• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月09日

ケイマンに乗ってみて

3月29日に納車予定だったケイマンを3月25日にフライングゲットしたものの、保険の掛け替え都合で、4日間お預け状態。
そもそも、予定日にPCへ受け取りに行くのが難しくなりそうだったので、25日が登録日だったため登録が済んだらそのまま自宅に持って来てもらいました。
愛媛からわざわざ徳島へ車持ってきて登録、そしてまた愛媛に持って帰るってのも、陸運局から自宅まで車で5分と近いため無駄に思えて。
そして、25日からポルシェのある生活に入ったわけですが、実際に運転出来たのは、29日からになりました。

あいにく29日は、午後から雨模様。朝からガンガン行く予定でしたが、前日にプチ同窓会がありチョット夜更かしした為、鳴門のNスカの往復で終わりました。その間にインフォメーションレバーを操作しようと思って、ワイパーを動かす事2回。輸入車に慣れていないのがバレバレ。

それからは、基本通勤車なので、雨が降ろうが毎日乗り続けました。
最初の3日位は、シートやハンドルの位置がなかなかしっくりこず、貸衣装を着ている感じでした。
因みに慣らし期間にも関わらず、暖機運転無しでいきなり始動します。
そして、週末ゴルフに行くために高速運転して、走行距離が300を越えた辺りからドライビングポジションもしっくりしてきました。
まだ、500k位ですが、このケイマンSを運転してみて感じたこと。
今更ですが、スタイルがいい、特にヒップラインのボリュウムがいい。内装もゴージャスです。それでいて、この車体の剛性で、1380kに仕上がっていることが信じ難い。停止状態からの加速ですが、3000縛りの範囲では、モーターで加速しているのかと思う位スムーズかつ力強い。私は、MTを選びましたが、これがまた良い。
シフト操作が楽しくて仕方がない。ハンドリングも素晴らしい。以前に乗っていたFRでは、カーブを曲がる時に
フロントに荷重をかけ、フロントのグリップを確認しながら、そしてシャシーがグニャっと来て、次にリアのグリップを気にしながらの作業でしたが、ケイマンではそれらの作業が全く必要がない。ハンドルを切るとそこに向かって曲がって行く感じです。これが、FRとミッドシップとの違いかもしれません。
ブレーキもメチャメチャ効きます。結構な速度からブレーキングしても不安なく、何事もなかったかのように止まります。
ですので、今のところ車に対しての不満は、一切無し。
只、まだ慣れてないからだと思いますが、ポルシェ乗りの方に教えて欲しいのですが、かっこ良く車から降りる方法ってありますか?今は、よいしょ、よいしょのどっこらしょってなってます。
最後のところがキマらないので悩んです。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/04/09 02:52:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の湧水と珈琲と林道♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

ドライブではま寿司
猫のミーさん

日米のテストレポート記述の違い
kazoo zzさん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

隠岐の島に、その①。ローソク岩を目 ...
奈良の小仏さん

浜松の聖地!
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年4月9日 7:14
私の唯一の不満点がブレーキなんですよね~ (--;)

回生ブレーキになったせいなのか、強く踏み込んだ時のフィーリングがよろしくない。

乗り降りは… そのうち慣れますよ。
(笑)
コメントへの返答
2014年4月10日 3:57
コメントありがとうございます。

私はまだ、二等軍曹さんのレベルに達してないかもしれません。
これからは、フィーリングに関しても注意したいと思います。

乗り降りは、慣れですかねぇ。
2014年4月9日 8:11
私もFR2台、4WD2台とのってきていますが、それらにない楽しいハンドリングが
味わえる車だと思っています。まだ慣らし段階ですけど^^

なれてきたらGセンサーもついているので荷重移動も楽しめますね。

乗り降りは、車体低い性で一苦労ですね。
私は乗るときは片足ずつ、降りるときは両足着地してます
2枚扉なので、扉でかい分開けるのも気を遣いますね(^^;)
コメントへの返答
2014年4月10日 4:02
コメントありがとうございます。

ハンドリングは、本当に素晴らしいと思います。
逆に良すぎて、その感覚に慣れるのに時間がかかりそうです。

Gセンサーも今度試してみます。

降りる時を考え、ドアを全開に出来るところでの駐車を心掛けています。
2014年4月9日 11:34
ディーラーの営業担当に教えてもらいました。
乗降の際はシートを一杯まで後ろに下げると、楽勝です。
ドアも最小開度で済みます。
この為に「電動シートは敢えてオススメしない」とのこと。
また、当方は座席位置を通常は最高位置にしています。
981ボクスターではアタマがかすりましたが981cでは大丈夫です。
胴が長過ぎるヒトはチョット難しいかもしれませんが・・・(;^_^A アセアセ
コメントへの返答
2014年4月10日 4:11
コメントありがとうございます。

おー、そうですか。
早速試して見ます。

残念ながら、当方は座席位置を最低位置にしています。(^^;;
2014年4月9日 11:52
こんにちゎ~♪

納車から10日ほどですか?
いい時期ですねぇ♡
うちも今日コーティングから
帰ってきます\(^^*)/
楽しみですぅ~♪

おぉ~もぉ鳴スカ行きましたか!!
私はあそこへ行っても
ノロノロ走ってます(笑)
カーブばっかりで怖くて怖くてww

また納車オフしましょーね♡
コメントへの返答
2014年4月10日 4:18
こんばんは。

鳴スカに行ったのは、そこしか思いつかなかったので、家からも近いので。

専門店でコーティングされたものを一度みて見たいと思ってます。
ですので、納車オフが楽しみです。
2014年4月9日 13:18
こんにちは!
僕のは左ハンドルなのですが、
乗るときは、右足をグッと奥に入れて乗り込んで、深呼吸してから左足を慎重にしまいます。
降りるときは、ドアをぶつけないよう調整してから、左足をソッと出して、イナバウアー!といいながら格好良く降ります。これでかなりキマってるハズです。
コメントへの返答
2014年4月10日 4:26
こんばんは。

tamay981さんの車を降りる時の情景が、ハッキリと見えます。
ハンドルが左右関係なく、そうなると思います。
今度、そんな状況があれば、私も大きな声で「イナバウアー!」と言ってみます。
拍手がが貰えるかも(^O^)/
2014年4月9日 14:52
桜の淡いピンクとケイマンのマホガニーのトーンが素敵ですね~

ブレーキ、よく効きますね。
PDKだとコースティングになってしまうので、減速しようと踏み込むと
ガクンときちゃいます(笑)、
なので宙に浮いたブレーキ?使用です。

コメントへの返答
2014年4月10日 4:31
コメントありがとうございます。

桜とのコラボは、ギリギリ間に合った感じです。
なんとか撮ることができました。

そうなんですね。
私も今度、手動コースティング状態にして試してみます。
2014年6月23日 19:57
超亀レスすみませんm(__)m

もう慣れられました?

同じS右MTでかなりレアものですが
自分は相当気に入っています。

スポエギ搭載してからは音による
さらなるやる気も起こさせられて

やはり右は生活でも楽ですからねー

コメントへの返答
2014年6月23日 21:19
覚えて頂いていて有難うございます。

そですね、乗り降りもずいぶん慣れました。

S右MTは、大正解でした。妻には自分が乗れないので、叱られました。

スポエギは、大変興味があるのですが、お安い物でもないので、ノーマルでも負けないようにガンガン回しております。

私の選択肢の中では、右以外考えられません。
2014年7月18日 10:08
ご納車おめでとうございます。

これからの良い季節に、しっかりと走らせて貰える”ケイマン”! イイですね。
コメントへの返答
2014年7月19日 9:12
コメントありがとうございます。

初めてのポルシェ購入になりました。

そうですね、夏に向けて海岸線を主に走らせるつもりです。

プロフィール

「すだち収穫ナウ」
何シテル?   09/28 09:47
S.yoshiakiです。よろしくお願いします。 スカイラインR33を20年間愛用してましたが、子育ても終わり次の愛車を検討していて、2年前からポルシェケ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

追悼ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 17:53:50
タイヤ・ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 21:46:29
🌴🌺Hello from Hawaii3️⃣🐳🌈 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 08:26:19

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
14 Cayman S RHD MT ・マホガニーメタリック ・エクステリアペイントパ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ナビ無し、ETC無しのオーディオとタイヤ以外は、買ったままの状態です。
プジョー 3008 プジョー 3008
妻のクルマです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation