• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっち~☆のブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

2010.5.5 SUGO GT-R MTG その1

 GW明け仕事中疲れましたが他県からいらした方々に比べればたいした事無いと今日一日乗り切ったみっち~です。

 さて、5/5のこどもの日にSUGOにてGT-R MTGが開かれました。


 旧@Rの知り合いの方々や宮城顔見知り会の方々、以前磐梯MTGにいらしてたZ33ロードスターに乗られてて今はR35に乗ってる方など気づけばR乗りの知り合いもこんなに増えたんですね・・・。
 そんな方々が一同に会すイベントとなりました。


 さすがに青森・秋田組のほとんどは前泊。 宿はSUGOや仙台市街からちょっとw離れた仙台東ICの近く。
 せっかくなのでみなさんで牛タンでも、と前夜祭。ホテルから牛タン屋さんまで徒歩5分と掛からないところだったので皆さんビールを・・・。
 
 自分は飲めずwww


 明けて次の日。


 朝、6時30分にホテルを出発して仙台東ICから高速へ。東北道菅生SAで漢の当日入りのmonさんと合流。
 車を停めるとそこに知り合いの黒R33がw その方はGTROC組でSUGO入りするみたいで待ち合わせだったとか。
 走行会クラスのエントリーがあるのでMAさんと一時お別れをし、村田ICまで。

 お昼を調達すべく村田IC降りてすぐのコンビニへ寄ると今度はまたまたお知り合いがww

 待ち合わせしなくても大体行動パターンは一緒かwww


 ここでも一時お別れをし、先を急ぎます。
 7:30~45の受付になんとか40分受付完了。。。

 本当ならここからグダグダと車談義に花を咲かせたいところですが走行会準備で大忙し。
 今回は自分と秋田から白R34,青森から白R33の3人がエントリー。初SUGOとの事なので一応、先導する事に(汗)


 でも・・・・先導なんかしたことないんだよね(滝汗)
 してもらったことはいっぱいあるけどwww


 とりあえず
1.アウトラップはウォーミング。
2.1周目はとりあえず基本はこんなラインです。
3.2周目は慣れてきたらこんなラインです。
4.3周目以降は好きに走ってください。


 とドラミを行い、いざコースへ!


 結論。先導って難しいよ(涙)


 自分ら3台だけなら何とかなるものの間に他の車も絡んでくるのでどうにもこうにも。。。 裏ストレートで速い車をパスさせるつもりが先導してた2台にも抜かれる(爆)

 しかたないので追走で車載を撮ろう。と撮った動画がこちら。



 過去にサーキットゲームの決勝で緊張のあまりオーディオ消し忘れた事がありますが今回はわざとですw
 自分が好き勝手走らないように戒めをwww


 で、一周追走の後もう一度先導しようと試みるもやはり上手くいかず。。。
 


 ・・・諦めました(涙)
 千尋の谷へ突き落としました(爆)

 幸い、速いラップで走ってるのは数台だったのできっと大丈夫♪と心に決め。アタック開始w
 ちなみに今までのBestがこちら


 ハイランドより路面がいいからなのか、この間の乗れてない感のままタイム出てた時よりも明らかにタイヤのグリップが増しているのが感じられ、ノリノリで走るも所々ここぞ!という所でバックマーカーに捕まり、なかなかクリアラップがとれません。この間よりはマシだけど。。。
 でも逆にほぼ毎周コースの8割がたを全開で走っているのでいろいろ消耗。

 でも最終周に出た1本目Bestがこちら。



 1’43’’7
 ちなみに動画始めの馬の背まではBestで来てました(涙)こんな感じで毎回詰まってしまう・・・。
 
 明らかに一昨年レブスペックで走ってた時より旋回速度が増してるのが分かったので慣れてくればそのうちBest更新出来るかな、とは思ったもののいきなり1本目で更新。。。うーむ。まだ確変継続か?


 その2へ続く!
Posted at 2010/05/06 22:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月28日 イイね!

東北チャレンジカップ その4

東北チャレンジカップ その4 というかもうサーキットから帰って来てるのでハイランドでも東北チャレンジカップでも何でもない気もするみっち~です。


 さて店長に呼ばれて何かと思えば


 「ハイキャスのケースが割れてます」



 は? え? 今なんて?

 「こんな所割れてんの初めて見ましたよ」

 リアから下を覗き込んでみると・・・・
 

 左も

 

 右も


 パックリと(滝汗)


 え~と・・・ハイキャスAssy交換ですか?(吐血)
 てか5/5走れないんじゃ・・・





 とりあえずお店にハイキャスキャンルロッドが中古であったのでそれを付ける事に。。。それでなんとかハイキャスAssyは免れた。

 問題はホイール・・・

 こちらもバランサーでバランサーで回してみたところリム部の歪みはもちろん見ても分かる位あるもののホイール自体に大きな歪みはなくバランスも取れそうとの事(ほっ)

 一応他に問題ないかと謎のホイルスピンの原因など診てもらって何も出てこなければ5/5は走れそうです♪
Posted at 2010/04/28 23:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月27日 イイね!

東北チャレンジカップ その3(謎)

東北チャレンジカップ その3(謎)さて迎えた3スティント目。


 そろそろ飽きてきた人もちらほら出てきたのかちょっと空き始めるw


 じゃあ行ってみるかとオープニングラップ。
 
 段々乗る割合が増えていたスプーン出口のゼブラ。。。

 ・・・の手前の穴に右リアを落とす。





 あああああやってしまった。
 アノ衝撃では確実にホイールは逝ってしまったろうなぁあああ。


 とりあえずまだ走れる状態かどうか探り探りもう1周行こうとするものの1・2・3コーナーでダメっぽいのを確認w
 
 戻ってきてみると


見るからに歪んでるがなw



むう。。。。


 とりあえず空気抜けてないかをチェック。

 ・・・他の3本に比べるとちょっと低くなってる。


 これからどんどん空気抜けるようでは帰れないじゃないか(汗)



 という事で3時間走り放題+レース5周の走行会、開始1時間5分で




 終了。




 そそくさと帰り支度を済ませ、さあ帰ろうというところへがんちゃん@Zestyさん登場w
 「どうですか~?」


 かくかくしかじか・・・。

 「じゃあ空気入れて抜けるかもう一回走ってみますか」



 すでに心折れていた自分は丁重にお断りをしw
 というか「心折れたので帰ります」白状し(爆)


 ダッシュでZestyへ。 初めて仙台北部道路通っちゃった♪(はぁと)


 固まるまるそう氏。そりゃそうだ。
 仙台ハイランドで走行会出てるはずのやつがいきなり来店w


 しかし、結果として空気入れて走らなかったのは正解、という事に気づかされる。
 というか高速乗って無事帰って来れて良かったね(涙)という結果に。




 それはお店の中でまるそう氏、モー氏相手にやっちゃった直後特有のハイテンションでヘラヘラしゃべっているときに
 外から店長が「みっち~さん、ちょっと・・・」と呼び出されて気づくのである(怖)



 その4へ続く(謎)
Posted at 2010/04/27 22:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月27日 イイね!

東北チャレンジカップ その2(謎)

 さて知らないうちにベストラップ出した後2周ほどで赤旗中断。


 しばらくして再開した2スティント目。

 あいも変わらずの渋滞に目の前でのスピン多数(滝汗)

 威嚇してないのに(涙)




 

 
 今回の動画が長いのは見ていただきたい点が3つ。

1.サーキット走る方はこういう時どうしてるのかなぁ?
 遅い車に当たったけど抜くのはちょっと怖い。。。早めにパスしてクリアを狙うのか自分のペースを落として隙間を作るのか。。。

2.今回途中から立ち上がりで妙なホイルスピンの仕方をしており、こりゃなんじゃらほい?というところ。
 リアが空転はしてるんだけどやけに安定しててスピンモードに行く気配がなく(もちろんフロントはアテーサで掻いてるんですが)、フロント掻いてる割には前に進まない感じ・・・。トルクが逃げてる?
 リアのスキール音がなければクラッチが滑った時のような感じ。。。
 GT-R乗りの方でこんな症状出た方、原因分かる方いますか~?

 しかも最後の周は症状出てないんですよね・・・・。

3.スプーンの出口外側のゼブラに乗る割合、乗る量が周回を重ねるうちに知らず知らずと増えてきています。
 これが本人の気づかないうちにスピードが出てきている状態。。。

 この15分後にそれに気づく事になろうとは(謎)

 その3に続く(謎)


 引っ張りすぎ?w
Posted at 2010/04/27 00:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月26日 イイね!

仙台ハイランド 東北チャレンジカップ その1(謎)

仙台ハイランド 東北チャレンジカップ その1(謎) やっぱり久々だと体にこたえるなぁとしみじみ思うあらふぉーのみっち~です。

 さて、一年ぶりのサーキット行ってまいりました!


一時期はサーキット走ると雨が降る雨男だと揶揄されていた自分ですが雲ひとつ無い快晴♪ やはり原因は他にあるようでw

 仙台ハイランドレースウェイにて行われた東北チャレンジカップ第1戦。
 仰々しいネーミング付いてますがカップがどうこうなるのはほんの一握りの方たちだけなのでw まぁその他大勢にとっては普通の走行会です。


 フリー走行クラス、ビギナークラス、チャレンジクラス、マイスタークラスとクラス分けされているものの、予選はなんとクラスごっちゃの3時間走り放題(汗)
 R35GT-Rと軽自動車が一緒に周回してしまうという恐ろしい状態に・・・。しかも全クラス合わせると70台近くいるのでコース上は車であふれかえってましたw


 とりあえずリハビリだとはいいつつも目安になるのは一昨年の秋に出した自己ベスト。
  ラップタイム2’14”438。


 コースに出てみても渋滞してるわちょっと走ると誰かがコースアウトして赤旗中断だわで、ちょっとこれはベスト更新どころではないな(汗)
 むしろ身の危険すら感じるwww


 そんななかまぁ色々あって後から結果を知ったのですがまさかのベスト更新。
 ・・・・。

 ・・・え? どこで?www



 クリアラップなんか走った覚えないぞ(汗)



 誰かと間違えてんじゃないか?w



 と思って動画を見たらこれがベストラップでした




 




 ・・・裏ストレートでインプレッサに譲ってるんですが(滝汗)
    丸1年走ってないんですが。。。
    まだブーストモードA(1.0)でB(1.2)で走ってないんですが・・・。

 あれ?www

 某氏GDBインプレッサでのベストタイムが2’09”651 なのであれがこーなってそーなってどーにかなったら近づけそうじゃね?
 という妄想も膨らみつつも、「ベスト更新した感」というか良く分からないままタイムが縮んでしまいむしろ悩む(困) 


 確かに一昨年と比べるとリアのブレーキが大きくなった分、ブレーキングでの姿勢が安定するのでブレーキ残して進入しやすくなったとか、レブスペックが中古のRSスポーツになってタイヤのグリップが上がっている(とはいえ外側3分の1は溝無いどころかツルッツルですがw)ので縮む要素は無い事は無いが。。。
 走ってるラインもおかしいし何よりストレートでアクセル抜いてるのに(核爆)



 乗ってる本人は「全く乗れてない」と思いながら運転しており、しかし事実タイムが上がっている。
 これはすなわち。。。






 本人が気づいてないだけで実はスピードが出ている。





 それに気づくのはベストラップが出た周回から30分後の事だったのです(謎)



 その2に続く・・・(謎)
Posted at 2010/04/26 02:05:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@むんこさん
デカいし乗り味もA5とはやはり違ってこれはまだ自分には早かったな…。って感じです( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   05/18 22:22
Z33→Z32TT→BCNR33と乗り換え現在に至る。  サーキット走行はZ33で2回、Z32で1回とたいして走ってなかったはずなのに2007年BCNR33に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F40盗難 トシ55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/01 19:03:42
便利だけど… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 19:20:21
イヴォーク来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 23:43:33

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自分でお金を出して買って維持して乗ったという点で初のマイカー。  デトロイトモーターショ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33を廃車にしてしまいとりあえずローンが払い終わるまで乗ろうと購入。  ワイド&ローな ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
子供が生まれたのを機にサーキットを引退と言うことでGT-Rを売却、メインで使用のオーリス ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
奥さんの車ですが。 プン蔵のエンジンブロー廃車によりメインに。 何も訴えて来るものも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation