アテンザの新しいオプションパーツで“シグネチャーウイングイルミネーション”と“エンブレムイルミネーション”というのが出るらしい(もう出たのかな)、というのを家人がネットで見つけてきた。
「わー、カッコイイ、これ着けたい!」
マツダのサイトでは一応NEWアイテムとして見ることができるのだが、カタログがあったら欲しいし、実際幾らくらいするんだよ、ということを訊きに店舗を訪れた。
それに、ついでに新しいアクセラの展示車とか試乗車があったらいいのにね、という興味もあった。とはいえ、アテンザの時に北関東マツダ全体で一台もMT車の試乗車がなくて都内までわざわざ試乗に行ったり(話を聞いたら同じ市内の人が、やはりMTの試乗に来てそのままその店で購入したそうだ)、ディーラーの話ではビアンテのSKYACTIVバージョンが出た時には店舗に展示車すら一向に貰えず、本部に散々頼んでやっと貰えたという憂き目に遭っている所だ。
「どうだろうねえー。」
と余り期待せず出掛けた。
あ、いるじゃんアクセラ!

やっぱりウリはソウルレッドなんですな。
アテンザの新しいオプションパーツの話をすると、残念ながら新しいカタログは出てなくて…という話になる。せっかくなので、新型アクセラのカタログを頂戴した。

ちなみにアテンザもこんな感じで、価格も一緒で…とアクセラのカタログで説明される。

覚悟はしていましたが、(我が家にとっては)お高いですね。
来月には新しいパーツカタログもできるだろうということで、本日は“検討します”。
店内にはメテオグレーの新型アクセラセダンが展示中。

アテンザに乗ってしまうと、アクセラが小っさ。
ほほう、これが話題の(何処でだ)“ドム メーター”ですな。
雰囲気は“小(コ)テンザ”と言われるだけのことはあるけれど、やっぱり何か違うんだよなあ。

特にフロントのナンバープレート位置は、白いプレートが付いたら齧歯類の前歯みたいだもん。
とか言いつつ、本当は写真を撮りまくってきた。