• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっち~☆のブログ一覧

2010年08月14日 イイね!

8/13 ハイランドマイペースラップ 自己ベスト更新♪



 さて、昨日午前様だった割りにしっかり早起きして朝一から仙台ハイランドに行って参りました。

 お盆だし、暑いしできっと台数少ないんじゃね?というまるそう氏の予想に反してコースオープン1時間前で既にピットは満席。

 しかたなくヒラの駐車場で走行準備。ひょっとして初めてかもw


 今回のテーマは上りセクション。4コーナーからスクウェアコーナーまでの区間を重点的に、というか走る前にこうしてああしてと考えてた事をとりあえず試してみようと言う感じ。これ、表テーマ。

 そして今回、裏テーマも用意いたしました。

 それはあえて「ブレーキ突込み気味で行ってみる」というちょっと怖いテーマwww
 ブレーキングポイント詰めるための練習という面もありますが、自分の中では「進入までの減速ブレーキングで思ったより減速できなかった、もしくは減速Gが立ち上がるまでが遅くて『止まりきれない』と縦方向にタイヤのグリップを全部使っている際に、段々速度が落ちてくれば理論上横方向に使えるグリップが出来てくるんじゃね?」というもの。

 自分の癖として減速ブレーキングからステア操作に入るときにブレーキパッと離しちゃう事があるので、
    ↓
 と言う事は空走している時間の部分に曲げるためのブレーキを持ってこれるはず。
    ↓
 と言う事はコーナリング中にもっと前に荷重をかけた状態で進入できるはず。
    ↓
 ってことは進入からクリップまでのコーナリングスピードが上がるはず。
    ↓
 曲げるブレーキと言ってもいきなり100%横に使うわけじゃないから
 当然止まるためのブレーキも奥にずらす事が出来るはず。
    ↓
 と言う事はブレーキングポイントの差と旋回時間の差の分タイムアップ
    ↓
  (゚д゚) ウマー   



 ってないかにもRevSpeed読みかじってる感じの妄想で(謎)テクニカルIN・ヘアピンの2つ、前荷重の掛かりやすい下りコーナーで試してみる事に。

 参加台数80台くらいになっておりなかなかクリアラップが取れないなかああでもない、こうでもないしながら出ました自己ベスト更新2連発♪がこちら。



 URLのみはコチラ
 http://www.youtube.com/watch?v=CKAdt0TGHRY
 うーん、まだまだイケル?

 結局表テーマはもうちょいライン取りを再考察する必要あり、裏テーマはほぼ不発(爆)危うく飛び出すところでしたw

 これがコントロールできるようになるとSUGOの1コーナーとかでも使えそうなんだけどなぁ・・・。

 でもついにハイランドも2分10秒台! 

 念願のSUGO1分40秒、ハイランド2分10秒切りまであとちょっと♪
 こうなってくると目標まであと1秒以上あるSUGOのほうが厳しそうだなぁ・・・。

 
 で、早々と今日の目標を達成できたので(というかタイヤもドライバーも持たなそうだったので)11周で本日の走行終了。


 まるそう氏、某Z店常連最速BlueNile氏と共に長町の三津屋へ。
B.N氏に板蕎麦をご馳走になる。
B.N氏曰く奥会津の蕎麦屋さんの辛味大根が非常に辛く、胃が痙攣するほどだそうな。ちょっと気になるw

Posted at 2010/08/14 01:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月05日 イイね!

今夏のサーキット走行予定。

今夏のサーキット走行予定。 晴天の霹靂とはこのことだと思ったみっち~です。いや、そんな大げさでもないけどw

 来月、9/6にSUGOサーキットゲーム第3戦があり第1戦Speed2クラス優勝、第2戦見学w、第3戦はクラスをひとつ上げてSpeed1クラスに参戦予定で

した。


 そろそろ一ヶ月前だから休み申請するべく予約表をチェック。まぁさすがにそんな先の予約はない・・・・・あれ・・・?

 午後に一件すでに入ってるよ(滝汗)

 一気に立ち込める暗雲www

 受付さんにさりげな~く「あーなんかその日会議が入る気がするなぁ・・・」と独り言を投げつけてきてみましたが果たしてどうなる事やらw
 場合によっては参戦できずの可能性が高いのでその場合は関係各所の方、代わりに楽しんでください(涙)



 そんで今月。とりあえず13~16日のお盆休み期間中に走行会が二つ。

 ひとつは13日仙台ハイランドマイペースラップ。
 入場料1000円+基本料1000円+1周あたり300円。で走り放題(?)

 だらだらと自分のペースでああでもないこうでもないするにはもってこい。 枠が決まってるととりあえず時間内に走らなきゃないですが一回走って反芻してまた走って・・・とチェック&トライが出来るので秋冬の本格タイムアタックシーズンに向けての練習をする予定です。


 15日もハイランドにてサマーフェスタなるイベントがあり、こちらは30分の走行枠と5周の模擬レースで6000円。
 出れるかどうか分からないサーキットゲームの為にwグリッドスタートの練習と10月にある某Zesty店主催のハイランド走行会の為にハイランドでのグリッドレースの練習、と考えれば結構意義あるかと思うものの、他のイベントクラスの走行も同日に行われるので自分の走る枠は1時間ちょっとなのに対して、きっと丸一日つぶれてしまうだろうwww


 同乗走行クラスもあるみたいなのでダブルエントリー&乗ってみたい人が居るようなら参加するのもいいかなぁ?といった感じ。
 あ、ガリガリ走ってる方は除きますがwww

 まぁ14日は某Zesty店主催菖蒲田浜BBQがあるので15日生きてるかどうか微妙ですがw




 夏場暑いから走る予定なかったんだけどなぁ(謎)
Posted at 2010/08/05 00:24:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月31日 イイね!

夏バテ対策には物欲を充たす。

夏バテ対策には物欲を充たす。という訳で今月は結構散財したみっち~です。

もうなんもするのが面倒な時はこういうのでテンションを維持するしかないのですw

で、一目惚れした日本未発売モデルのスニーカーを買ってみたりで夏バテ対策。

7年前Z33でサーキット走るときに買って今までサーキット走行時は使ってたグローブ(ウィルソンのMLB公認バッティンググローブ・・・)がサーキットゲームで穴開いちゃったので新調。
いろんな情報を集めた結果、随分と分不相応なグローブにたどり着いちゃいましたね

これでタイムが上がることはないだろうけどwww



という事であとは給料日まで大人しくするしかなくなりました(汗)


 あ、ちなみにヘルメットはその時一緒にトステムビバ(ホームセンター)で買った2980円ヘルメットですwww
 こちらはまだまだしばらく現役でいけそうですw
Posted at 2010/07/31 00:51:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

初めてのパンク修理。

初めてのパンク修理。 なんで夜から始めるのかどうかしてるゼ!なみっち~です。こんばんわ。
 試乗できないじゃん


 ということで連休最終日午前中に洗濯機を回し、宅配便を受け取った後自転車屋さんへ。

 お世話になっている(と言ってもお店に行くのは3回目ですがw)若林区は荒井(仙台東部道路仙台東インター近く)のbelleequipe(ベルエキップ)さんへ。

 店構えから店内の品揃え、お客さんの雰囲気から「ロード本気組」な感じがすごーくしており、ちょっとチャリ通勤始めようかなぁなんて自分にとっては尻込みしちゃいそうなお店ですが
 某Zesty店のお客さんがバイトしておりなんとかお世話になっておりますw




 さて、夜なので屋外作業ではなく室内へ車両持ち込みw

 まぁ普段も玄関に入れておりますが。。。


 

 見事にパンクしておりますリアタイヤ。

 ひっくり返して~
 

 

 タイヤを外すべく作業を開始。まずはリアブレーキのワイヤーをフリーにして  

 クイックリリースレバーをゆるめて~

 車体はとりあえずおいといて。

 

 タイヤレバーを使ってタイヤをホイールから外していくんですがこれが始めての作業で苦労。。。
 車のタイヤ交換を見ているのでイメージは出来てるものの力加減がわからず格闘w写真撮る余裕もなしw
 外してからチューブを引っ張り出して外します。

 

 なんか踏んだ直後にパンクしたのでタイヤ裏になんか刺さってたりしないか指で触って確認。
 なんとなくここがグラウンドゼロかな?と言う感じでちょっとタイヤ内側に凸が・・・ 
 ・・・ひょっとしてタイヤも交換なるかも?


 

 チューブ側を確認すると・・・ああ穴開いてら。パンクしたんだからそりゃそうかw

 

 ここからの選択肢としては穴開いたチューブをゴムパッチで修理して使うのかチューブをまるっと交換するのかになるわけですが。
 今回は新品チューブに交換。 パンクしたチューブを直して予備に持っとこうか?と思いましたがパッチした部分がどうしても硬くなるので普通のチャリと違ってタイヤが細いクロスバイクなんかではあまりオススメしないとのこと。 へぇしらなんだ

 

 今度は今までやった作業を逆にやっていきます。 まずはチューブをタイヤの中にしまって~

 

 タイヤをリムに組み込んで行きます。これは手でいけるのね。


 でフレームにタイヤを戻す・・・・もど・・・・も・・・



 非常に苦労。。。
 しかたなしにネットで交換の仕方を調べて再チャレンジ。
 なんとか戻った 
 
 画像+文のを見てましたが作業終了後にYoutubeで見てみるとこっちの方が分かりやすかったね
 しかもその動画だと作業開始から終了まで7分 

 おいおい1時間くらいかかったぞ
 この間は帰宅時だったからゆるゆる押して帰って来れたけどこれが出勤時だったらと思うと・・・
 なんとか10分くらいで出来るようにならないと遅刻だな。
 かといって練習できるもんでもないしな



 ともあれ無事に交換終了。
 今週はずっと雨の心配もないようなので明日からまたチャリ通勤再開です♪
Posted at 2010/07/19 22:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2010年07月16日 イイね!

チャリ通勤

チャリ通勤押して帰る間、暇なのでとりあえず日記の更新をするみっち~ですw こんばんは


6月から雨の日&雨の予報の日以外は片道4.5Kmの道のりをチャリで通勤しております。


ここのところ、予報で雨マークがどっかしらに入っておりチャリ汚したくない&泥よけつけてないのでウェット路面走りたくない自分はなかなかチャリに乗れませんでした
そんな予報の割に全然降らないし


久々に予報にも日中雨マークが消えて絶好のチャリ通勤日和♪

いろはす片手に行きはマッタリと、某店に馬レバー入ったとの情報があり帰りはダッシュで帰る予定でした。


職場から進む事およそ2Km地点。


くらい夜道をライトで照らしながら進んでいると突然

ガタンっ!!

と前後輪とも何かに乗り上げた。


うわ…何に乗り上げたんだろ今の衝撃はちょっとヤバいんじゃ (汗)


…数十秒後。




ぱしゅううぅぅう!!!!!


嗚呼やはり


さすがに8気圧も入ってるとパンクの音も派手ですねw


しかたなく幹線道路の歩道を押して歩きつつ自転車でお世話になってるDAVE@Extream中毒さんにメール。

とぼとぼ歩きつつ記念撮影とかしてみるものの暇を持て余しw

こんな日記を書きながら家に着き着替えて東北本線に。

さ、馬レバーだ
Posted at 2010/07/19 11:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むんこさん
デカいし乗り味もA5とはやはり違ってこれはまだ自分には早かったな…。って感じです( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   05/18 22:22
Z33→Z32TT→BCNR33と乗り換え現在に至る。  サーキット走行はZ33で2回、Z32で1回とたいして走ってなかったはずなのに2007年BCNR33に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F40盗難 トシ55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 19:03:42
便利だけど… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 19:20:21
イヴォーク来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 23:43:33

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分でお金を出して買って維持して乗ったという点で初のマイカー。  デトロイトモーターショ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33を廃車にしてしまいとりあえずローンが払い終わるまで乗ろうと購入。  ワイド&ローな ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
子供が生まれたのを機にサーキットを引退と言うことでGT-Rを売却、メインで使用のオーリス ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
奥さんの車ですが。 プン蔵のエンジンブロー廃車によりメインに。 何も訴えて来るものも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation