• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あまにゃん。のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

たかが数センチ

高校時代に親の転勤で3年ほど仙台で過ごした。2年から仙台の公立高校に転校し、実に自由な校風と個性豊かな同校生らに囲まれて、非常に楽しく過ごした(浪人するほど)。
その後親は、もう数年仙台で仕事をしていたが私と妹は東京へ戻り、おかげで1年間だけの東京の高校時代の友人と付き合いが復活したり、仙台の高校の友人とも引き続き付き合うこともできて、お互い結婚して家庭を持った今もメールと年賀状くらいだが近況を知らせ合う仲だ。
旦那さんの仕事の都合で仙台から熊本に引っ越した仙台時代の友人から、久し振りにメールが来たのでメールを交わした。
「あまにゃんの所のアクセラは元気?ウチはアテンザぶつけちゃったりして、今はアクセラ乗ってるんだよー!」
という一文が。以前、私がアクセラと一緒に夫婦で撮った写真をメールで送ったことがあり、その時にウチはアテンザ乗ってるんだよ、マツダ仲間だねという話をしたのだった。
「そうかー、ウチは夫がランクアップしたくてNEWアテンザに乗り換えたんだよ。」
という話をすると、彼女の所でも旦那さんはNEWアテンザを買いたかったそうなのだが、彼女が横幅が大きくなるので却下したということだった。

わかる、解るよ、我が家でもアクセラから乗り換えようという話が出た時に、一番欲しいと思った車はアテンザだったのだが、私が不安だったのはアクセラから約10cm横幅が大きくなることだった。その上全長だってかなり長い。そして、一番乗り回すことが多いのは、座席の高さをかなり上げないと目一杯座席を前に出してもクラッチを踏み込めないという、身長155cmの私なのだ。
たかが片側5cm、されど5cmである。
ゴリッってやったら、家人に哀しい顔をさせてしまう…_| ̄|○il||li 怒らないから怖い…
もう少し車幅が狭くて、MTのある車種はないものだろうかと探しまくったが、結局私だってGJアテンザに惚れちゃってるから他の見ても目移りしないんだよね。
今の所、買い物に通院に寺社参りに、東京の実家にも行って父を乗せてドライブもしてきて、取りあえず無事に乗っているけれど、住宅街や昔は農道だったと思われるような抜け道の“ここ一方通行じゃないの?!”みたいな道は恐ろしくて通れない。
Posted at 2013/11/10 15:09:50 | コメント(0) | 日記
2013年11月01日 イイね!

何事かと

帰宅した家人が私宛の郵便物を持って上がってきた。

何、コレ?“親展”とか“重要書類”などと書いてあるけど、こんな法人知らないし、心当たりないんだけど…
正直ちょっと不安になった。
が、“次世代自動車”というフレーズには
「あれ?もしかして。」
という心当たりが無きにしも非ず。

あ、やっぱり、


ちょっとばかりアテンザくん購入代金が戻ってきた。
よし、これで“シグネチャーウイングイルミネーション”を付けよう!

え、取りあえず戻せ?了解しました( ゚Д゚)ゞ ……(・д・)チッ
Posted at 2013/11/06 22:50:26 | コメント(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

新型アクセラ

アテンザの新しいオプションパーツで“シグネチャーウイングイルミネーション”と“エンブレムイルミネーション”というのが出るらしい(もう出たのかな)、というのを家人がネットで見つけてきた。
「わー、カッコイイ、これ着けたい!」
マツダのサイトでは一応NEWアイテムとして見ることができるのだが、カタログがあったら欲しいし、実際幾らくらいするんだよ、ということを訊きに店舗を訪れた。
それに、ついでに新しいアクセラの展示車とか試乗車があったらいいのにね、という興味もあった。とはいえ、アテンザの時に北関東マツダ全体で一台もMT車の試乗車がなくて都内までわざわざ試乗に行ったり(話を聞いたら同じ市内の人が、やはりMTの試乗に来てそのままその店で購入したそうだ)、ディーラーの話ではビアンテのSKYACTIVバージョンが出た時には店舗に展示車すら一向に貰えず、本部に散々頼んでやっと貰えたという憂き目に遭っている所だ。
「どうだろうねえー。」
と余り期待せず出掛けた。

あ、いるじゃんアクセラ!

やっぱりウリはソウルレッドなんですな。

アテンザの新しいオプションパーツの話をすると、残念ながら新しいカタログは出てなくて…という話になる。せっかくなので、新型アクセラのカタログを頂戴した。

ちなみにアテンザもこんな感じで、価格も一緒で…とアクセラのカタログで説明される。

覚悟はしていましたが、(我が家にとっては)お高いですね。
来月には新しいパーツカタログもできるだろうということで、本日は“検討します”。

店内にはメテオグレーの新型アクセラセダンが展示中。

アテンザに乗ってしまうと、アクセラが小っさ。

ほほう、これが話題の(何処でだ)“ドム メーター”ですな。


雰囲気は“小(コ)テンザ”と言われるだけのことはあるけれど、やっぱり何か違うんだよなあ。

特にフロントのナンバープレート位置は、白いプレートが付いたら齧歯類の前歯みたいだもん。

とか言いつつ、本当は写真を撮りまくってきた。
Posted at 2013/10/31 11:10:50 | コメント(0) | 日記
2013年10月23日 イイね!

後先考えずに

20代半ばで、ようやく教習所へ行くお金も貯まり自動車免許を取り、日産マーチ→光岡ビュート→日産マーチと乗った。
実家にいる時は近隣の市の職場へ乗っていくか、月一回イベントで晴海や有明へ妹を乗せて行く程度だったのが、結婚して茨城に来たら車ナシでは生活ができなくて、自動車免許を持っていない家人(バイクは中型免許)を助手席に乗せて運転手生活。
その後、家人が免許を取って私のマーチを運転するようになったら狭くて運転しにくいから、せめて小型のセダンにしようと言う。当時既にMTのあるセダンが少なくて、初代アクセラセダンに乗り換える。私がMTしか運転できないので、車の選択は“MTありき”から入る。
そして今年夏、昨年末に発売されたGJアテンザに乗り換えたのだが、その前後で色々調べている内に同じ車に乗っている人同士、乗っていない人同士でも何だか楽しそうにやっているココを知った。

地元を走っていると全くという程会わないのに、世間には同じ車に乗っている人がこんなにいるんだなーと感動して、つい魔が差した。
既に数年に渡って、他のブログサービスで車のことも含めて、日常のこと趣味のことなどを書いているので今更コッチに移れないなあとか、大体圧倒的に車以外の趣味話の方が多いのでココで書くのも何だか憚られる気もしたり。
イイ歳して後先考えない行動は慎まねばと思う今日。
Posted at 2013/10/23 19:40:19 | コメント(0) | 日記

プロフィール

家の近所ばかり走っているインドア人間。 何年も他社のブログサービスで駄文を書いていて、 車関連の内容でも、そちらがメインになりますので、 ここでの更新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

平穏な日々 
カテゴリ:メインBlog
2013/10/31 18:25:47
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ GJアテンザセダン メテオグレーに乗っています。 主に動かしているのは自分ですが ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
父が運転していた車も含めて、私にとっては初めてのマツダ車。 “MTの小型セダン”という少 ...
日産 マーチ マチ子(と、妹が名付けた) (日産 マーチ)
この形が好きで、免許を取って最初に乗ったのは初代K11型マーチ。 数年光岡ビュートに乗っ ...
光岡 ビュート 光岡 ビュート
クラシックカーみたいなデザインに惚れ込んで、1995年に購入。 だが、正直、手間の掛かる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation