
燃費ネタにまいります。
画像は今の生涯燃費と総走行距離です。あと数日で納車1ヶ月になりますが、何度か車をあずけていたために走行距離が伸びていません。
次のは、今日ちょこっと遠出した結果です。
少しずつインサイトという車に慣れてきてはいるものの、いまだに上手な燃費走行ができません。
毎日往復17㌔の通勤をしておりますが、頑張って燃費走行してリッター27㌔くらいです(迷惑かけまくり?)。片道8.5㌔では、エンジンが暖まったころに目的地に到着してしまう感じです。
今日は通称、山側環状道路というところを走って国道で帰宅しました。
山側環状は高低差のある道路で、結構な数の信号があります。丘をのぼってくだったすぐのところに信号が設置してあったりするので、燃費走行には不向きのようです。バッテリーが1/3くらいにまで減りました。山側環状は夜中走ると楽しそうです。
国道は直線が長いので燃費走行できます。しかし、混んでくると後ろの車に気を使わなければならないので、発進で電気をたくさん消費してしまいます。パーシャルで4メモリ(セグメント?)チャージを何回か繰り返しました。
今日走っていて感じたのは、瞬間的にでもカタログ値を出すには大変なことなんだなぁと。ましてやリッター40㌔を超えるなんて、もはや神の領域です。
今の段階で私が燃費走行で心がけているのは…
・パーシャルな走行時間を1秒でも長く
・回生ブレーキの時間を1秒でも長く
・回生ブレーキ後はアイドリングストップの時間を1秒でも長く
といった感じです。
ブレーキに負担のかかる走り方ですね(汗)
今日は時々雨が降っていたので、ワイパーやエアコン(econ)を時々つけていました。
やはり、燃費がくっと落ちますね(汗)
極力信号で止まることなく、マイペースで走ることができたら燃費が伸びるかなぁと毎日楽しく妄想しながら運転しています。
Posted at 2006/07/02 16:00:04 | |
トラックバック(0) |
インサイト | クルマ