


 ここまで盛岡から約200km。顔面神経麻痺を患ってからのみっち~の航続距離、せいぜい400km。200kmあたりから顔が強張って参ります・・・。

 ということは・・・


 日曜日中に仙台に帰るつもりはないらしいw



 ちうことは・・・

 どっか温泉宿取らなきゃ(喜)


 うーん。どこ行こうかなぁ・・・。

 蔦温泉や谷地温泉の八甲田方面もいいけど十和田湖西側の秋田県境も大沢温泉なんかもあるし。
 玉川温泉にも行ってみたいなぁ・・・。




 どっかオススメの温泉ありませんか?w
Posted at 2009/08/03 23:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年08月03日 イイね!

週末ビリヤード2と大曲花火参戦準備

 くそう何年ぶりかにマス割れそうだったのに8飛ばしたYO(涙)

 取り乱しましたみっち~ですw



 さて、今年も8月に入りました。8月といえばアレです。





 8月22日(土) 第83回 大曲全国花火競技大会


 今年で13回目の参戦になります。



 人口4万人の町に80万人近くが訪れ、都市機能を麻痺させる恐怖の祭りですw

 そこで必要となるのが念密なプラン。


 例年、盛岡からの新幹線で浴衣着た若い女性などみると


 「なんもわかってないなぁ~かわいそうにw」


 と思ってしまうくらい殺伐とした雰囲気がそこにはあります。



 まず必要なのは
 
1.観覧場所の確保。
 昔は河川敷に結構無料観覧場所があり、土手も無料でしたが年々有料桟敷席の範囲が広がり数年前から土手も有料化。
 土手からじゃナイアガラ見れないんだし有料はどうかと。

 桟敷席も場所指定で取れればいいですが桟敷の端っこで見るくらいなら無料観覧場所のど真ん中を競って取ったほうが良いです。
 

2.移動手段の確保。
 大曲に入るにあたってどうやって入るか。そしてどうやって帰るか。
いつまでに帰りたいか。
 これすごく大事です。

 一番楽なのは混む前に入って空いてから出る。 ただしこの場合、大曲市内に宿を確保できるか、もしくは車中泊。
 あまり早く入りすぎても人ばかり多くて何も無いので結構苦痛。しかも雨だったりピーカンだったりすると河川敷に陣取って居続けるもの大変、過去に熱中症になりかけたことがありますw
 車で大曲に入る場合、渋滞を避けたいなら正午くらいまでに入っておくか、隣接市町村まで車で行ってそこから公共交通機関を使うほうが良いでしょう。
 帰りはとんでもない渋滞なのであきらめましょうw 花火終了後から盛岡までだと4時間、仙台までだと6時間くらいあれば着く、かな?w


 新幹線を利用する場合、ほぼ時間通りに移動ができます。ただ、競争率は尋常じゃありません。本当に(涙)



 指定席が取れるか取れないかで天国と地獄の底の底。立ち席を求めて千人以上が並びます。行きはまだ分散されるので立ち席でも割りとすんなり乗れますが帰りは下手すると新幹線に乗れません(汗)
 また、仙台まで帰る場合は22時ちょいの新幹線が最終(盛岡までの臨時列車は0時ちょいが最終)なので注意が必要です。 結構花火終了から時間がないので。


3.観覧環境の確保。
 たかが花火大会。されど花火大会。 日にちも8月とはいえ終わりに近く、河川敷の川風にさらされながら夜の花火を見るのは結構寒いです。 だから浴衣のねぇちゃんはカワイソス。
 しかも日中は晴れてれば結構な暑さなので衣服も半そでから軽く羽織るようなもの、すげー寒い場合(雨なんか振るとかなり寒い)の厚手の服。そして「上下合羽」これは必需品。
 雨が降らなければ入りませんが雨の中の観覧となると傘を差して見るのは他の方にも迷惑になります。 というか自分が濡れますw
 しかも下は土の河川敷なのでドロドロになります。なので気にせず座ってられるレインスーツタイプの合羽は必須です。
 ちなみに大曲で当日法外な値段で買うことも出来ますw1500円とか。


4.宿の確保。
 当日家まで帰り着く必要がないのであれば個人的には宿泊をオススメします。
 大曲市内の宿を取ることはほとんど不可能に近いのでツアーなども秋田・横手・田沢湖・盛岡あたりに宿泊するケースがほとんどです。
 自分はいつも盛岡泊にしています。理由は、臨時の新幹線が田沢湖に止まらないから。以上w 秋田は逆方向だしね。。。
 ワンボックスのような車中泊できる車であればそのまま駐車場で夜を明かして次の日ユルユル帰ってくるというのもアリだと思います。
 お酒も飲めるし、渋滞も関係ないし。
 



 とりあえず、多少の痛みを伴いつつも2と4の確保は完了いたしました(吐血)
 3は天気が分かるくらいになってからでもいいし、1は前日入りして並ぶだけの事ですから・・・。


 これで今年も予定としては、

前日もしくは当日深夜仙台出発
   ↓ 東北道・秋田道
 早朝大曲着 場所取り。
   ↓ 下道か高速か
 盛岡入り。宿チェックイン・昼食
   ↓ 秋田新幹線
 大曲着 
 
  花火観覧

 22:06大曲出発
   ↓ 秋田新幹線
 23:06盛岡着
  食べて飲んで寝る。

 ここまでは確定となりました。


 よく「そんなにつらい思いして何で行くの?」と聞かれますがこればっかりは見た人にしか分からないのですよ。。。
 一個一個の花火の質、音、臨場感。どれもが一級品の花火なんです。
 
 もし来年行きたい方がいれば是非

Posted at 2009/08/03 00:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@むんこさん
デカいし乗り味もA5とはやはり違ってこれはまだ自分には早かったな…。って感じです( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   05/18 22:22
Z33→Z32TT→BCNR33と乗り換え現在に至る。  サーキット走行はZ33で2回、Z32で1回とたいして走ってなかったはずなのに2007年BCNR33に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3456 78
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

F40盗難 トシ55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 19:03:42
便利だけど… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 19:20:21
イヴォーク来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 23:43:33

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分でお金を出して買って維持して乗ったという点で初のマイカー。  デトロイトモーターショ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33を廃車にしてしまいとりあえずローンが払い終わるまで乗ろうと購入。  ワイド&ローな ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
子供が生まれたのを機にサーキットを引退と言うことでGT-Rを売却、メインで使用のオーリス ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
奥さんの車ですが。 プン蔵のエンジンブロー廃車によりメインに。 何も訴えて来るものも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation