今日はタカタサーキットを走ってきました!
朝早くに出発し、7時半ごろに到着!
ゲートオープンまで下の駐車場でタイヤを交換し、走行に備えました!
早速ですが、結果はというと
65秒928でした。
アルテッツァランキングトップを狙うという目標にははるかに届かず。
そう簡単にはいかないですね。
それでは朝からの走行をまとめてみます。
第一走行目
とりあえず様子見でコースイン
この時点で67秒台しか出ず、この時点で自信が崩れていきました。
第二走行目
空気圧を調整しコースイン
それでも66秒台後半しか出ず。
ここで、最近お世話になっているお店の方に問題点を見つけてもらうため、同乗して頂くことに。
第三走行目
横で見ていただいて、ご指摘をいただいた点は
①ながら運転が多い
②①の影響でブレーキが甘い(1、3、4コーナー)
③最終コーナーのライン取り(もっとインをなめるように)
そこを直せば、もう車的にいっぱいいっぱいな感じだね
と言うことでした。
第四走行目
大学の同期を乗せて走行。
ここで、指摘されたことを意識して走行すると、同乗ありで67秒フラット。
第五走行目
一人で走行。
さっきまでの66秒後半で止まっていたのが嘘のように、66秒前半が出るように。
ここで目標を65秒台に設定。
第六走行目
敷地の外に出て、タイヤと車を冷やしてから走行。
66秒059までタイムアップ。
ただ、ここでヒヤリな事件が…
すり鉢までは良い感じで、65秒が出る!と思った周回で、最終コーナーを力みすぎて、オーバーが出てガードレールとお友達になりかける。。。
ここでこの走行はひとまず終了。
このままでは65秒台は無理だと思い、最後の悪あがきのために、助手席を撤去!
第七走行目
最初の2周は、前の走行のハーフスピンにビビって甘いタイム。
クーリングを一周挟んで落ち着いてアタック。
ここでやっとのことで65秒928が出ました。
ただ、すり鉢でアンダーが出ていたので、もっと行けると思いましたが、無理でした。
お店の方には
車的にはもういっぱいだねー
と言っていただきました。
ただ、自分的にはまだ納得できるようなタイムではない感じですね。
くやしいなぁ…
まとまりはありませんが、こんな感じでした。
ただ、機械式LSDの効果はすごくわかりました。
しっかり車が前に進んでくれます!
次は、気温がもっと低い日に235/40R17のタイヤを履いてアタックしてみたいです。
以下は、同期に撮ってもらった写真です。
こう見るとロールがひどいですね。
もっと固いバネがいるのかな…
まぁ、自分のレベルアップも含め、全体的な底上げが必要だと思わされました。
本日ご一緒した皆さん、お疲れさまでした。
あと、ご指導いただいたなかっさん、ありがとうございました!
またよろしくお願いします。
ブログ一覧
Posted at
2016/06/02 21:56:58