• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あまにゃん。のブログ一覧

2016年07月22日 イイね!

初車検

2013年8月に納車されてから早3年。正直大して乗ってやっていないという自覚がある中での車検である。
走行距離11,700km程度では、何の不具合も出ない。
筈なのだが、バックモニターのカメラを交換したとのこと。

「汚れかと思ってました。」
「レンズの劣化というか、レンズ自体の不具合で……」
何だか近頃バックモニターの画像が、光が入っているみたいに白っぽく飛んでいる感じに見えていたのは、汚れじゃなかったのね。
そりゃ、洗車の時にせっせと拭いてやっても綺麗にならない訳だ。
「えーと、また3年くらいで駄目になっちゃったりするんですか?」
交換品は、そういうことにはならないとの説明。
雨ざらしになっているとはいえ、やっぱり3年くらいで使い物にならなくなるのは困るなあと思う訳ですよ。

お世話になっている営業所にはMTの代車が1台しかないのだけれど、今回丁度修理で長く借りている人と被ってしまって、車検に出した時の帰りと受取りに行く時は、わざわざ列車に乗って動く羽目になってしまった。
AT車なら空きはあると言われたのだけれど、20年以上前に教習所で数回乗ったきりのAT車に今更乗るの怖いんだよなあ。

Posted at 2016/08/13 14:50:06 | コメント(1) | 日記
2016年06月10日 イイね!

富士山

家人の連休中5/1~3で河口湖温泉に泊まって、富士山を見に、というか富士山へ行ってきた。
家人はプライベートで富士山の近くへ行くのは初めて。ついでに中央自動車道を走るのも初めてだ。

5/1 河口湖から富士山を見たり



5/2 冨士スバルラインから富士山を見たり


富士山五合目駐車場からアテンザたんと一緒に富士山を見たり。
 

とにかく、五合目へ行った日は暦の上では、ただの月曜日だったせいか断然空いていて助かった。

ガラガラのスバルラインなんて想像していなかった。
それにしても下りの運転は、2速でもドンドン加速していってしまうので少しドキドキした(でもカーブの連続とかの運転は楽しい)。

冨士スバルラインのゲートで擦れ違うスバル車。

こういうの好き。


青木ヶ原樹海の駐車場で富士山ナンバーのパトカーを見て、興奮するオッサンとオバサン。

道路が空いていたので白糸の滝まで足を伸ばせた。



5/3 この駅舎を見るためだけに“富士山駅”へ。
 

こういう出来過ぎな絵面もイイと思うのだ。(富士山駅ホーム)


帰りは東名道で。

足柄SAでも、まだ富士山を撮る観光客。

東名道名物事故渋滞もお約束なんだね。



結構走り回った気がするけれど、560kmくらいしか走ってないんだよなあ。


それにしても、1ヶ月以上も経ってから更新するってどうよと思うが、たまの旅の記録を載せておきたかったのですよ(泣きながら)。
もたもたしている内に、来月は初車検ですよ。

Posted at 2016/06/10 22:59:17 | コメント(0) | 日記
2016年04月06日 イイね!

お花見2016

歳のせいか1年が早い。たまには“みんカラ”でも更新しようかと思っていたのに大分遅れた。
昨年はGWに大洗までドライブしたりと話のネタもあったのに、と反省する。

例によって近所で花見をしてきた。


青空に恵まれたのは幸いだった。






メジロが蜜を吸いに来ていて、思わずカメラを向ける。

春、だなあ……


そういえば、3月にやっと走行距離が10,000kmになった。

夏には初車検を迎えるというのに、このていたらく。
生き様がインドアだと駄目ですな。

Posted at 2016/04/24 18:58:32 | コメント(0) | 日記
2015年04月23日 イイね!

長野まで

昨日10時に住まいの駐車場を出て、一人車で長野へ向かった。
常磐道・谷和原ICから上信越道・長野ICまで約250kmというのは調べてあったが“結構遠い”くらいしか感覚として沸いてこなかった。
20代半ばに免許を取ったのは、たかが17km程度の通勤が公共交通機関よりも車の方が早かったことと、趣味のイベントで月1回晴海だ東京流通センターだビックサイトだのへ荷物を運んで行く為だった。
結婚して茨城に引っ越してきて、実家まで63km程度。それ以上の距離は家人と旅行にでも行かなければ車で出掛けることはなかった。
関越道・三芳PAと上信越道・横川SAで休憩し、目的の駐車場へ車を駐めたのは14時半。

何か妙な達成感。

長野県にある善光寺で“御開帳”が催されている。
 

7年に1度の盛儀を参詣の為に長野を訪れた。
家人も興味がない訳ではないだろうが、5月31日までに家人が来るとしたらGWしかない。そんな頃の善光寺は大変な人出が予想される。
そんな時じゃゆっくり見て回れないよ。
“宿も高速代も諸々自分持ちで行きますので、長野に行ってきてもいいですか?”

現地で、新宿から高速バスで来た高校時代の友人と合流して、女2人善光寺詣り。


そして、今日の夜帰宅。

善光寺詣りもさることながら、季節が良いのでドライブも楽しめた。
そういえば、長野市内でアテンザのタクシーを見掛けて感動した。家人が職場近所(都内)で見掛けると言っていたが、私は初めての出逢い(はーと)。


と、これを書いているのは5月も中旬。
旅の余韻に浸ったり、撮りまくってきた写真をブログに載せる為に整理したり、買ってきたものなどの写真を撮ったりだとか、そうこうしていると連休に入って他のことにかまけていたら今頃になってしまった。
……毎度のことですが。
Posted at 2015/05/14 15:42:59 | コメント(0) | 日記
2015年01月30日 イイね!

笑うしかない

一昨日から実家へ帰っていた。
予報では言っていたけれど、やっぱり予報通りに朝起きたら雪だった。
この寒空の下、アテンザたんはどうしているだろうかと思ったら、


予想通りだった。

フロントガラスの雪を手で払ってみたら

こんなに積もっている。

今日、無事に茨城まで帰れるのだろうか……

と思ったら、やはり予報通りに昼過ぎから雨になって無事に夕方帰路に就いたのだった。
リアウインドウに東京の雪載せてきちゃったけどねw
Posted at 2015/01/31 21:52:35 | コメント(1) | 日記

プロフィール

家の近所ばかり走っているインドア人間。 何年も他社のブログサービスで駄文を書いていて、 車関連の内容でも、そちらがメインになりますので、 ここでの更新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

平穏な日々 
カテゴリ:メインBlog
2013/10/31 18:25:47
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ GJアテンザセダン メテオグレーに乗っています。 主に動かしているのは自分ですが ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
父が運転していた車も含めて、私にとっては初めてのマツダ車。 “MTの小型セダン”という少 ...
日産 マーチ マチ子(と、妹が名付けた) (日産 マーチ)
この形が好きで、免許を取って最初に乗ったのは初代K11型マーチ。 数年光岡ビュートに乗っ ...
光岡 ビュート 光岡 ビュート
クラシックカーみたいなデザインに惚れ込んで、1995年に購入。 だが、正直、手間の掛かる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation