• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

desmorotaryのブログ一覧

2007年07月22日 イイね!

バルブ交換

バルブ交換梅雨明け間近、本格的な夏到来を前に冷却水交換しよと思ってたのですが起きたら昼前(-。-;)
何度もフラッシングするので日没までにとても間に合いませんっ(x_x;)
仕方無いのでその合間にしよとしてた、某オクでルームランプ用に購入したLEDが届いたのでそれとバックランプのバルブ交換だけをすることに。
←が今回準備したバルブです。
これ見て“んっ!?”と違和感した方…正解!
これ撮った時は後であんな落とし穴あるとは。。。

先ずはルームランプを交換したんですがその模様はこちら
次いでバックランプです。
リフレクター部、ユニットを外し裏側を見ると激しい違和感…ソケットを外しバルブと御対面すると・・・
予感的中(ー'`ー;)
用意していたT16ではなくS25でした<(`^´)>
売り場にあった、○糸の適合表が間違いだったようです。
○糸HPの適合表でもう一度調べると滅茶苦茶です\(´▽`)/
テール/ブレーキランプ、RウィンカーもT16と…正しくは全てS25です!
○糸さんとの今後の付合い考えさせて貰うわぁ。。。

でこのT16、どっかに使えないかと…(バックランプ)直近にあったRサイドマーカーをバラしてみると・・・
やはりT10。。。
はぃっ、FDにはT16なんて使われてませ~ん!!
でせっかくバラしたんでRサイドマーカーも手持ちの高効率バルブで明るくしようと。
がよく見るとT10でも一般的な5Wではなく3.4Wのよう…調べてみるとやはりその通りでした。
のでフツーの、同じく余らせている5W球(純正)を入れることに…因みに電流値は5/3.4≒1.47倍。
まぁ差は1.6Wと小さいしキレたら普通T10たら5Wでそれに換えられる事も想定して設計してるだろう、ど~にかなんじゃない?て気軽に交換。
とはいえ点灯確認する時はドキドキしました(^^;
がやはり高効率うんぬんより単純にW数アップは明る~い☆
これぞホントのハイワッテージ( ̄▽ ̄;)v

でT16の方…レシートは残してませんでしたが購入した店で事情を説明すると返品・交換して貰えました。
Rサイドマーカーのハイワッテージ化で味をしめた?私は純正と同じ21Wではなく27Wに(o^-’)b
こちらは電流値27/21≒1.29倍。
これはRAYBRIGの適合が27Wになっていること、バックランプなので常灯ではなく短時間な事から何とかなるだろと…実際、RAYBRIGの商品説明にも「適応用途限定としてハイワッテージ化しています」とあるそうです。
ですがその店にはRAYBRIGのは無く私が入手したのは○糸製です。

帰宅後作業再開。
電流値比からRサイドマーカー程ではないですが前後の画像を見比べてみると明るくなってます。
日没後見ると確かに☆
ですが以前から思ってた通り明るさはともかく○糸のは白くない…やっぱ個人的にはRAYBRIG、スタンレーんが好きです。
確実に、今後○糸さんとの付合いは無いな。。。

最後に今回私なりの判断でハイワッテージ化しましたがお勧めはしません。
定格を超える電流が流れる事により最悪の場合ハーネス発火、車両炎上の危険性があります
慎重にお考えになってあくまでも自己責任でm(_ _)m

さて、来週こそ冷却水交換すっぞ(^^ゞ
Posted at 2007/07/25 23:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年07月21日 イイね!

家鴨さん逝く

家鴨さん逝く近所のSABでRECAROフェアが開催されてんで元先輩・家鴨さんと現地で待合せ“レカロおじさん”に会いに…今回は2人共買いませんでしたっ(^^;A
で店内を見てると以前から“スピーカー換えたい”と言っていた(でも経済的理由から控えていた)家鴨さんが「合うのあったんじゃ、でもどぅなんかのぉ…これからあっこ行ってみるかぁ」と言うのでヨシャとばかりに同じく近所のカーオーディオ専門店M.E.I.へ。

ここは私がかつてお世話になった店(今はもう無い)から独立されたとこです。
こちらではまだお世話になった事は無いですが次回手を加える時は…と考えてます。
さすが専門店(プロ)、行って良かったです☆
アドバイス、説明も的確でした♪

早速家鴨さんの(インストールの)希望を伝えると2つ程提案されました。
でその内の1つ、ソニックデザインのTBM-2577A(\92,400也)をお買上げm(_ _)m
一緒に居た私もついヘッド(ナビ一体)交換とウーハー導入したくなりましたっ(@_@;)
がホイール(&タイヤ)が先、貯めモードに入らないといけないのでセイセイセイ~っ。

ところで↑のスピーカー、良さげですねぇ。
カースピーカーにもエンクロージュア付があるとは知りませんでした( °0 °;)
これならデッドニングしなくても良さそう…次こそはデッドニングも…と考えていましたが(家鴨さんの)試聴して良かったらスピーカーも交換、私もこれ(但しTBE-1877B:\39,800で十分w)にしよかな・・・(^-^ゞ

でその後Dへ部品注文しに行き、彼と別れ最後にハイパーレブ マツダRX-7 No.6を買って帰りました。
やはり広島は1日遅れでした(-。-;)
Posted at 2007/07/22 02:31:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月18日 イイね!

ヲレのドリスペ♪

ヲレのドリスペ♪納車されました!(≧_≦)

定時日の今日、急遽帰りに会社の先輩MさんとRC専門店に寄りました。
彼も10年程前はしてて、今でも当時の(タミヤTA-01シャーシ?)持ってて私に触発され?愛車と同じRX-8で復活させよか…と☆
今でも動くか未確認なのに店にあったHPIのRX-8マツスピバージョンのボディ買いそでした( ̄▽ ̄;)


因みに妹の旦那も一足早く、ドリスペじゃないタミヤのFD(XB、青)を買ってます。
皆で遊ぶのが今から楽しみです♪
関連情報URL : http://platopia.maxs.jp/rc/
Posted at 2007/07/19 00:32:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2007年07月16日 イイね!

買い(発注し)ましたっ(≧_≦)

買い(発注し)ましたっ(≧_≦)イェィ(^0^)v

PA☆SOさぁん、(バンド被ってるけど)ばせんさぁん、またいつか一緒にしよっ(o^-’)b
あぺさんはまぁだ?( ̄▽ ̄;)
Posted at 2007/07/16 23:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2007年07月15日 イイね!

エナでペタペタ?

エナでペタペタ?拓○と妹の3人でFDを引取りに行ってきました☆
“車高短後”です。ハィっ、(違い)わからな~い( ̄▽ ̄;)
この写真画質オカシイ…逆光?相変わらず私は写真は(も?)…(x_x;)
それもそのはず、純正バネを使用しCリングでロアシート位置をF:純正(ビル)と同じ、R:-15mmにしました。
で車高はF:純正のまま(アッパー等周辺ゴムパーツも新品にしたので0~+5mm)、R:純正-20mmでバッチシ狙い通りです。
ロール軸も含め前下がり(後上がり?)の姿勢が気に入らなかったので私的にはこれが純正でもおかしくない、普通・自然・お上品な車高です(^^;

因みに簡易計測で地面~フェンダーアーチトップまで(ガソリン半積、空車状態で)
FR : 655 ⇒ 660 mm
FL : 660 ⇒ 658 mm
RR : 685 ⇒ 664 mm
RL : 685 ⇒ 665 mm
となりました。

エナペタルのダンパーには10mmピッチで5本のCリング溝が切ってあり(ロアシート位置が)Fは真ん中で純正と同じ、Rは一番下にしても7mmしか下がらなかったのですが今回事情により一度メーカーに返送、シャフト交換する事になったのでそのついでにRだけ更に10mm下に6本目の溝を追加して貰いレバー比(F:0.631、R:0.708)の計算通りの結果となりました(^0^)v

早速乗ってみたのですが今回“乗り心地重視”でオーダーしたのでかなりいぃです☆
ダンパーの仕様だけじゃなく後下がりな姿勢にした為かグレーチン等継ぎ目、ギャップを越えた時の“ガツン”という突上げ感が減り“カタン”て感じに…。
FよりもRがよく動いている感じもします。
初期の動きはとても良く街乗りでは(Ⅴ型)純正ビルよりも好印象です。
攻めこんでいくとどうなるか…そのまま腰砕けるかグッと減衰立上り粘るか乗り心地変化、過渡特性も含め未確認です。
ですが殆どが街乗りの私は取敢えず大満足です♪
さて車高・サスもキマッタ?し次はホイールを…○○の19にしよかな・・・( ̄▽ ̄ξ)

で午後から友達の引越し手伝いに。
また別の友達と3人でハイエース(バン)で6,7往復、台風一過で暴力的に暑く大汗かきました(>_<;A
最初ピアノ見た時は退きましたがそれはさすがにプロに頼むと(-。-;)
桐のタンスが一番の難関でした(@_@;)
関連情報URL : http://www.ennepetal.co.jp
Posted at 2007/07/16 13:09:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車とバイクが好きな五十路男です。 基本、妄想・放置プレイ専門です(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Alpina D3 エアフィルター交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:50:19
MAHLE LAK812 エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 12:34:59
[BMWアルピナ B3 BiTurbo リムジン] 備忘録 エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 08:49:17

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
2019年モデル(AG 2018年6月生産) アルピナ・ブルー ダコタ・レザー ブラック ...
ドゥカティ 998 ドゥカティ 998
コツコツと自分好みにするつもりですが…パーツが無くなって(廃番になって)きた。。。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
チタニウムフラッシュマイカ/ピュアホワイト 電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機 ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
AMGスポーツPKG カルサイトホワイト/ベージュレザー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation