• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nobiのブログ一覧

2006年08月23日 イイね!

6時間耐久の後の、3時間耐久

6時間耐久レースの翌日、1歳の娘が朝から38.8℃の熱がでていたので、私が会社を休みました。
この日は嫁さんの仕事の方が急がしいようだったので・・・。

朝、医者に予約を入れて、時間になって医者に連れて行きます。
一通り診察してもらい、朝・晩に飲ませる咳止めとタンを切れやすくする薬、朝・昼・晩に飲ませる解熱剤、等を貰いました。

子供の分と自分の分の昼飯を準備して、解熱剤を飲ませ、飯を食べます。

昼飯を食べ終わると、眠くなったらしく布団の上に横にしてあげました。






すると咳き込んで、タンが切れなくて泣いて起きます。(--;
しばらく抱っこして寝てから、布団の上に横にしてあげます。



・・・また起きます。(--;;;;;



解決策が見出せぬまま、ずーーーーーーーーっと抱っこ。



<2時間経過>

昨日の6時間耐久で痛めた腰が、更に痛くなったので、ソファーに座って抱っこ
かなり腰が痛い・・・。

<抱っこ開始から3時間経過>



やっと嫁さんが帰ってきて、娘も十分寝ただろう・・・ということで、布団の上に寝かせました。




会社に行ったほうが、楽だった・・・。

疲労度138%

夜は9時に寝ました。(^^;;;
Posted at 2006/08/23 08:46:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年08月22日 イイね!

レース観戦に来ていただいた皆様

ノブエボVさんゆうたさん、銀虎さん

暑い中、レース感染 観戦に来て頂き、ありがとうございました!
この場をかりてお礼申し上げます。

Posted at 2006/08/22 06:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2006年08月22日 イイね!

6時間耐久ドキュメント(長いけど、ゴールまで)

6時間耐久ドキュメント(長いけど、ゴールまで)フォーメーションラップの後、全車グリッドにつきます。
スタートドライバーは私。(^^)

いよいよ国旗が振られてスタート!




って1コーナーで明らかに速い2台に抜かれます。
(T-T)




さらにバックストレート、メインストレート・・・。

多分7位から13位くらいまで落ちたかと・・・。

ただ、6時間の耐久なので、ここで無理にブロックしてもコースアウト→レース終了になってしまう可能性もあるので、無理はしません。


しばらく走行して前の14号車に近づけそうです。
ちょっと、やる気を出してタイムを刻みます。

なんとかインフィールドで14号車との差を詰めて真後ろに付きます。


・・・てここで先頭集団がやってきました(T-T)

しょうがないので、譲ります。(当たり前だってば。)


この抜かされるタイミングの問題で、折角詰めた14号車との差が開きます。



また縮めます。



また集団がきます。


抜かさせます。


差が開きます・・・。




orz 



抜かされ疲れ。





さて、走行30分後、シートが明らかに私の体型より大きく、体をホールド出来ていない事が徐々に影響してきます。


背中と腰が痛いです。(T-T)




少なくとも40分以上は走りたいので、こらえます。



今度は体をかばう事をしているうちに、腕がつかれます。
最終的には首も・・・。
高速コーナーで首がホールドできません。(ToT)



なんとか45分を乗り切って、給油所へ向かいます。





今回のルールでカートへの一回の給油量は3L
大体45~50分くらい走行できる量です。
なので、燃料を使い切って、給油とドライバー交代を同時に行います。

給油時のピットストップは3分が義務付けられているので、慌てる必要もないので、安心です。


とりあえず、給油所に入って交代します。




予想以上に疲れる・・・。 orz

湿度が高く、シートが合わず、速い車をうまく抜かさせる・・・。


ドライバー交代後はしばらく動けませんでした。
5分位してやっと動けるようになったので、汗を拭いて、レーシングスーツの下に着ていたTシャツを交換します。
Tシャツはレース直前に着替えたものですが、汗たっぷり。
軽く絞れば汗が出ます。(^^;;

私の後の第2ドライバーも45分走行し、第3ドライバーに交代。

第3ドライバー走行時に、コーナーの入り口のブレーキングが他の人よりタイミングが速かったようで、後ろの速いカートに押されてスピン。

怪我は無かったようですが、ドライバー自身が車が曲がらなくなった感じがする、とのことで、10分でドライバーのみ交代。
同時に足回りをチェックするも、異常なし。

そのまま第4ドライバーへ交代します。

第4ドライバー走行辺りまで来ると、色々起こります。

1台コースアウトして停止。
セーフティーカー導入されます。

さらに、マシンのセッティングが合わないのか、頻繁にピットに入って調整するチームもいます。


私たちのチームは、カートは遅いですが、ノートラブルなので、着実に順位を上げます。



そしていよいよ・・・・第4ドライバーから私に交代です。

先程、シートが合わなかったので、クッションを背中、脇、お尻にいれます。

給油所でドライバー交代をしていざ出発!

・・・走行後10分でシートが体をホールドしないことが判明。(T-T)
シートに沢山のクッションが入ったので、シートに浅く座った状態になります。
なので、横Gで体がホールドできずに動きます。(--;;;


無理して載っていると、首がホールドできません。(--;;;;;

そのまま無理して走行していて・・・悲劇が起きました。

高速コーナーからフルブレーキ&左に曲がる、ところで軽く気を失ってスピン。
真後ろにつけていたカートも突然のことでスピン。(汗)
接触が無かったのが幸いでした。

すぐコースに復帰しましたが、とても走れる状態じゃありません。

ピットにサインを出して、ドライバーチェンジを要請・・・。

写真はこのとき、ゆうたさんが撮影したものです・・・。
燃え尽きたぜ・・・という矢吹ジョー・・・というよりは、
ジャイアンにいじめられたスネオのようだ・・・。(笑)


この影響で他のドライバーが十分休養できず・・・。
第2ドライバー20分で交代
第3ドライバー10分で交代
第4ドライバー50分で交代 (さすが、若いってすばらしい)

私の最終走行ですが、シートにクッションを入れず、何とか40分走行しました。この走行時も他チームのカートが動けず、セーフティーカーが入りました。

このあと第2ドライバー~第4ドライバーへつなぎます。

5時間55分頃、ドラマがありました。

再びコース上でとまるカート。
セーフティーカー導入


全車が隊列を組んで走ります。

走ります。

走ります・・・。

セーフティーカーに先導されたまま6時間経過し、チェッカー。

orz

最後の幕切れは・・・どうなんでしょうか。
この後、優勝チームがチェッカーフラッグを受け取ってウィニングランをします。

しかし、このとき、優勝チーム以外のカートが2台付いてきました・・・。何故??


結局、レースでは16台中13位でした。





が・・・。






最後に優勝車以外の2台が、チェッカーを受けた後、さらにゴールラインを通過し、「ダブルチェッカー」という違反であると競技長から説明がありました。

本来であれば、「失格」なのですが、6時間供に戦ってきて「失格」は無いだろう・・・という他の参加チーム全員の意思もあり、「最下位降格」(レースは完走+順位認定あり)になりました。

よって順位が2つ上がって、16台中11位になりました。

本当に最後の最後まで何が起こるか判らないレースでした。
これだからレースは止められない!

体の節々は痛いですが、とても楽しかったですよ。
レース最高!!!(^o^)
Posted at 2006/08/22 06:16:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2006年08月21日 イイね!

6時間耐久ドキュメント(決勝レース前まで)

6時間耐久ドキュメント(決勝レース前まで)8月20日の6時間耐久レースのレポートです。
長いかも知れないので、小出しでいきます。



朝8時20分に開門
私が一番のりだったので、チームに割り当てられた指定のピットに荷物、カートを移動する。

移動し終えた頃、今回所有のカートを提供してくれたリーダー登場。
一緒に色々とピット内を整える。

そのうち他のメンバーも到着し準備を進める。
テントを張ったり、テーブル、いすを準備したり、ヘルメット置き場を作ったり、念のためのレインタイヤにエアーを入れたり・・・。

エアーの調整なら出来るぞ!とばかりに、私が手伝いに・・・。
でもカートタイヤのエアー圧って・・・?

なんと1kg/mm付近なんですね~。
車と違うんだな~なんて関心している場合ではなく、手伝い手伝い。
他の方がエアーを入れて、私がゲージを見ながらエアーを抜く係り。

この辺はエボでもやってるし、お手の物!




・・・と、思いきや。





エアー抜きすぎた。orz


タイヤが小さいので、抜けるのが早いのか・・・。



エアーを再度入れてもらい、今度は調整OK。





さて、このレース、予選がありません。
グリッドは抽選。
午前中はドライバー全参加が義務付けられている練習走行があります。



ちなみにグリッドは16台中7番目。
まぁまぁかな。


練習走行は20分。4人で走行するのですが、2名の方は2周づつ走行して交代。

今回、6耐初参加の方と耐久レースのスタートドライバーに指名された私が長めに走行して、車の状態を把握します。



16台中13位のタイム・・・。
でも1秒以内に9台がひしめいているので、耐久なら何とかなるかな~。
でもトップタイムとは3秒差。

違いすぎる・・・。orz

しかも、このときの予想が後で後悔することに・・・。


練習走行後、車検を受けます。
スタート時の燃料は3L以下と定められています。
この燃料確認と、各パーツの取り付け状態を確認されます。


「この部品の取り付けネジが緩そうです」
「この部品が取れそうです」


・・・orz



部品の取り付け状態を改善すれば、OKとのことなので、改善後、グリッドに向かいます。



チーム、選手紹介後、ペースカーによるフォーメーションラップ後、グリッドに整列し、運命のスタートを待ちます・・・。




Posted at 2006/08/21 14:34:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2006年08月20日 イイね!

とりあえず

とりあえず無事完走しました。
順位と詳細は後日アップします~。
今日、応援に来て頂いた皆様、ありがとうございました!
Posted at 2006/08/20 21:06:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「最近、会社の勉強会で宿題漬けの日々です。(T-T)」
何シテル?   10/16 09:50
エボⅧに乗っているNobiです。 ほとんど通勤・ファミリーユースですが、たまに本庄サーキットに出没したり、レンタルカートのレースに参加してます。 箱車&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HeartBeatEvolutions! 
カテゴリ:エボ関連
2006/05/19 11:20:18
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
現在通勤、家族旅行、サーキットと幅広く活躍しています。 仕様 ランサーエボリューション ...
スズキ カルタス スズキ カルタス
営業車の払い下げ品かな? 車検2年つきで19万でした。 当時学生でしたので、休日に運転の ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
中古で8.5万円にて購入。 ノンパワステでしたが、乗って楽しいクルマでした。 シフトスト ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初めて新車で購入した車 軽量で4WD、本当に運転が楽しいクルマでした。 雪道での滑り出し ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation