• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月14日

エボに関する水温・油温の疑問

すごく基本的な疑問なんですが・・・。(^^;
わかる方が居たら教えてください。m(_ _)m

1.水温は何度以上になると問題があるのか?
2.その温度を超えると、どんな問題が発生するのか?
3.その問題は、どういう原理で発生するのか?

4.油温は何度以上になると問題があるのか?
5.その温度を超えると、どんな問題が発生するのか?
6.その問題はどういう原理で発生するのか?

例えば・・・。(すごいいい加減な回答例です)
1.100℃
2.油温が上昇する、パワーが落ちる。
3.エンジンブロック内でオイルの冷却が不十分になる。
  燃焼室の温度が設計値以上となり、ECUが空燃比を変えて燃料を多く吐出して燃焼室内温度を下げようとする。これによってパワーがダウンする。


みたいな感じで、理由があると思うのですが、何方かわかりませんか~??
ブログ一覧 | エボ | クルマ
Posted at 2006/08/14 12:47:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

フィアットやりました。
KP47さん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

この記事へのコメント

2006年8月14日 13:07
4G63だと理想は水温90℃油温110℃ですが・・・

何度以上がヤバイかは、返答に困ります。
コメントへの返答
2006年8月14日 13:24
なるほど~、有難うございます!

よくメーターのワーニングを設定したり、水温対策、油温対策をする雑誌の特集を見たりするのですが、一体何がどう悪いのか?
さっぱりわからないので・・・。(汗)
温度が上がると何が悪いのか・・・ご存知ですか??
2006年8月14日 13:14
オイルに関しては、かなり上がっても
油温が普通に戻ればオイルも
普通に戻ると聞いたことがありますが…
専門家の方いますかね
コメントへの返答
2006年8月14日 13:28
油温が上がるとエンジンの耐久性に問題があるのか・・・パワーに影響するのか・・・。(--??

本当の所はどうなんでしょう?
2006年8月14日 13:50
自分も気になるところです。

あくまで私見ですが、
水温上がっても沸点さえ超えなければいいような気がしますが・・・
あくまで水温は冷却能力だと思うので。

油温は油温上昇で油膜保持力が落ちてエンジン痛める可能性が大きくなるのかと!?

正確な情報はわかりませんが、水温&油温などの情報はECUに入って、高温になるとエンジンブローしないように点火時期遅らせたりしているそうなので、パワーダウンはすると思います。

油温さげるのも水温の影響大きいから、相互の関係で冷却考えないと駄目なのかなと実感している今日この頃です。
コメントへの返答
2006年8月14日 14:33
例えば、夏の走行で、水温102℃ 油温127℃の場合、何かしらの対策が必要になるのか?なぜその対策をするのか?
さっぱり判りません。(T-T)

例えばクーラント液1つとっても、夏用、冬用を分けているものがあります。
「不凍液」と日本語で解釈しても、夏用のクーラント液は0℃以下では使うな、と書いてあります。(--;;

とすると、凍る代わりに何かメリットがあるはずですが、例えば沸点が高いとか、熱交換が良いとか・・・。

本当に訳がわかりません。

水温、油温ともECUの読むマップが変わる・・・という可能性は推測できるのですが、本当かどうかわからないので・・・。
(^^;;
2006年8月14日 13:53
水温→上がると良くない
油温→上がると良くない

としか考えていないです^^;
私が鈍感なせいか、パワーダウンはそんなに感じられなかったですね(笑)
でも、コンマ数秒はタイムに現れているのでしょうね。
コメントへの返答
2006年8月14日 14:36
水温油温とも、上がりすぎても、下がりすぎてもよくないと思っています。
特に下がりすぎていると、エンジンを暖気するマップ(正しい言い方かどうか判りませんが)を読むので、パワーが出ないと聞いた事があります。

上がりすぎると「良くなさそうだな~」とは思うのですが、「なぜ?」と考えるとわからなかったもので・・・。(^^;;
2006年8月14日 19:38
水温異常:ヘッドガスケットが抜けてエンジンにダメージ。
油温異常:油膜が切れてエンジンダメージ。
じゃダメ?(^^;
コメントへの返答
2006年8月15日 6:15
ありがとうございます!
水温はガスケットに影響があるんですか~。

冷却水が蒸発→体積が増える→膨張した分がガスケットから抜ける

こんな理屈ですかね~。
2006年8月15日 1:53
1.水温は何度以上になると問題があるのか?
  >確か120℃を超えると危ないって聞いたことがありま    す!
   ベストは90℃~100℃位では?

2.その温度を超えると、どんな問題が発生するのか?
  >ヘッドガスケットが抜けてエンジンが壊れます??

3.その問題は、どういう原理で発生するのか?
  >まず、エンジンの発熱量が元々エボは多いらしいです。
   ブーストアップしただけでも結構上がっちゃうみたいで    す。
   油温にも引っ張られて上がってるケースもあるみたいで    す。
   解決策は、ローテンプサーモ、大容量ラジエター、ラジエ   ターキャップ、ヒーター全開ですかね(汗)
      


4.油温は何度以上になると問題があるのか?
  >これも確か120℃以上だったと思います。
   水温よりちょっと低めとかがいいって聞いた事あります。
 
5.その温度を超えると、どんな問題が発生するのか? 
  >油膜切れでシリンダーにダメージを与える・・・
   かな?(汗)
6.その問題はどういう原理で発生するのか?
  >これも水温と同じでエンジン自体の発熱量の問題ではない   かと・・・
   解決策はオイルクーラー位ですかね?
   あとは5W系のエンジンオイルは使わない方がいいって
   取扱説明書に書いてあった気がします!!

って僕の聞いたことのある答えでした~(笑)

多分、どれかはあってると思いますんで、
参考にしてみてください(汗)
コメントへの返答
2006年8月15日 6:19
ありがとうございます~!
水温については1つ判りました。

油温については・・・130℃を超えると油膜が切れる・・・んですか?
確かにエステル系のオイルとうたっていても、高温になると機能を果たさないものがある、なんて聞いたことがあります。

ありがとうございました!!

プロフィール

「最近、会社の勉強会で宿題漬けの日々です。(T-T)」
何シテル?   10/16 09:50
エボⅧに乗っているNobiです。 ほとんど通勤・ファミリーユースですが、たまに本庄サーキットに出没したり、レンタルカートのレースに参加してます。 箱車&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HeartBeatEvolutions! 
カテゴリ:エボ関連
2006/05/19 11:20:18
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
現在通勤、家族旅行、サーキットと幅広く活躍しています。 仕様 ランサーエボリューション ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
営業車の払い下げ品かな? 車検2年つきで19万でした。 当時学生でしたので、休日に運転の ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
中古で8.5万円にて購入。 ノンパワステでしたが、乗って楽しいクルマでした。 シフトスト ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初めて新車で購入した車 軽量で4WD、本当に運転が楽しいクルマでした。 雪道での滑り出し ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation