• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

desmorotaryのブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

トリコロールライン

トリコロールライン久しぶりにコンバースを買いましたw
しかもオールスター…中学生の頃はこればっかだったなぁ。。。

お気に入りの革ジャン、schottのクラシックレーサージャケットに合わせトリコロールラインのスニーカーを探しに。
adidasのスーパースターにそんなのがあれば良かったのですが…てか昔見たぞ!?限定かレディースだったんかな?
で、よく見るとこれ↑もトリコロールラインなんじゃぁ…つぅことで(o^-’)b

何気にトリコロールラインが好きなオイラです(^^;
車にも…。
Posted at 2007/12/01 08:55:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ショッピング
2007年11月24日 イイね!

ワンセ(o^-’)b

ワンセ(o^-’)b2年3ヶ月ぶりに機種変しました。
私にしては短い方です( ̄▽ ̄;)v
大抵2年前後でどのボタン押しても反応しなくなったり電源入らなくなったり、オカシくなりますね(^^;
電池は、あまり使わないのと完全に無くなるまで充電しないので意外と持ちますょ(o^-’)b

今度はW53Tというワンセグ付です。
今迄ずっと、どれもソニーの、ジョグダイヤル付しか使ったことないので使い難いですが…TV付が欲しかったので。
携帯ホルダー買ってこよ~っと、車内で見れる☆
LISMO!で通勤の電車内で音楽も聴ける♪

安いとこでポイント相殺して追金は…¥315でした(^0^)v
Posted at 2007/12/01 08:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2007年11月17日 イイね!

ネジ長

ネジ長続いてモーターの取付け…
驚いたのは他のTT-01、-01Dとは違い-01Rはモーターとモーターマウントの間にモータープレート:4305125 を挟まない、キットに入ってないこと。
現マシン(TT-01D)から部品取りするのは面倒…まだ走らすし、どうせRC装置移植する際バラすのでその時まで…取寄せよっか…それまで中断?有得ん!
てことでそのまま、無しで組みました(^-^ゞ

でも何で無いんだろ(..?)
TT-01Dに付いているモーターヒートシンクが無いのは何となく分かるけど。。。
これからの季節、マブチRS-540モーターなら尚更、どちらも無くても大丈夫だろうと…
Newマシンは完成後3パック程走らせると全バラし各部のアタリを見るんでその時に組込めばいぃや。

モーターマウントにもガタがあり、とはいぇOP.666 TT-01 メタルモーターマウントは評判悪く…SP.1075 DF-02 A部品のマウントが流用出来、ガタ減少するそうで購入済なんですが取敢えずノーマルでいくことに…RS-540モーターだし(^^;

でモーターを取付ける3×6mm丸ビスを軽量化の為5mmにw
いくつかホームセンターへ行くも4,6mmはあれど5mmは…(>_<)
取敢えず4mm買ったけどやっぱ短い…諦めかけましたがオクであったので…1000本大人買い( ̄^ ̄;)
因みに2本/台ですから…500台分!ヽ(´▽`)/
会社の先輩:Mチンには“普通は諦めるがチミならやりかねんこっちゃな。じゃが500台分も買うかのぉ”と。。。
計算ではM3のビス長を短くして、1本,1mmあたり-0.05g…頑張ろぉ。

ピニオン、スパー上側のカバー?を縫うタッピング(4本)も3×10mmを8mmに…特に強度が要求されない箇所は全て1サイズ短くします。
特に根拠は無いが大丈夫でしょうw
どこかに“地雷”があるかもですが。。。

Newマシンのテーマは“軽量化”です。
全てはあの速さに追いつき、追い越す為に( ̄^ ̄;)
チタンビスにすれば手取り早いのですがバラしが多いRCは整備性(ドライバーにひっつく)も重視して。
因みに実車ではそんな冒険?しない、ネジは長めにするオイラです(^^;
今日でシャフトも含め計-4g…(@_@;)
Posted at 2007/11/18 02:05:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2007年11月17日 イイね!

製作開始

製作開始ようやくNewシャーシ製作着手しました(^^;

説明書通り先ずはスパーギヤとプロペラシャフトの取付けから…
スパーとピンを押さえる白い樹脂製の部品:GB2、スパーギヤストッパー(画像下の輪っか)は使わず1280ベアリングで代用しました。
ネットからパクった技です( ̄▽ ̄;)v
“樹脂製は回転で擦減り安定感がなくなるから、過去にこの白い樹脂が痩細りピン脱落からギヤトラブルへと発展した苦い経験があった”とか…
“スパーの止め口と1280ベアリングが相性バッチリでカチッとロックでき確実に固定出来ます”とのことでしたが想像以上に硬かったです(@_@;)
何とか組込みました。
機能、対策的にはベアリングでなくても、メタル(軸受け)でもいぃですがメタルて普通単品じゃ売ってないですね。
そぅいゃベアリングて、かつて小学生の頃はえらく高かった(絶対的、相対的にも)ですが。。。
更に、ベアリングといぇば脱脂すると回りが良くなるそぅで、しようとしましたが寿命が短くなるのでやめ、敢えてそのまま組みました。

でプロペラシャフト…
TT-01RはTB-EVO.Ⅳより流用のアルミ製ですがこれをOP.783 TB-EVO.Ⅳ軽量アルミプロペラシャフトに換装w
持ち比べるも差が…それもそのはず、軽いたて3.5g。。。
まぁ駆動系の軽さは走りに効きますから良しとします。
でも確実に樹脂シャフトより重いはず…が高精度で、高回転でも芯ブレ無いだろからえっか。
Posted at 2007/11/17 22:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2007年11月16日 イイね!

RX-7イモラ?

RX-7イモラ?ある方にオーダー、製作依頼したRCボディが完成し届きました(^0^)v
会心の出来、拘り満載です!
フォトギャラリー
やっぱオイラのセンスはいぃなぁ(^▽^)v

またもFD、しかもタミヤ製(^^;A
一体何個買えば…てツッコミは無しでw

モチーフになったのは996Rイモラ
難しい、細かいオーダーにも応えて頂けましたm(_ _)m
実はもぅ②個欲しいのあったりして…しかもまたFDで( ̄▽ ̄;)v

さて、パーツも揃ったし盆栽ボディに相応しいNewシャーシいょいょ作るど( ̄^ ̄;)
RC版“あの”ホイール塗装してw
Posted at 2007/11/17 16:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

車とバイクが好きな五十路男です。 基本、妄想・放置プレイ専門です(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Alpina D3 エアフィルター交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:50:19
MAHLE LAK812 エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 12:34:59
[BMWアルピナ B3 BiTurbo リムジン] 備忘録 エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 08:49:17

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
2019年モデル(AG 2018年6月生産) アルピナ・ブルー ダコタ・レザー ブラック ...
ドゥカティ 998 ドゥカティ 998
コツコツと自分好みにするつもりですが…パーツが無くなって(廃番になって)きた。。。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
チタニウムフラッシュマイカ/ピュアホワイト 電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機 ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
AMGスポーツPKG カルサイトホワイト/ベージュレザー

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation