• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月22日

初車検

2013年8月に納車されてから早3年。正直大して乗ってやっていないという自覚がある中での車検である。
走行距離11,700km程度では、何の不具合も出ない。
筈なのだが、バックモニターのカメラを交換したとのこと。

「汚れかと思ってました。」
「レンズの劣化というか、レンズ自体の不具合で……」
何だか近頃バックモニターの画像が、光が入っているみたいに白っぽく飛んでいる感じに見えていたのは、汚れじゃなかったのね。
そりゃ、洗車の時にせっせと拭いてやっても綺麗にならない訳だ。
「えーと、また3年くらいで駄目になっちゃったりするんですか?」
交換品は、そういうことにはならないとの説明。
雨ざらしになっているとはいえ、やっぱり3年くらいで使い物にならなくなるのは困るなあと思う訳ですよ。

お世話になっている営業所にはMTの代車が1台しかないのだけれど、今回丁度修理で長く借りている人と被ってしまって、車検に出した時の帰りと受取りに行く時は、わざわざ列車に乗って動く羽目になってしまった。
AT車なら空きはあると言われたのだけれど、20年以上前に教習所で数回乗ったきりのAT車に今更乗るの怖いんだよなあ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/13 14:50:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

この記事へのコメント

2016年8月13日 15:11
自分も来月車検予定です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
春に代車でアクセラ乗った時、バックカメラ綺麗だなーっと思ってましたが
自分のもレンズ曇ってるんですね(-_-;)
コメントへの返答
2016年8月13日 20:34
御無沙汰しております、書き込みありがとうございます。

もうすぐ車検なんですね
バックカメラ交換(無料)になると思われます。
色味は変だし、ボワーっと光って見えて役に立たないよー
と思っていたら、レンズが悪かったようです。
とても綺麗に見えるようになりましたよ(*^ー゚)b

プロフィール

家の近所ばかり走っているインドア人間。 何年も他社のブログサービスで駄文を書いていて、 車関連の内容でも、そちらがメインになりますので、 ここでの更新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

平穏な日々 
カテゴリ:メインBlog
2013/10/31 18:25:47
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ GJアテンザセダン メテオグレーに乗っています。 主に動かしているのは自分ですが ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
父が運転していた車も含めて、私にとっては初めてのマツダ車。 “MTの小型セダン”という少 ...
日産 マーチ マチ子(と、妹が名付けた) (日産 マーチ)
この形が好きで、免許を取って最初に乗ったのは初代K11型マーチ。 数年光岡ビュートに乗っ ...
光岡 ビュート 光岡 ビュート
クラシックカーみたいなデザインに惚れ込んで、1995年に購入。 だが、正直、手間の掛かる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation