• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月06日

強化スタビの効果かな?

通勤途中の交差点などで、ステアリングのレスポンスがよくなりました。
多分、ロール量が減り、足が踏ん張るタイミングが早くなった為だと思います。
強化スタビによる乗り心地の変化は、なさそうです。


そういえば、今朝、通勤するときに2度エンストしました。
強化クラッチ自体はつながりやすいのですが、クラッチの繋がるポイントがクラッチを浅く踏んだあたりになったため、油断するとエンストします。
(T-T)

しばらく、通勤でも修行が必要なようです。
(^^;
ブログ一覧 | エボ | クルマ
Posted at 2006/11/06 09:46:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

この記事へのコメント

2006年11月6日 9:58
サーキット走行での強化スタビのインプレ期待してますよ♪
コメントへの返答
2006年11月6日 10:14
今のところ、2週間以内にサーキット走行する予定です。

もうしばらくお待ちくださいね~!
2006年11月6日 10:09
スタビ強化ですか・・・
確かにロールは減りますね
私も強化したけど、結局今はノーマルの強さに戻しました!
スタビを強くするとインリフトしやすくなるようで、機械式LSDが入っていない私の車の状態では厳しかったです(涙・・デフ欲しい!)
結局はサスの減衰調整で決着(折り合い?)つけてます=乗り心地悪化!
乗り心地に影響しないでロール減らすというのであれば、強化スタビはいいですね
コメントへの返答
2006年11月6日 10:21
実はですね・・・。
私のエボの場合は逆になると予想しています。

・複筒式の足回りで、単筒式よりもストロークが長い。(インリフトしにくい)
・バネがF9k、R7kと柔らかいので、コーナーのみレートアップになる。
(確か10%upなので、フロント9.9kになると考えています)


本当かどうかはサーキット走行で確かめないといけませんが・・・。

LSD・・・ここまで手を出すのは道のりが長そうです。
もっと試行錯誤せねば・・・。
(^^;
2006年11月6日 11:04
ワタクシメもスタビ入れたのに
ほとんど体感出来ない・・・
鈍いワタクシメorz
コメントへの返答
2006年11月6日 12:00
多分、街中を走るときは「減衰力 最弱」にしているからだと思います。
普通の車高調より柔らかい足なので、効果がよく判ったのかもしれません。
(^^;
2006年11月6日 11:18
ぼくちんは今日、えあふぃるた~交換しますた(笑)
エボに比べると、おこちゃまのような
いじりっぷりです(汗)

nobiさんエボ、乗ってみたいなぁ~(^^)
コメントへの返答
2006年11月6日 12:07
こらぁ~!おこちゃまはマフリャ~交換しちゃぁいけませぬ~!(笑)

ZEROの進化も中々のものだと思いますよ!

いつかプチミが出来るよいですね~!
2006年11月6日 16:34
私は街中では体感できませんでした^^;
でもサーキットでは確実に違いが分かりました!
安価なパーツですが、費用対効果はバッチリだと思います^o^
コメントへの返答
2006年11月7日 8:34
これもきっと、私の街乗り時の減衰力が柔らかいからだと思います。

以前は街中だと、エボとは思えないほどロールしてましたので。
(^^;
2006年11月6日 19:04
nobiさんの進化が楽しみです。
今度お会いした時にクラッチ試乗させていただけませんか?
最近の強化クラッチの具合知りたいたくて。
コメントへの返答
2006年11月7日 8:36
良いですよ~。
プチミが出来ると一番よいですね!

クラッチは多分拍子抜けすると思います。
1.純正より軽い。
2.繋がるポイントが手前
3.クラッチを切ったときのエンジン回転数の落ちが早い

位の差しか感じられません。

(^^;
2006年11月6日 21:26
クラッチの踏みしろは室内から調整できますので、一度試してみたら?
コメントへの返答
2006年11月7日 8:36
そうですね。
あまりに頻繁にエンストするようなら調整します。
(^^;
2006年11月6日 22:51
僕もフロントにスタビ入れたいのですがどうやら大変そうなんですよね・・・
やっぱNobiさんみたいにクラッチと一緒に入れるのが無難ですかね??
うらやましぃ~~~~
コメントへの返答
2006年11月7日 8:39
クラッチorLSD交換時にやるのが良いと思います。
結構、大掛かりでしたよ~。

フロントの場合、スタビはそのままで取り付け穴のブラケットを調整式にする手もあります。
こっちなら、スタビ交換より簡単で、安い(部品代5000円)ですよ~!

プロフィール

「最近、会社の勉強会で宿題漬けの日々です。(T-T)」
何シテル?   10/16 09:50
エボⅧに乗っているNobiです。 ほとんど通勤・ファミリーユースですが、たまに本庄サーキットに出没したり、レンタルカートのレースに参加してます。 箱車&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HeartBeatEvolutions! 
カテゴリ:エボ関連
2006/05/19 11:20:18
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
現在通勤、家族旅行、サーキットと幅広く活躍しています。 仕様 ランサーエボリューション ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
営業車の払い下げ品かな? 車検2年つきで19万でした。 当時学生でしたので、休日に運転の ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
中古で8.5万円にて購入。 ノンパワステでしたが、乗って楽しいクルマでした。 シフトスト ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初めて新車で購入した車 軽量で4WD、本当に運転が楽しいクルマでした。 雪道での滑り出し ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation