• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノースヴィレッジのブログ一覧

2006年08月13日 イイね!

クルコン動作レビュー

久々に倉敷へ友人とシネコンなるものへ行ってきました。
その道中、クルコンの動作レビューも兼ねて高速道路を使用したのですが。。。

当然、事前にエスティマのマニュアルを読みクルコンの設定方法は確認し、いざ高速へ。
高速に上がり、バックミラーに後続車が居ない事を確認し、クルコンをON!!
レバーを↓に下げ、速度をセットし、アクセルペダルから足を放すと。。。

何と言うことでしょう!!スピードは落ちず、100km/hで走っているではないですか!!

そして速度の上げ下げが動作可能かどうか確認する為、レバーを↑にしたり、↓にしたりしましたが問題なく正常動作しました。

ん~、やはり高速でクルコン機能があると便利ですねぇ♪


ちなみに見た映画は「MI-3」です。
友人はイマイチって言ってましたが、映画館で見るのが久々だった私にとっては面白かった作品でした。
やはりあの迫力は映画館でしか味わえないですね。
Posted at 2006/08/23 14:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 取付/動作レビュー | 日記
2006年08月06日 イイね!

クルコン装着

クルコン装着ABを後にして今度は自宅へ。
次はクルコンの装着です。クルコン装着も簡単と言うことだったので、早速DIYへ
事前に購入しておいたT型のトルクレンチを使用しエアバックを取り外しました。
ネジが最初めっちゃ硬くて結構力が入りましたが、外してしまえばこっちのもんです。
後はクルコン本体をネジ止めしてケーブルをハンドルとクルコン本体に接続し、元にもどけば完了です。

時間が無かったので、高速道路へは行けなかったんですが、多分大丈夫でしょう!!
また高速へ上がった際にレビューはしまーっす♪
Posted at 2006/08/07 23:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 取付/動作レビュー | 日記
2006年08月06日 イイね!

バニティーランプ装着

バニティーランプ装着今週は土曜日に研修があったので、休日はこの日だけだったんですが、昼は所用があった為、外出。
その帰り、ABへ寄り店内を物色してたら、ルクサー1の汎用LEDを発見!!
店員にエスティマのラゲッチルームのランプに装着可能かを尋ねると、フィッティングガイドにエスティマが載っておらず、他の店員に装着可能かを聞きに、その場からいなくなりました。

で、数分後店員がやってきて「装着可能かは着けて見ないと解りません」との回答!!
じゃ着けて見て着かなかったら返品してもOKか確認したところ、それは無理との事!!

じゃどうしようって事になったのですが、店員が「私がこないだ購入したのを持ってるんで、それを装着してみましょうか」と言う事になり、早速車へ。。。結果、ラゲッチルームへの装着は難しいとの判断になりました。
多分、ランプ内の金具を曲げたり、切ったりしたら装着可能とは思ったのですが、そこまでする工具は貸してもらえず、断念しました。

しかし、折角店員さんが自分のLEDを持ってきて貰っての、ついでにバニティランプにも装着可能か見て見たら
これはジャストフィット!!

ソケットを差し込んだら丁度、LEDを抑える様になった為、両面テープを使用しなくともLEDが固定されました。これには店員さんと一緒に感動!!
価格は定価だったんですが、ここまで色々としてくれたので運転席と助手席分の2個購入致しました。

早速、ABの駐車場で装着&点灯確認!!

残すLED化はラゲッチルームのみ。。。自作してみようかなぁ(ポツリ)
Posted at 2006/08/07 23:42:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取付/動作レビュー | 日記
2006年08月05日 イイね!

G-BOOK ALPHA契約

先週の話なのですが、今までG-BOOK ALPHAのフリープランを使用してたんですが、G-BOOK ALPHAについて色々調べたところ、Aプランは初年度使用料無料となっていたので即効、Dラーへ!!

G-BOOK ALPHAについて確認したところプランAは別に契約しないと使用出来ないと説明され、この度契約書する事となったのですが、通常は車の契約時、その旨の説明があるらしいのですが、担当者が無知なおかげで1ヶ月以上経って契約に至りました。
当然、担当者は平謝りで「今回は貸しと言う事で、次回こちらで何かお願いすることがあった際は宜しくね」って一応、含みは持たせて帰りました。

で、本日はそのG-BOOK ALPHAの契約が完了した旨、セットアップ手順書が郵送されてきたので研修が終わった後、セットアップを行ったのですが、途中で通信が切断される現象へ

当然、セットアップをお願いする為、Dラーへ行くと担当者は納車の為、不在!!
変わりの営業マンが来て状況を説明したのですが、全然解らないらしく、奥に入って10分後。。。電話機をもって現れました。
どうやらG-BOOKのサービスセンターへ問合せたらしく、これで後はDラーにお任せって思い、安心してたら受話器を自分に渡され、「G-BOOKの事がよく解らないので、直接話して貰えますか?」だって!!

はぁー!!って思いましたが、まぁ携帯は自分のだし変なところを操作されるもの嫌なので、渋々受話器を受け取り応対しました。
で、結果としてはめでたくG-BOOK ALPHAへの接続は完了致しました。しかし設定は結構面倒くさく30分以上掛かりました。
ちなみにBluetoothの設定をナビ&携帯ともに2度程初期化する必要がありました。
これは私の機種(P902i)だけの問題かもしれませんが、設定を変更すると何故か初期化しないとうまく接続が出来ない様です。サービスセンターの方もP902iでこの様な現象が度々起きるのは知っていたのですが、Docomoからは正式回答が無いので、初期化を薦めている様でした。

とりあえず、今日はG-BOOK ALPHAの機能を少し触っただけで帰りました。ただ天気予報は期待外れでしたね。ナビ画面に天気予報とか天気図とかインターネットの様な内容が表示されるのかと期待してたのですが、ナビが音声で喋るだけで画面には何も表示されませんでした。走行中はこれで良いかもしれませんが、停車中はナビに画像くらい表示させて欲しいですね。



Posted at 2006/08/07 23:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 取付/動作レビュー | 日記
2006年08月04日 イイね!

トリップスイッチ装着

トリップスイッチ装着本日はお盆休みに計画していたトリップスイッチの交換を早々にやってしまいました。

って言うのが、昨晩トリップメーターの表示を切り替えようとした際、直ぐにスイッチを探せなかったんで、やっぱこれは早めに交換した方が良いだろうと思い、DIYに至った訳なんですよ。

当然、嫁にバレない様、子供をお風呂に入れ、嫁と子供が寝静まった後やったので、結構ドキドキ
もんでしたけどね。

DIY作業は皆さんが言われてた通り簡単でナビの外枠パネルを外してからトリップスイッチの付け替えまで約15分程度で済みました。
ちょっと焦ってDIYした結果、左パネル部分から工具を突き刺したんですが、若干傷が付いちゃいました。
まぁ助手席側の蓋をすれば普段は見えないので良しとしときました。

これで夜間ODOスイッチを探す必要が無くなったんで、とても満足してます。
Posted at 2006/08/07 23:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 取付/動作レビュー | 日記

プロフィール

「またまた社外で仕事するハメに。。。県内なんで、前よりマシか(ポツリ)」
何シテル?   02/07 13:15
愛息が誕生したので10年愛したレガシーからエスティマへ乗り換えました。車内の広さに大満足してまーっす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイリーランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/01 14:58:04
 
忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/27 11:58:01
 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
【車種】  ACR55W ESTIMA AERAS 【MOP】  ホワイトパールクリスタ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成7年より11年乗り続けました。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation