• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月21日

家鴨さん逝く

家鴨さん逝く 近所のSABでRECAROフェアが開催されてんで元先輩・家鴨さんと現地で待合せ“レカロおじさん”に会いに…今回は2人共買いませんでしたっ(^^;A
で店内を見てると以前から“スピーカー換えたい”と言っていた(でも経済的理由から控えていた)家鴨さんが「合うのあったんじゃ、でもどぅなんかのぉ…これからあっこ行ってみるかぁ」と言うのでヨシャとばかりに同じく近所のカーオーディオ専門店M.E.I.へ。

ここは私がかつてお世話になった店(今はもう無い)から独立されたとこです。
こちらではまだお世話になった事は無いですが次回手を加える時は…と考えてます。
さすが専門店(プロ)、行って良かったです☆
アドバイス、説明も的確でした♪

早速家鴨さんの(インストールの)希望を伝えると2つ程提案されました。
でその内の1つ、ソニックデザインのTBM-2577A(\92,400也)をお買上げm(_ _)m
一緒に居た私もついヘッド(ナビ一体)交換とウーハー導入したくなりましたっ(@_@;)
がホイール(&タイヤ)が先、貯めモードに入らないといけないのでセイセイセイ~っ。

ところで↑のスピーカー、良さげですねぇ。
カースピーカーにもエンクロージュア付があるとは知りませんでした( °0 °;)
これならデッドニングしなくても良さそう…次こそはデッドニングも…と考えていましたが(家鴨さんの)試聴して良かったらスピーカーも交換、私もこれ(但しTBE-1877B:\39,800で十分w)にしよかな・・・(^-^ゞ

でその後Dへ部品注文しに行き、彼と別れ最後にハイパーレブ マツダRX-7 No.6を買って帰りました。
やはり広島は1日遅れでした(-。-;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/07/22 02:31:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

「びわ湖マラソン2026」にエント ...
JUN1970さん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

かみさんが手抜きと言ってました
アンバーシャダイさん

おはようございます!
takeshi.oさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2007年7月22日 6:50
保坂なおき似のあの方ですね(*^m^*)
コメントへの返答
2007年7月22日 11:21
Yes!

おぉさすがに今日は早起きだねぇ( ̄▽ ̄;)
天気も何とか…楽しんどいで(^0^)/~~
2007年7月22日 10:11
ホイールありがとーございます!ww
コメントへの返答
2007年7月22日 11:26
オッと、先日のヌ~ボ~さんに続きあぺさんまでもかよ(-。-;)
あげれないよぉ(ー'`ー;)

RAYSの、しかも鍛造は軽く強くてお勧め。
マジでRにするなら使い回せるしこの機会にえぇの買うとくんも手よ。
RE30、限定色逝っとく?
昨日撮ったの写メしたろぉ( ̄▽ ̄;)v
2007年7月22日 12:11
メールはこのことだったんっすねw
ってか、今のホイールと同じくらいの値なんっすけど。。
TE37が欲しいですよ~(・∀・)

Rってのはどっちです?
スペR?ロータリー?
昔、連れにのっけてもらったFDのあの加速が忘れられないんですww
コメントへの返答
2007年7月22日 12:38
Oh,Yeah!
んっ、LXZと!?
フムフム、TEは正直あんま趣味じゃないけど15にゃ似合う、趣味じゃないといぃつつ昔15買おとした時は“純正の要らんけ下取ってTEの17付けて納車してや”と(^^;

↑のRはもちスペRなら…。
でもスピR(FD)もお勧め♪Ⅵ型RZならもっとw

FDと15つかマツダと日産じゃオフセットが20程違うんよねぇ…御利用は計画的にっ(o^-’)b
2007年7月22日 12:43
そうですw
さすがに鍛造だと高くなりますね(><)
白15に白TE37はカッコイイと思いますよ~!
↑の方は赤じゃないとダメらしいですがww

Ⅳ型までなら買える範囲ですが
Ⅴ型以降はまだまだ高いですね^^;

確かにオフセットは違いすぎますね。。
某14の方はFD純正ホイール入れてますが
ワイトレ入れてましたからww
コメントへの返答
2007年7月22日 22:39
そ~そ、オイラも白×白にしよとしてたんよねぇ(^-^ゞ
白いホイールてRCみたくて基本好きじゃないんだけど(^^;
ブロンズはもっと…。

そかぁ…Ⅲ型以前はともかく、Ⅳ型はえぇよ、今でもオイラのベスト鴨。

マツダは引込み思案なんよ…だからオイラも奥手( ̄▽ ̄;)v
日産の1BOX系(確かキャラバン)やこオフ0てRCみたいだったと…( °0 °;)
軽いホイル履いてもワイトレ入れたら。。。
2007年7月22日 20:42
アヒルさん逝かれましたかぁ.
南~無~

私もヘッド換えたいなぁ.
コメントへの返答
2007年7月22日 22:41
ハィぃ、チ~ン。

オヨッ、もしかしてあれからまだ換えてないとか!?
2007年7月26日 0:27
専門雑誌があって羨ましいです~♪
せめてコンパクトカー専用でも
良いから出ないかな。。。(^^;)
コメントへの返答
2007年7月27日 0:17
ですねぇ、他にも季刊の“RX-7マガジン”もありますし(^0^)v
↑のならパッソ/ブーンで出てもオカしうない思いますけどね(^-^ゞ
2007年7月30日 0:33
おっと・・・こちら拝見しておりませんでしたm(_ _)m

こちらのスピーカーは視聴した事ありませんねー。サイトを見てみると高音質系のHi-fiユーザーが使いそうなスピーカー作られているみたいですね。最近物足りなくなってきているので、どうしようか僕自身検討しておりますが、色々と他にもお金がかかるので、悩みどころです。あえて音突き詰めていくか、ここは現状維持で、他にまたかけるか・・・。


うーむ。


ホイールは概観を引き締める大きな要素ですからね☆
是非ともいっていただきたいです☆
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2007年8月3日 8:07
でしたか(^^ゞ

フムフム、なるほどぉ。

はぃ、次の大物はホイールです(^0^)v
といいつつ他も…(^^;
とにかくオーディオはまだ先です♪

プロフィール

車とバイクが好きな五十路男です。 基本、妄想・放置プレイ専門です(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Alpina D3 エアフィルター交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:50:19
MAHLE LAK812 エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 12:34:59
[BMWアルピナ B3 BiTurbo リムジン] 備忘録 エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 08:49:17

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
2019年モデル(AG 2018年6月生産) アルピナ・ブルー ダコタ・レザー ブラック ...
ドゥカティ 998 ドゥカティ 998
コツコツと自分好みにするつもりですが…パーツが無くなって(廃番になって)きた。。。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
チタニウムフラッシュマイカ/ピュアホワイト 電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機 ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
AMGスポーツPKG カルサイトホワイト/ベージュレザー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation