こんばんは!
今日は待ちに待ったマーチ&ノートカップ+α走行会@タカタサーキットでした!
心配していた天気ももち、曇りと言うよりは晴れに近い天気でした!
しかし長袖のつなぎだけでは寒く、ダウンジャケットを着てちょうど良いくらいの冷え込みが1日中続き、アタック日和の1日でした。
吸気温度も10度から15度程度で、水温も3週連続アタックをかけてもピーク88度程度ととても条件は良かったと思います。
早速ですが、タイムの方は…
65秒231でベスト更新!
65秒台前半という目標も果たせました。
では走行を振り返ります。
1本目(慣熟走行)
予定では慣熟のはずでしたが、気温も低くタイムを出したかったのでアタックをかけさせてもらいました。
助手席とリアシートは撤去。
ただ、走り出してすぐ感じたのはリアの不安定感
3コーナー立ち上がりで大オーバーなど情けない走りだったと思います。
1コーナーでシフトダウンするとき回転数あわせが下手でシフトロックからの大オーバーなどもありました…
下手すぎ
隣に停めていたけんぺーさんが
64秒台でた!
というのを聞いて、それに対して自分は…と思ってしまいました 笑
情けなさから、走り終わったあと、
今日だめだぁ
と言い回っておりました 笑
しかし、タイヤをさわってみると、リアタイヤに全然熱が入ってませんでした。
気温も低かったから、路面温度も暖まってなかったのかな…
2本目
コースイン直後からタイヤを暖めることに集中し、走り方を変えることに。
変更点
・1コーナーで3→2シフトダウンをせずに、2コーナーでシフトダウン。
・3コーナーから4コーナー間を今まで2速で引っ張っていたところを一旦3速にあげる
これにより、いきなり65秒台中盤にタイムアップ。
最終的には65秒343まで出ました。
ぶっちゃけ、ここで満足していました。
昼休み
なかっさんにベスト更新の報告と最終コーナーの走り方について電話。
また、見にこられていた方から外から見た改善点を教えてもらいました。
ここでもう少しタイムアップさせたいという気持ちが勝ってきました。
ただ、横にいらっしゃった、25GTターボの方(初心者の方)を横に乗せるという約束をしていたので、午後の最後の走行にタイムはかけることに。
3本目(同乗あり)
初心者の方に同乗していただきました。
楽しかった
という感想をいただけたので良かったと思います。
4本目
再度助手席を撤去。
アドバイスをしていただいたことを意識して走行。
65秒231に更新。
ただ、自分のなかでまだ納得できなかったのでアタックをかけ続けましたが、64秒台の壁は高かったです。
少し悔しいなと思いつつ、ベスト更新することが出来たので良かったです。
また、午後にn-tecさんのノートニスモで走行させていただきました。
タイヤがもうだめだよと言われていましたが、コンピュータチューンのすごさを体感することができました。
またブレーキもよく効いていて、乗っていて不安は感じませんでした。
ただ、FFのデフなしって結構厳しいんですね…
デフなしならそれに合わせた走り方があるとは思うのですが、難しかったです。
同級生が言っていたことがよくわかった気がします。
ちなみにタイムは同乗ありで69秒940でした。
いろいろありましたが、とても楽しませてもらいました!
次は64秒台を目指します!
今日ご一緒したみなさん、ありがとうございました!
p. s.
りっくE12さん
最後わざわざご挨拶していただきありがとうございました。
こちらこそ、ご挨拶が遅れてすみませんでした。
Posted at 2016/11/23 22:00:18 | |
トラックバック(0)