• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月16日

皆様に質問

「Sタイヤはスポーツラジアルと使い方が違う」と聞いた事があります。
そこで質問です!

1.何が違うのーー???(笑)
2.何か補強や強化が必要ですか~~??
  スタビやタワーバーなど

教えて下さ~~~~~い!!
ブログ一覧 | エボ | クルマ
Posted at 2006/10/16 09:31:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

今日は難しい日だな
SELFSERVICEさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2006年10月16日 9:41
違いですか・・・
1.値段
 (当然、Sタイヤが高い)
2.減る
 (当然、Sタイヤが減る)
 過去に二日で新品Sタイヤ
 終了経験あり!
3.グリップ
 格段にSタイヤが上
やらねばならないことねぇ・・
グリップが上がるので、今まで以上にブレーキング時のGが増える、コーナリング時のGが増えるので対策がいるかも?
サスセッティングとか
ブレーキパッドの強化とか
現状でSタイヤで走って不満個所を直していけば良いかと思います
完全にSタイヤに合わせたセッティングすると街乗りが辛くなるかもしれませんけどね(笑)
尚、A048のMHコンパウンドはハイグリップラジアルと大差ないのでご注意ください(経験者は語る)
RE55Sは縦グリップが強い
A048は横グリップが強い
という感じでした
今度は03G試してみようかと模索中です
コメントへの返答
2006年10月16日 12:01
まず「グリップが格段に上がる!」ことを意識しないと駄目なようですね。

特にコーナーリングのGが上がることを意識しないとだめかな~。
メーカーによって、グリップ方向が違うんですね。

参考になりました!!
ありがとうございます!
2006年10月16日 11:54
お?!ついにSタイヤ導入ですか?!
仰るとおり使い方というか限界?!は違うと思います。
・ブレーキング
・コーナリング
において絶大に強烈になる関係から、普通にラジアルの感覚で運転してもタイムは上がりません。
具体的には
・ブレーキをつめる
・コーナリング速度を上げる
ことをしないとやっぱりタイムには現れませんよね^^
Sタイヤでの最初の走行ではタイムが前より下がったとかいうことをよく聞くのはタイヤの性能を使いきれていないことが原因と思います。でも、この辺はタイヤを削って練習すればすぐに慣れると思いますヨ~。
要は習うより慣れろですねw

サスの仕様変更等(バネレート・減衰UP)はまずはSタイヤに慣れて不満が出てからやっても遅くはないと思います。

と、、、エラそうに語ってしまいましたが、まだまだ勉強中のあやこんでした^^;;;
コメントへの返答
2006年10月16日 12:06
私の人生設計ですともう少し後だったのですが(笑)、友人から譲っていただけることになりました。

基本的には、もう少しラジアルでの修行が必要だとおもているのですが・・・。
(^^;

こちらもブレーキ、コーナーリングスピードですね。
サスの変更は考えていないのですが、ロールを抑えるのは有効かもしれませんね。

有難うございました!勉強になるなァ~。
2006年10月16日 13:14
タイヤの剛性感が違いますね。
今回ラジアルでサーキット走って、
特にそう思いました。

色々無茶が出来ます。
他の部分の負担が大きくなります。
ブレーキ・ハブ・クラッチなど。


コメントへの返答
2006年10月16日 14:19
クラッチはそろそろ寿命かもしれません。
ヘタッピーな運転+ハイパワーを純正クラッチが受け止められなくなってきたようです。
(T-T)

剛性感が高くて、グリップが高い・・・
このへんをよく考えないといけないようですね。

なるほど・・・。
駆動部の消耗も要注意ですね。

有難うございました!
2006年10月16日 13:46
楽にサーキット走行ができる!

王様が初めてSタイヤ履いたときの感想です~
ただし、ラジアルと同じタイムですが・・・・(笑)
コメントへの返答
2006年10月16日 14:21
やっぱりグリップが高い分、運転が楽なんでしょうね!
なんとなくイメージが掴めてきました。

有難うございました!
2006年10月16日 17:03
サーキット走行が楽しくなります。

が・・・

私の場合、 車の負担を モロ感じました。
KIYOさんがおっしゃってるとおり、
足回り、ブレーキ、・・・

ラジアルと同じ走りしていて私はブレーキが逝き
ました(笑)

ただ、タイムは上がると思いますよ。

どっちを とるか・・ですね。
コメントへの返答
2006年10月17日 11:35
う~ん、以前ハットリサンがSタイヤを持ち込んで「本気モード」になった時に「Sタイヤってすごいな~」と関心してました。
(^^)

車への負担をよく考えないとですね。
有難うございます!!
2006年10月16日 17:46
自分はSタイヤの違いは良くわからなかったです(滝汗
というか同条件でラジアルで走行していないので・・・

ということで、自分は一度ラジアルで走行してみようと計画中です。
次のタイヤ買う貯金出来たら(笑

全く参考にならなくて申し訳ありませんw

コメントへの返答
2006年10月17日 11:44
なんとなく、Sタイヤを有効に使うセッティングってあるんだろうな~と思っています。

グリップとタイヤの剛性が高いのは想像がつくので、それを生かすためには・・・、負荷の掛かりそうなところは・・・と考えているのですが、見落としているところがあるかも知れないので、皆さんに聞いてみました。

ラジアルで走ると新たな発見があるかも知れませんね!
2006年10月16日 18:37
Sタイヤ行きますかぁー(^^)

確かに足回りに負担が掛かりハブのトラブルが大きくなるみたいですね。あとブレーキへの負担も大きいようです。
コメントへの返答
2006年10月17日 11:46
偶然にもSタイヤを譲っていただけることになったので・・・。
自分はまだ早いかな・・・と思っているのですが、折角なので、有効に使いたいと思っています!

ただ装着するだけでもタイムは上がるとおもうのですが、やっぱり「使いこなしたい!」です!!
2006年10月16日 21:49
遅ればせながら・・・・・。

オレも一応Sタイヤに慣れているので・・・。
先日初の本庄をラジアルで走ったら、直線の後の1ヘアのブレーキングのタイミングが合わず、1ヘアのCPにつけませんでした。

その後、Sタイヤに変えたら・・・・・ばっちりタイミングが合ってCPを捕らえることが出来ました。

このくらいSタイヤとラジアルでは違いがあると思います!

あと、減りの速さでどんどん財布が軽くなること・・・・・かな?
コメントへの返答
2006年10月17日 11:47
結構違いそうですね(滝汗)

一度Sタイヤを履くと、ラジアルに戻れないのでしょうか・・・。
禁断の扉のような・・・。(^^;
2006年10月16日 22:17
こんばんわ。
私はブレーキング時の印象が最も違いを感じます。
ラジアルタイヤとは言え、サーキット走行をされている車両であれば、特別な補強などは必要ないと思いますが、有効にSタイヤを活かすのであれば、足回り関係は見直す必要が出てくると思えます。
コメントへの返答
2006年10月17日 12:20
きっと、足回りは重要なポイントになりますよね!
やはり走ってみるのが一番ですかね!

有難うございました!

プロフィール

「最近、会社の勉強会で宿題漬けの日々です。(T-T)」
何シテル?   10/16 09:50
エボⅧに乗っているNobiです。 ほとんど通勤・ファミリーユースですが、たまに本庄サーキットに出没したり、レンタルカートのレースに参加してます。 箱車&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HeartBeatEvolutions! 
カテゴリ:エボ関連
2006/05/19 11:20:18
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
現在通勤、家族旅行、サーキットと幅広く活躍しています。 仕様 ランサーエボリューション ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
営業車の払い下げ品かな? 車検2年つきで19万でした。 当時学生でしたので、休日に運転の ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
中古で8.5万円にて購入。 ノンパワステでしたが、乗って楽しいクルマでした。 シフトスト ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初めて新車で購入した車 軽量で4WD、本当に運転が楽しいクルマでした。 雪道での滑り出し ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation