• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

desmorotaryのブログ一覧

2008年02月02日 イイね!

プラグ&プラグコード交換及び圧縮圧力測定@37985km

プラグ&プラグコード交換及び圧縮圧力測定@37985km前回の交換から1万km経ったのでプラグと、今回はプラグコードも交換しました。
毎度少し変わったプラグを選ぶオイラ、今回は…RX-8用プラグを試してみました(^0^)v
レシプロ用や、RE用でもレーシングプラグと同じ普通の鍵型形状、イリジウム電極という代物です。
リーディング:RE8C-L、トレーディング:RE9B-Tとしました。
プラグコードは前回装着した物がイマイチだった(プラグへの差込が緩い、被覆表面が溶けた)ので、またNGKのパワーケーブルにし(戻し)ました。

同時に測定した圧縮圧力の測定結果は
FローターL側:750/770/800 kPa@200rpm
FローターT側:810/760/780 kPa@204rpm
RローターL側:750/770/760 kPa@202rpm
RローターT側:770/750/740 kPa@201rpm
でした。

先日、コードのついでに、同時発注したタワーバーも前だけ交換しました。
オクヤマのスチール/タイプⅠ(MCS)です。
元々、純正の物が付いてましたが…私は1ピースでないとタワーバーと認めませんっ( ̄^ ̄;)
また、バルクヘッドと結ぶ3点式等は必要感じません。
とはいえ換えても剛性の違いは感じられませんでしたが…(^^;
MCS(マスターシリンダーストッパー)は効果絶大でした。
今迄の感覚でペダルを踏むと最近の車の様に初期制動が強い感じがします。
ある意味コントロールし難い…また、7年経過の純正ゴム(ブレーキ)ホースには負担が大きい気も(^^;
次回フルード交換時、ステンメッシュホースに換えるとします。

ウィンカーはフラッシャーユニット(セントラルプロセッシングユニット:FD01-67 580)を交換して直りました。
部品代:\9,544と激高でした(x_x;)

2ケ月程前から気になっていた左後からの異音、Rワイパーだと思ってましたがダンパー(サス)からの様です(-。-:)
Posted at 2008/02/16 11:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月18日 イイね!

2台体制

2台体制RC3号機となる2nd(1st?)カー、ポチっちゃいましたw
タミヤのF103GTです☆
これは完全に周回用、あそこでリベンジぢゃっ( ̄^ ̄;)

サーボは付いてる、受信機は別にあるから桶、残るはアンプか…。
ボディはR34GT-Rが付いてますがこれはMチンにあげて別のボディ製作して貰います♪
沢山持ってるFDではなく…これはNSXでいきます(^-^ゞ
(密かに?NSX好きだったりします…しかもGTぽくエグいの)
面白い塗装案見付けたんでお楽しみに(o^-’)b

↓TTは…正月休みに取敢えずシェイクダウンしたんすがダメダメ(x_x;)
現在根本的に見直し中、今度は?真面目に再組立中です(^^;
2台体制になったんでTTは完全なドリ車、お遊び号となります。


~その他近況~
現在激忙で連日フル残業、休出…疲れてます(@_@;)

BBS用のロックナット、ナット、ハブリングは入手済、春頃履替え予定。
因みに拓○宛で発送して貰ったこの予備は相変わらず拓ママに預けてます(^^;

近々プラグ&コードを換える予定で、コードのついでに前後ホニャララも発注しました( ̄▽ ̄;)v

1年程前から時々オカしかった右ウィンカーがとぅとぅ完全に御臨終ぽいです…ハザードでも右は点きませんヽ(´▽`)/
Posted at 2008/01/20 08:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2008年01月02日 イイね!

Fセクション

Fセクション大晦日はずっとNewシャーシ組んでました(^^;

Fセクションに取掛かる前にやっぱ、どうしても気になるR(アッパー)アームのガタ、保持剛性不足解消を…
シム入れたり色々試してみたのですがどぅもシックリこない…結局、以前組んだ時は据わり悪く、またアームの動きが渋かったのですがSP.1011 TGS A部品(強化樹脂製)のアームマウントに付替え、各部のネジの締め具合を調整すると何とか許せる程度にはなりました。

続いてFセクション…Rに比べるとあずる事なくガタは消せましたが、どう調整してもロアアームの渋りは解消しきれませんでしたヽ(´▽`)/
削ればいいのですが、渋りは若干なのとその内自然と、スムーズになるだろうとのことでそのままに(^^;
Fアームのストッパーは切取り、ホント若干ですが舵角アップしました。
ノーマルのドライブシャフトのままこれするとドッグボーン脱落し易くなるそうですが、私のはOP.410 ユニバーサルシャフトロングホイールアクスル(TG10/TB-01用)としてますからっ(^0^)v
アップライトはR同様、SP.1011 TGS A部品↑とし割れ対策(^-^ゞ
あっそぅそぅ、そのままTGSのFアップライトを入れると軸径の違いから動きが渋くなるそなんでSP.1040 TGS P部品中のサスボールにしてます。

で、1台目のXBというかノーマルのTT-01で最も気になったステアワイパー部のガタ消しを…フランジパイプで劇的に変るということでしたがガタ/フリクションで納得いかず…OP.670 TT-01アルミレーシングステアセットを導入することにしましたっ( ̄^ ̄;)
お店は今日から営業、初売りしてるので行ってきます(^^;
年末の最終営業日に行き、また初売りに行く。。。

他には走行中バッテリーが左右にズレないよう、重心をセンター寄りにする為に□5のアクリル棒(青)を接着しストッパーにしました。
わかってはいましたが5mmだとまだズレます(-。-;)
7mmでピッタリなんすが今使っているのは一番容量の小さいバッテリーで、今後大きいのにしたら微妙な寸法の違いで積めなくなるかもなんで(^^;
Posted at 2008/01/02 11:31:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2008年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます今年は…いゃ、今年も妄想で幕開けました(*⌒▽⌒*)
お友達のマイキーさんがプロフとヘッダー画像プレゼントしてくれましたっ(≧_≦)
あぺさん、えぇ、羨ましいじゃろぉ( ̄▽ ̄;)v
私の“妄想完成形”です☆

このプロフ画像は正月版で、通常版もあります(^0^)v
みんカラ始めた時、家鴨さんに撮って頂いた愛車紹介画像をベースにしております。
ヘッダーの撮影場所は…フェラーリのショールームです(o^-’)b
はぃっ合成、いわゆる“カーコラ”ですw
フッターは現実、コラ無とし地に足付けておりまする(^-^ゞ

マイキーさん、本当に有難う御座いました☆
どこまで仕上がるか…ですが、今年こそマイキーさんのセンスで撮って貰わんとねっ(o^-’)b
そん時ゃnanaさんもよろしくぅ♪

皆さん、今年もよろしくお願いしまっすm(_ _)m
Posted at 2008/01/01 03:49:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月30日 イイね!

軽量ボディ

軽量ボディ昨日、たまたま知りました…タミヤから限定でFDの軽量ボディが出たと。。。
お店に電話すると1つ在庫有ると。
限定、FD…迷わず買うでしょう( ̄^ ̄;)
えっ?はぃ、FDばかり未塗装含めて8枚目ですが…何か?( ̄▽ ̄;)v
これはせっかくの軽量なので電飾無でアタック用にします。
パールにトリコロールラインにしよかな(o^-’)b

では皆さん、よいお年を(^0^)/
Posted at 2007/12/30 21:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

車とバイクが好きな五十路男です。 基本、妄想・放置プレイ専門です(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Alpina D3 エアフィルター交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:50:19
MAHLE LAK812 エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 12:34:59
[BMWアルピナ B3 BiTurbo リムジン] 備忘録 エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 08:49:17

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
2019年モデル(AG 2018年6月生産) アルピナ・ブルー ダコタ・レザー ブラック ...
ドゥカティ 998 ドゥカティ 998
コツコツと自分好みにするつもりですが…パーツが無くなって(廃番になって)きた。。。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
チタニウムフラッシュマイカ/ピュアホワイト 電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機 ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
AMGスポーツPKG カルサイトホワイト/ベージュレザー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation