2014年09月04日
字光式ナンバー
あれ?
ある日後ろの字光式ナンバーが点いてないことに気がつきました(>_<)
のび太くんのママがテレビを直すみたいにひっぱたいてみましたが点きません(>_<)
後ろはリアゲートに付いてるので、お買い物で何度バタンて閉める振動て、まあエレクトロタップが外れたのだろうくらいの気持ちで
MINI川越にもていて見てもらいました
すると配線には電圧来てるので本体が壊れてるようですとゆわれました(>_<)
まあ
ウインカーや各部LED化したところが始動時に点めつするので次は純正に戻しておいてくださいとゆうお決まりのセリフをいただきました(ーー;)
はいはい(ーー;)
以前の車のアストロから移植した字光式ナンバーの器具なのでまあ寿命なのかなあと
今月の1年点検の時に一緒に取り替えてもらう事にしましたが
まてよ?(ーー;)
あのディーラーに任せたら
いくら取られるかなあと
とりあえず部品代だけでもネットで調べると
陸運局で売ってるそうで早速電話してみると
えらく安いではないか(ーー;)
しかも1枚でも買えるそうで
やぱり車業界とゆうのは基本ボッタクリなんだなあと
改めて感じました(>_<)
なら自分で変えちゃえばいーやと陸運局にゆき
リアなもんで封印を外す関係で、買ったらその場で変えないと帰れません(>_<)
本体取り替えるだけなら大丈夫とおもて適当な工具を持ってゆきました(^ ^)
まずLED式ナンバーの器具をくださいとゆうと
3種類あて
ビミョーに値段がちがうのですが
一応高い方にしときましたがそれでも1万円くらいです(^ ^)
それを持って車にゆき
まずは封印を外しますが
やた事がないので全然分かりません(>_<)
ナンバー買った所に戻って
封印てどやて外しますかて聞いたら
ドライバで無理やりこじり外してくださいてゆので
グリグリすると外れたとゆうか
むしり取りました(>_<)
古い器具を外してまずは点灯確認の為に
ちょん切った元の配線と新しい器具の配線を
とりあえずネジネジしてスイッチオン!
点きません(ーー;)
あ、極性逆かなと反対にしてみても
点きません(ーー;)
試しに他の配線につないでみたら難なく点灯(ーー;)
とゆうことは
ディーラーが字光式ナンバーの為にナンバー灯から分岐してきたこの配線に電気きてないじゃん(ーー;)
こないだは配線には電圧来てるてゆてたのに(ーー;)
器具の故障ではなかたぽい(ーー;)
配線には電圧来てるてゆう言葉を信じきていたのでトルクスは持ってこなかたので
これ以上ばできませんが
このままでは公道に出れません(>_<)
仕方なく点かない元の器具を取り付けて再封印の手続きをして
封印してもらい帰りました(>_<)
MINI川越
不信感上がってきました(ーー;)
ブログ一覧
Posted at
2014/09/04 16:27:10
今、あなたにおすすめ