• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vanx3のブログ一覧

2022年04月18日 イイね!

SW20 MR2よ、元オーナーの元へ

SW20 MR2よ、元オーナーの元へ父のSW20 MR2を手放しました。

オールペンなど手掛けたMR2ですが、パワステやアンテナなど故障が続き修理するか、売却するか悩んでいましたが・・・

最終的に、元々所有していたオーナーの元へ、
帰ることになりました。

短い所有となりましたが、いい経験となりました。














Posted at 2022/04/18 06:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月02日 イイね!

グラボ導入及びケースファン導入

車ネタではありませんが、ゲーミングPCのアップグレードしました。

導入したグラボは、ZOTAC GAMING GEFORCE RTX 3050 Twin Edge OC 8GB
です。

これで、FFのベンチマーク評価が普通になりました。

また、グラボ固定ステー導入と12mmファン導入及び位置変更しました。

背面と水冷のファンをフロント側に移設。
新規導入のファンに交換し、配線も見直ししました。

要約ゲーミングPCになった感じです。

もっと良いグラボがありますが、高価なんで容易に導入出来ません。

Posted at 2022/04/02 07:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月05日 イイね!

ゲーミングPC製作

十年ぶりにPCを新調しました。

元々使っていたhp製PC(hp-1080jp)の外付けHDDの故障で、買い替える事にしました。

今までに、内臓HDDやドライブ等の故障でパーツ交換してきましたが、完全に動作不良になる前に新らたに購入した次第です。
古いPCは、子供に使ってもらいます。

最初は、メーカー製のPCを購入検討していましたが、デザインが気に入らなかった事と、スペックが求めた物と違ったため、今回自作しました。

自作は、十数年ぶりです。
(前職以来で、ビジネス向けPC製作保守の仕事していました)

以前と比べ、随分派手になってきましたが、メモリの相性問題が少ない感じに思えます。
また、配線も裏側に通す様になっているので、見た目がスッキリしています。

今回は、MSIのパーツでなるべく揃えました。





PCスペックは、以下

CPU : Intel Core i5 12600K
M/B : MSI Z690 TOMAHAWK WiFi DDR4
メモリ : CFD W4U3200CM-16GR(DDR4 PC4-25600 16GB x 2)
SSD : Sumsung 980MZ-V8V500B/IT (M.2 SSD 500GB)
Sumsung 980MZ-V8V1T0B/IT (M.2 SSD 1TB)
CPU FAN : MAG Core Liquid 240R V2 (簡易水冷)
ケース : MSI MPG QUIETUDE 100S (ミドルタワー)
ケースファン : IN WIN Sirius Loop ASL120 x 3
電源 : MSI MPG A750GF (ATX 750W)
モニター : LG 34WP60C-B (34インチ ウルトラワイド)

OSは、Win 10 home を数日使った後、Win 11へアップしました。

グラボは、今回予算的オーバーとなってしまったので、後日導入したいと思います。

今のところ、LOST ARKやWold Of Warshipのゲームは、ストレス無く動作しています。
Posted at 2022/03/05 22:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月21日 イイね!

コムテックのレーダー探知機不具合のため修理

コムテック製のレーダー探知機(11機種)で、CS放送の受信に影響を与える不具合が報告されたとの事で、確認したところ、レガシィに付けているZERO 808LVが該当。(><)

webから申請後、レーダー探知機を修理依頼に出しました。

※不具合対応は、8月23日から

レーダー探知機本体が無い状態だと、何か寂しい。


詳細は、コムテック社のwebページで確認を!
https://www.e-comtec.co.jp/0_etc/etc/20210801.html
Posted at 2021/08/21 19:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月30日 イイね!

36Vインパクトドライバー(WH36DC)購入。

36Vインパクトドライバー(WH36DC)購入。インパクトドライバーを新調しました。

今まで、DIYモデルのマキタ製インパクトドライバーを使っていましたが、今回ハイコーキ製(日立製)36V仕様のWH36DCと言うモデルを購入しました。

BOSCH製の18Vインパクトドライバー、振動ドリルドライバーのセットか、40Vのマキタ製インパクトドライバーにするか、非常に悩みましたが、マルチボルト対応のハイコーキ製にしました。

緑色のインパクトが、今までの14.4VのDIYモデルです。
故障している訳ではありませんが、少し軸ブレが大きくなったため、新たに購入した次第です。
Posted at 2021/07/30 20:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

コツコツと小遣い貯めて、私なりにカスタマイズしていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENSTYLE KENSTYLE オリジナル ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 06:31:51
AZZURRI リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 21:48:37
純正リアスポDIY塗装完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 18:09:56

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
エスティマからの買い替えです。 レガシィはこれで2代目です。以前はBG乗りでした。 2 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
AZワゴンから買い換えです。 メインは、嫁さん用です。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
父の車です。ムーブからの買い替えです。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
親父のセカンドカー 色々と不具合箇所があるので、少しずつ直していきます。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation