• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月02日

ガラスコーティング施工!

まずは整備手帳とダブります。
ごめんなさい。
昨日洗車をして完璧に乾いている事を確認して、俺の場合見ての通り部分によってコンパウンドを使い分けます。
傷みの激しい部分は粗目、そうでもない場所は鏡面とかね。
左から右に粗いから細いになっています。


これでクリアーを剥がさないようにうまぁーくバフがけです。
要するにバフやスポンジにボディの赤が付かないレベルの微調整。
それはきっと使うコンパウンドで決まります。
どれを使えばいいか分からない場合は鏡面の方から使ってね。
それでウォータースポットなんかが取れなかったら粗くすればオッケー。
作業中は必死なので施工中の写真がなくてすいません



コーティングの施工は下地処理が命。
と、言うけどウォータースポット、水垢が落ちてるくらいでいいと思う。
クリアを削ったらコーティングをしても色褪せをしていくしり
施工前のボンネットはこんなんだもん。
コンパウンドを拭き取るとこういうキズは必ずつくし。
って、結構適当です。
だけどコーティング剤を使うとキズが埋まっていって、時間を空けて2回やると激変するんですよ。
マジで!
取り合えず論より証拠。
before


アフター
あっ、脱脂は必ずやって下さいね!
シリコンオフで。

これ二時間あけて2回施工した写真ですが、実物を見ても驚く程のしっとり感。
お空の映り込みが素晴らしいでしょ。



んでルーフ
これまた映り込みが素晴らしい!!!
前の家がハッキリと映ってるし。
俺テクニシャンです!


NSXのトランクは平らなのでウォータースポットが結構あったから気合いを入れました。
ここまで磨いてから
before


アフター
うっとりです。
勿論ホイルにもガラスコーティングをやりました。


最後に全体写真。
美しくなりすぎて、写真だとオモチャみたくなってしまいました(;o;)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/02 20:33:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

名勝負でしたね👏
伯父貴さん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2016年3月2日 22:55
スゴーイ!!(゜ロ゜ノ)ノ

私のインプもやってくださいo(^o^)o
コメントへの返答
2016年3月3日 6:25
ゆりちゃんおはよー!

ぞえ君のヘッドライトを軽く綺麗にしたように、磨くのは大好きだからやっちゃいましょうか(^o^)

しかーし2日がかりになるからなぁ(|| ゜Д゜)
2016年3月3日 0:29
お疲れ様です。
確かに綺麗すぎて、逆にリアリティがなくなりますね。(^_^;)
背景次第では、写真がCGに見えるかも?
コメントへの返答
2016年3月3日 6:27
HiROさんおはようございます\(^o^)/

自分が記載したかったのはその言葉そのものですよ!

CGみたいな写真になっちゃった。です!
2016年3月3日 5:48
凄い!
めちゃ、綺麗に仕上がってますね。

ガラスコーティングって
いつも、業者まかせなので・・・

自分で、施工したら
材料代等含めなんぼ?で
できるんですか???
コメントへの返答
2016年3月3日 6:35
もりもりさんおはようございます(^_^)v

自分の場合は何度も使える
バフが2980円でコンパウドを四種類で3000円くらい。


ガラスコーティングの液体が
1680円です。
業務用の大きな物もありますが、それだとかなり割安になるので、一回分で1000円くらいでしょうが、自分は素人なので毎回小分けで買っています😄

本当はプロにお願いしたのですが、自分で似たような事が出来ると思うと
勿体無いお化けに
自分でやりなぁー。
と、囁かれます(*_*)
2016年3月3日 7:06
おはようございま~す(^_^)/

いや~、私もDIYでポリッシャーでコーティングメンテナンスやりますが、ピッカピカのてろんてろんで素晴らしい出来栄えですね!

私の車も納車から約1年に経ったのでそろそろコーティングメンテしようかなぁ~って、ブログ拝見してたら思いました(^^ゞ

そうそう!コーティング剤って色々有ると思うのですが、どこの何が良いのか迷ってしまいます・・・
何かお勧めはありますか?

1680円のコーティング剤って凄い安いですが耐久性とか使い勝手とかどうなんでしょうか?

ほんと!最後のお写真は、プロにせこうしてもらったのと変わらずとても綺麗でCGのような美しさですね~♪(^。^)y
今となってはNSXという希少車!これからも色々メンテ頑張って大事にして可愛がってくださいね~♪
ではでは(^_^)/
コメントへの返答
2016年3月3日 7:35
gone2000さんおはようございます!

自分のNSXの整備手帳を見ていただくと数年前から使っているので分かるのですが、商品はアクアドロップです。
アクアドロップ二本(NSXなら1本で二度塗りが出来ます)とスポンジとマイクロファイバークロスが付いています。
二度施工をする場合のコツですが無駄に使わない為に適当に塗って塗れてない部分は着いてる液体を伸ばす。感覚でやってください。
ネットで検索をかけるとすぐに出てきますよ。

安いからそれをまとめ買いしちゃいましょう!
耐久性も問題ないですよ(^з^)-☆

プロフィール

「車検に持っていった http://cvw.jp/b/2018505/48261830/
何シテル?   02/15 20:57
咲姫のパパ(*^^*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

是非‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 22:07:01
ECU書き換え(吸い出し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 14:10:13
フロントグリル ナッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 08:52:32

愛車一覧

その他 わんこ 桃太郎 (その他 わんこ)
我が家の3代目となるフレブルです。 2018年6月産まれです。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ちょっと広い車です!
ホンダ CBR1000RR ファイヤーブレード (ホンダ CBR1000RR)
フルパワー、コンピュータセッティング済みです
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ゼックス (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
かなり昔のバイクだけど規制前の2ストだから速いです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation