
carrozzeriaから新商品が発表されています。そのひとつ
オーディオマスターユニット
いろんな機器をこれに繋げて、音をデジタルコントロールします。っていう感じでしょうか。
入力にはRCA、SP->RCA、光デジタル、ミニジャックなどがあります。
これがあれば、どんな純正オーディオでもナビでも繋げますので、音がカロのデジタルサウンドになります。
ただし、
「DEQ-P01 II」:デジタルプロセッシングユニット
とセットで使うものらしいので、定価で136500円+73500円=210000円します。
加えて、別途外部アンプが必要になります。
私が思うに「微妙」なんですが、どうなんでしょう。
車と一体成型の純正オーディオの音をグレードアップするにはいいと思います。
ナビの音を良くするのにもいいかも。
たくさん音ソースを車に持ち込みたいという人にもお勧めできますね。
ただし、「値段」と「取り付け」という、高いハードルを越えなければいけません。
DEQ-P01 IIで音を調節するのですから、取り付けはカー用品店の普通のお兄さんでは無理です。それなりに技能をもつインストーラーでなければなりません。
取り付け工賃もそれなりにかかることが予想されます。
だとすると、そこまでお金を払うという覚悟があるひとは、上記のグレードアップは考えないと思います。
では、どのようなユーザーがターゲットなのでしょうか。
おそらく、それなりのハイエンドアナログユニットをカロの簡単ユーザーインタフェースで音場音質調整してみたいと考える、コアなユーザー…。かも。
まぁ、世の中にはいろんな人がいますし、私みたいに妄想大好きな方もいらっしゃるwでしょうから、それなりに売れることでしょう。
でも、ソニックのデジコアまでは逝かなくても、もうちょっと(価格以外で)インパクトのあるものだったらよかったのになぁ、と思いました。
Posted at 2007/04/22 02:56:30 | |
トラックバック(0) | クルマ